昨日はヒッキーネットの会に参加した後、月例会の
方に参加しました。
桜木町のにぎわい座の地下。満席状態でしたが社会
人年齢の引きこもり青年の親御さんたちが主力。
引きこもり青年は年齢幅があります。上は35歳まで
いるのですから。(それ以上は『青年』とはいいま
せん。)
司会が丸山さん、パネラーにリロードの岩田さんが
出ていて、実は武藤さんに会いたかったのですが、
参加されていなかったようで…。
---ここから本題---
今回の月例会の話のコアは3つ。
ひとつは3/20茅ヶ崎市民活動フォーラムへの準備
の件。
もうひとつは4/23日帰り交流・野外炊事ピクニック
の件。
三つ目は、助成金情報・4月以降のスペース運営の
勉強会実施の件です。
ひとつめ、3/20用諸資料準備は共同作業でパネル前
据え置き資料を是非読んでくれるよう要請を含んだ
文にする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3/20当日9時搬入パネル・文書
パネルA2
--- ここは上杉さんが担当
チラシA4 4/23ピクニック参加呼びかけチラシ
200枚A4+300枚
--- これも上杉さんが担当(39BOXに用紙あり)
(印刷作業は飛田を呼び出してください。)
スペース「ラピュタ」構想紹介リーフレット
--- 飛田文を上杉さん修正 B4ふたつ折両面刷り
(39BOXの用紙でまずは200部。紙が足らない
ので、残300部は紙持込が必要。飛田が印刷
手伝いをするので、その時に追加します。)
--- 各300部は、市民活動フォーラム後も
利用します。
************************************************
ふたつめ。4/23キャンプ場下見報告他
--- 場所は「相模湖ピクニックランド
デイキャンプ場」とする。
--- 現地集合とし、小雨決行。携帯で連絡ML
活用を(詳細後日書き込みます。)
避難棟あり。食事可。最寄り駅「相模湖」。
そこから神奈中バス。
--- ドーナツの会は24人乗りバス確保済み。
--- おにぎり等、ご飯は持ち込みとし
おかずのみを作る。バーベキュー?
--- 迷子にならぬよう対策。
飽きたら遊園地・ゼッケン&リボン等
携帯必携
(広報)タウンニュース社
茅ヶ崎サポセン
藤沢推進センター
平塚市推進センター
寒川町社協・ボラセン
茅ヶ崎市社協
神奈川新聞社
関連団体会報
国際交流協会県
ひきこもりMMHP
ヒューマンスタジオ
リロードの広報
21世紀研HP
そうじゃん掲示板
湘南子どもフォーラム懇談会HP
SOF>ブログ他
etc.
--- そうじゃんとの合コン(?)
--- リロード4/13夜食会参加
--- JR「相模湖」駅から三ッ木行(湖21/22系統)
「ピクニックランド前」下車
************************************************
みっつめ、助成金・融資の情報。(飛田担当)
--- 近々「神奈川子ども未来ファンド」担当者と
話し合う。
--- 中央「ろうきん」担当者と話し合う。
--- WCCの情報把握。
--- 茅ヶ崎・藤沢サポセン担当者と話し合う。
--- 企業助成筋はTOTOの話を育ててから。
--- アリスセンターと話し合う。
>>>詳細は口述の通り。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「喫茶・スペース運営経験勉強会」
>月例会の中で行う
●次回月例会日程
--------------------------
4月19日(火)19時~
茅ヶ崎サポセンにて
第1回候補:藤沢労働会館ともしびショップ
または金さんから
***********************************************
中西さんから昨年11月の文化祭資金残金の
資金提供があった。金額は約5万円の活動資
金。飛田は経理が全く性に合わないので会計
さんを作って欲しい。
コピー代などの細かい出費はその都度受益者負担
(行政担当者にあらず)大きな企画用に使用しよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数日中にHPが出来ます。
MLに携帯登録を!
ピクニックランドは携帯でネットを貼ります。
当日用掲示板をたてるかもしれません。
飛田、ジョブコーチネットに入ります。
3/12&13上智大で大会。
藤沢市民活動推進センター再登録3/7に行きます。
同レターケース5-25取得済み(main box)
茅ヶ崎市民活動サポートセンター私書箱84
取得済み。(sub box)
次回月例会日程を各サポセンに掲示しよう
(次回、会報作り提案予定)
以上
方に参加しました。
桜木町のにぎわい座の地下。満席状態でしたが社会
人年齢の引きこもり青年の親御さんたちが主力。
引きこもり青年は年齢幅があります。上は35歳まで
いるのですから。(それ以上は『青年』とはいいま
せん。)
司会が丸山さん、パネラーにリロードの岩田さんが
出ていて、実は武藤さんに会いたかったのですが、
参加されていなかったようで…。
---ここから本題---
今回の月例会の話のコアは3つ。
ひとつは3/20茅ヶ崎市民活動フォーラムへの準備
の件。
もうひとつは4/23日帰り交流・野外炊事ピクニック
の件。
三つ目は、助成金情報・4月以降のスペース運営の
勉強会実施の件です。
ひとつめ、3/20用諸資料準備は共同作業でパネル前
据え置き資料を是非読んでくれるよう要請を含んだ
文にする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3/20当日9時搬入パネル・文書
パネルA2
--- ここは上杉さんが担当
チラシA4 4/23ピクニック参加呼びかけチラシ
200枚A4+300枚
--- これも上杉さんが担当(39BOXに用紙あり)
(印刷作業は飛田を呼び出してください。)
スペース「ラピュタ」構想紹介リーフレット
--- 飛田文を上杉さん修正 B4ふたつ折両面刷り
(39BOXの用紙でまずは200部。紙が足らない
ので、残300部は紙持込が必要。飛田が印刷
手伝いをするので、その時に追加します。)
--- 各300部は、市民活動フォーラム後も
利用します。
************************************************
ふたつめ。4/23キャンプ場下見報告他
--- 場所は「相模湖ピクニックランド
デイキャンプ場」とする。
--- 現地集合とし、小雨決行。携帯で連絡ML
活用を(詳細後日書き込みます。)
避難棟あり。食事可。最寄り駅「相模湖」。
そこから神奈中バス。
--- ドーナツの会は24人乗りバス確保済み。
--- おにぎり等、ご飯は持ち込みとし
おかずのみを作る。バーベキュー?
--- 迷子にならぬよう対策。
飽きたら遊園地・ゼッケン&リボン等
携帯必携
(広報)タウンニュース社
茅ヶ崎サポセン
藤沢推進センター
平塚市推進センター
寒川町社協・ボラセン
茅ヶ崎市社協
神奈川新聞社
関連団体会報
国際交流協会県
ひきこもりMMHP
ヒューマンスタジオ
リロードの広報
21世紀研HP
そうじゃん掲示板
湘南子どもフォーラム懇談会HP
SOF>ブログ他
etc.
--- そうじゃんとの合コン(?)
--- リロード4/13夜食会参加
--- JR「相模湖」駅から三ッ木行(湖21/22系統)
「ピクニックランド前」下車
************************************************
みっつめ、助成金・融資の情報。(飛田担当)
--- 近々「神奈川子ども未来ファンド」担当者と
話し合う。
--- 中央「ろうきん」担当者と話し合う。
--- WCCの情報把握。
--- 茅ヶ崎・藤沢サポセン担当者と話し合う。
--- 企業助成筋はTOTOの話を育ててから。
--- アリスセンターと話し合う。
>>>詳細は口述の通り。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「喫茶・スペース運営経験勉強会」
>月例会の中で行う
●次回月例会日程
--------------------------
4月19日(火)19時~
茅ヶ崎サポセンにて
第1回候補:藤沢労働会館ともしびショップ
または金さんから
***********************************************
中西さんから昨年11月の文化祭資金残金の
資金提供があった。金額は約5万円の活動資
金。飛田は経理が全く性に合わないので会計
さんを作って欲しい。
コピー代などの細かい出費はその都度受益者負担
(行政担当者にあらず)大きな企画用に使用しよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数日中にHPが出来ます。
MLに携帯登録を!
ピクニックランドは携帯でネットを貼ります。
当日用掲示板をたてるかもしれません。
飛田、ジョブコーチネットに入ります。
3/12&13上智大で大会。
藤沢市民活動推進センター再登録3/7に行きます。
同レターケース5-25取得済み(main box)
茅ヶ崎市民活動サポートセンター私書箱84
取得済み。(sub box)
次回月例会日程を各サポセンに掲示しよう
(次回、会報作り提案予定)
以上