ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

3拍子更新!

2006年01月31日 | consideration
S8_1
この写真はエキパイにあけた穴から見える排ガスの炎です。
青くみえるのが炎です。

気が付いてみたら今回が201回目の掲載記事になりました。5ヶ月チョいで200回を超えたという事は一日一回以上更新しているので良く続いたものです。これも皆様の応援があってこそです。

予告の3拍子の解明の第1部を更新いたしました。ご期待に沿えるか分りませんけれどご覧になってください。
3拍子 クリック
Windows Media Playerでご覧できます。

人気blogランキングへ*クリックお願いします。


カウンターギア

2006年01月31日 | トランスミッション
人気blogランキングへ*クリックお願いします。

Simg_0119
ケースにギアを組み込む前にカウンターギアも点検しておきます。
シャフトの左右の丸いのはスラストワッシャーです。これらも大きく磨耗していないか確認します。
左の大きいほうは厚さによる種類があってエンドプレーの調整ができます。

S183
カウンターギアの内側にはニードルベアリングが入っています。
矢印はシャフトのベアリング当り面です。
共に磨耗や虫食いがないか確認します。ニードルベアリングのニードルは径が小さいので、キズや虫食いがあると加速度的に破壊に向かっていきますので気を付けたいものです。

Simg_0079
左から2番目の2ndギアを外すのには、リテーニングリングを外しますがこのリングは2巻してあるので外すのはちょっと厄介で、細いマイナスドライバーを2本使います。

Simg_0115_1
左は古いリテーニングリングです。
2巻してあるリングが良く分ると思います。こういうものは再使用しないで必ず新品を使います。

Simg_0090_1
2ndギアにはブッシュが使ってあるので、キズや磨耗がないか確認します。

S182
ギアの歯を良く点検すると、このように虫食い状態を見つける事ができます。
これは僅かなので支障はないのですが、こういった虫食いが全周にできてしまうと異音の発生が生じます。
つまり、このように各部品をよく点検して異常がなければ安心して、組み立ての作業に入ることができる訳ですね。