樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

ヒヨドリと争奪戦

2006年06月29日 | 木と鳥・動物
庭を作るとき、私は日本の森に自生する樹を植えたかったのですが、妻の要望は「白い花が咲く樹か、実のなる樹」。
結局、両者の歩み寄りがないまま庭を作ったため、玄関の左にはカツラ、右にはハクモクレンとユズとドウダンツツジ、北側には3本のアラカシの下にコデマリとエニシダ(白花)とジンチョウゲ、裏庭にはコナラやカシワの横にヒメシャラという、一貫性のないゴチャゴチャの庭になってしまいました。

ヤマモモも植えましたが、当時は樹木について無知だったために雌雄別株と知らず、植えたのが雄株だったようで、実をつけないまま昨年枯れてしまいました。
ブルーベリーも5本植えました。この樹は他の植物と違って酸性土壌を好むというので、ピートモスを土に混ぜました。こちらは、少しずつですが毎年実をつけてくれます。

       
(1本の樹からこれの約4倍しか収穫できませんが、自家栽培のものは美味です)

ところが最近、ヒヨドリがこの実を見つけて、収穫前に食べてしまうようになりました。人間が食べる時期を知っているのでしょうか、「まだ早いかな。もう少し熟してから食べよう」とそのままにしておくと、その隙にヒヨドリめが食べてしまうのです。
一応、日本野鳥の会に所属しているので大きな声では言えませんが、ヒヨドリは憎たらしいです。去年から樹にネットをかぶせて防ぎ、8割くらい収穫したら、残りはヒヨドリに置いておくようにしています。

      
      (ヒヨドリのために残しておいた青い実)

先日、ガラス戸越しに見ていたら、いつものヒヨドリめがやってきて、残しておいた実を啄ばみました。ところが、味が気に入らなかったのか、その実は地面に落として、もう1本の収穫前の樹に飛び移って、かぶせたネットの下から潜り込みました。
すぐに追い払ってネットを張りなおしましたが、油断も隙もありません。しょうがないですね、彼らにとっては死活問題ですから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする