湘南オンラインフレネ日誌

フリースクール湘南オンラインフレネ学習的就労支援活動・災害ボランティアの実践を書き溜めていきます。

8/24 茅ヶ崎市市民活動推進課から「協働に対するアイデア提案」の評価が来ました

2012-08-25 05:32:24 | 引きこもり
2012/08/24 記
--------------
夏期講習は、今回は橋本。無事終了して、仮眠をとろうと家にもどったら、茅ヶ崎市市民活動推進課から封書が届いていた。開封すると「協働に対するアイデア提案」の審査結果だとわかった。

14名から25提案あったそうだ。私の「災害初期誘導員制度の導入を」が「優秀なアイデア」、「災害仕様緊急医療情報カードのQRコード化と、その更新システム」が「良いアイデア」ということになった。他の入選アイデアを見ても、新規のアイデアが吟味されたというより、内容の大切さが優先されており、時代認識や独自性というか、新味は少なかった。「災害初期誘導員制度」は一度、「防災リーダーがあるからいらない」と否定されたと思っていたから、意外な感じ。18日の意見交換会前に審査が行われていたので、意見交換会以降も2つの提案は、具体化に向けて担当課と話し合っていくが、「QRコード」の方は、話が市政には大きすぎること、市との「協働」という点でNPOの働きが明確ではないことという減点を得ていた。どこかにモデルを立てなければ、県レベル・国レベルには反映できない。その辺の発想の違いがでてしまった。14名からの提案とは、偉そうにできないではないか。内輪ですね。


「優秀アイデア」>
●「災害初期誘導員制度の導入を」
●「湘南サウンドを街ぐるみで創りたい~茅ヶ崎ミュージックコンテスト」
●「湘南茅ヶ崎 地震津波防災警報スイッチオン!JT-PJプロジェクト」
●「発達障がい者の就労支援セミナー」
●「高校生にもボランティア講座を(小学生~高校生も参加できるボランティア講座(体験含む)の開催」


<評価>「災害初期誘導員制度の導入を」
○一般の人が混乱しないように、災害初期誘導員の指揮命令系統を明確にする必要がある。
  飛田>この制度は、人の善意を推奨することに目的があり、より正しい街の地理知識と災害判断を活かして「逃げろ」と率先避難することであり、組織規律には馴染まない。それは防災リーダーが行なえばいい。より広範な方の緩い参加が目的なので、内容を枯らせてしまう。主導する地域分担だけすればよい。他地域は、誘導員がいればそれに協力する。/避難困難者(高齢者・子どもや母子、障がい者・けが人等)の避難補佐は、善意の範囲。被災現場は臨機応変さの世界。そこに組織行動を求めるのは、防災リーダーに任せるべき。


○既存の防災リーダーなどとの役割分担を明確にする必要がある。
  飛田>防災リーダーがその場にいれば、安全避難誘導・避難困難者の避難補佐等の、防災リーダーの現場指示に積極協力する。防災リーダー到着までの限定奨励資格。


○発災時の初期対応の普及のためには有益な手法である。
   飛田>そうですか。詳細案をまた持ち込みますので、吟味よろしく。


----------------------

「良いアイデア」>
●「市民防災地域集会(町内が違っても隣接する場所毎)」
●「防災・避難のための標語の募集」
●「自転車の街茅ヶ崎」
●「災害仕様緊急医療情報カードのQRコード化と、その更新システム」
●「乳児の先天性疾患および子どもの病気の早期発見のための啓発活動の必要性について」
●「公園デビューの前に「自治会」デビュー~「子育て支援」と「自治会活動」のコラボINコミセン」
●「市民活動市民レポーター事業」

<評価>「災害仕様緊急医療情報カードのQRコード化と、その更新システム」
○個人情報の取り扱いに十分に注意しなくてはならない。
   飛田>ここは18日の意見交換会の提案の際の要でした。基本は本人の「希望制」の上になりたつ提案であり、カード所持は自己責任です。「基本」のブロックは必須。「処置後治療時(入院等)」「家族・生活」ブロックは、項目選択は自由。シール(カード)申込からシール(カード)提供と旧シール(カード)の廃棄処理、関係者の守秘義務の部分で、扱いの厳格化が求められます。

○提案の内容は規模が大きいので、どこまで協働で実施すべきかを精査する必要がある。
   飛田>NPOの立ち位置は、「シール(カード)の衆知・有効性CM」と「障がい者への就労支援の独占仕事つくり」「窓口業務・申込とシール(カード)受け渡し」「安定製造、情報漏洩防止」「要望・苦情処理」等の業務推進にあります。社会的企業として小規模でもモデルとして市レベルで協働すべきです。

○協働のパートナーである市民活動団体が何をするのかを明確にする必要がある。
   飛田>上記の通りです。

面白くなるか、野暮ったくなるかは、今後の活動次第なり。
---------
これらの市の関係課のコメントは、まもなく茅ヶ崎市のホームページに出る予定。


夜間傾聴:なし
     南大沢君(仮名・こちらから)


(校正1回目済み)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/23 ICカードかQRシール... | トップ | 8/25 早速「QRカード」と「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

引きこもり」カテゴリの最新記事