東京新聞 2024年9月12日 13時28分
【推薦人一覧】「裏金議員」は誰に何人?自民党総裁選 5候補で計21人 政治改革への影響は
自民党総裁選に立候補した9人の推薦人に「裏金議員」はいるのか。
東京新聞は20人ずつの推薦人を一覧にし、裏金を受け取っていたと党本部が公表した議員を数えた。
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件後、初めてとなる党総裁選で、新たに選出される総裁には政治改革や党改革の手腕も求められる。届け出順に紹介する。
【推薦人一覧】「裏金議員」は誰に何人?自民党総裁選 5候補で計21人 政治改革への影響は
自民党総裁選に立候補した9人の推薦人に「裏金議員」はいるのか。
東京新聞は20人ずつの推薦人を一覧にし、裏金を受け取っていたと党本部が公表した議員を数えた。
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件後、初めてとなる党総裁選で、新たに選出される総裁には政治改革や党改革の手腕も求められる。届け出順に紹介する。
立候補した9人
①高市早苗氏
高市早苗経済安全保障担当相の推薦人には「裏金議員」が13人で、最多だった。
杉田水脈、鈴木淳司、関芳弘、高鳥修一、谷川とむ、三ツ林裕巳、若林健太の各衆院議員と、赤池誠章、衛藤晟一、佐藤啓、西田昌司、堀井巌、山田宏の各参院議員。 【この記事だけが13人のお名前を書込んでいます】
②小林鷹之氏
小林鷹之前経済安全保障担当相はゼロ人。出馬表明した記者会見には複数の「裏金議員」が同席していたが、推薦人には1人も加わらなかった。
③林芳正氏
林芳正官房長官はゼロ人だった。
④小泉進次郎氏
小泉進次郎元環境相は山田美樹衆院議員の1人だった
⑤上川陽子氏
上川陽子外相は森雅子参院議員の1人だった。
⑥加藤勝信氏
加藤勝信元官房長官は、亀岡偉民衆院議員と石井正弘、石田昌宏、羽生田俊の各参院議員の4人だった。
⑦河野太郎氏
河野太郎デジタル相はゼロ人だった。
⑧石破茂氏
石破茂元幹事長はゼロ人だった。
⑨茂木敏充氏
茂木敏充幹事長は、上野通子首相補佐官と簗和生衆院議員の2人だった。
【以上でページ終了、私は記録しただけの ど素人】
①高市早苗氏
高市早苗経済安全保障担当相の推薦人には「裏金議員」が13人で、最多だった。
杉田水脈、鈴木淳司、関芳弘、高鳥修一、谷川とむ、三ツ林裕巳、若林健太の各衆院議員と、赤池誠章、衛藤晟一、佐藤啓、西田昌司、堀井巌、山田宏の各参院議員。 【この記事だけが13人のお名前を書込んでいます】
②小林鷹之氏
小林鷹之前経済安全保障担当相はゼロ人。出馬表明した記者会見には複数の「裏金議員」が同席していたが、推薦人には1人も加わらなかった。
③林芳正氏
林芳正官房長官はゼロ人だった。
④小泉進次郎氏
小泉進次郎元環境相は山田美樹衆院議員の1人だった
⑤上川陽子氏
上川陽子外相は森雅子参院議員の1人だった。
⑥加藤勝信氏
加藤勝信元官房長官は、亀岡偉民衆院議員と石井正弘、石田昌宏、羽生田俊の各参院議員の4人だった。
⑦河野太郎氏
河野太郎デジタル相はゼロ人だった。
⑧石破茂氏
石破茂元幹事長はゼロ人だった。
⑨茂木敏充氏
茂木敏充幹事長は、上野通子首相補佐官と簗和生衆院議員の2人だった。
【以上でページ終了、私は記録しただけの ど素人】
別な記事に気が付きました・・・東京新聞
「 自民裏金問題 」の記事一覧
自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件で、国会では岸田文雄首相(党総裁)や安倍派幹部らへの追及が続いています。
2023年11月、安倍派で派閥のパーティー収入を所属議員にキックバックしながら、政治資金収支報告書に記載していなかった疑いが表面化。東京地検特捜部による捜査のメスが入り、2024年1月に安倍派、二階派、岸田派の国会議員や会計責任者ら9人が政治資金規正法違反の罪で立件されました。
自民党の調査では、収支報告書に記載漏れや誤記載があった議員は85人(公認候補3人を含む)に上りました。
裏金事件の真相解明のため、衆院では2月29日と3月1日、完全公開で政治倫理審査会(政倫審)を開き、岸田首相のほか、安倍派や二階派の幹部5人の審査を行いました。幹部らの証言が食い違ったり、これまでの説明を繰り返したりして、裏金の実態は明らかになりませんでした。
国民の政治不信が高まる中、関連する記事をまとめました。
【自民裏金問題 に関して全部で 345件 の記事が掲載されています。この数字は増えていくでしょう。初めて知ったサイトの記録は少しずつでも読んでみようか・・・時間の無駄か・・・】
「 自民裏金問題 」の記事一覧
自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件で、国会では岸田文雄首相(党総裁)や安倍派幹部らへの追及が続いています。
2023年11月、安倍派で派閥のパーティー収入を所属議員にキックバックしながら、政治資金収支報告書に記載していなかった疑いが表面化。東京地検特捜部による捜査のメスが入り、2024年1月に安倍派、二階派、岸田派の国会議員や会計責任者ら9人が政治資金規正法違反の罪で立件されました。
自民党の調査では、収支報告書に記載漏れや誤記載があった議員は85人(公認候補3人を含む)に上りました。
裏金事件の真相解明のため、衆院では2月29日と3月1日、完全公開で政治倫理審査会(政倫審)を開き、岸田首相のほか、安倍派や二階派の幹部5人の審査を行いました。幹部らの証言が食い違ったり、これまでの説明を繰り返したりして、裏金の実態は明らかになりませんでした。
国民の政治不信が高まる中、関連する記事をまとめました。
【自民裏金問題 に関して全部で 345件 の記事が掲載されています。この数字は増えていくでしょう。初めて知ったサイトの記録は少しずつでも読んでみようか・・・時間の無駄か・・・】
自民党総裁選 なぜ9人もの立候補になった?
2024-09-12 に掲載した各社の記事ですが、27日(金)が投開票ですので、各社記事を確認したいと思います。
2024-09-12 に掲載した各社の記事ですが、27日(金)が投開票ですので、各社記事を確認したいと思います。