ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

エレクトラグライド

2007年02月28日 | ハンドコントロール

人気blogランキングへ  崩れる予報でしたが、冬型気圧配置でした。 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

第3回「明日のバイクを考える会」

1、日時    3月1日(木) 午後6時30分から いよいよ明日です。

2、場所    池袋周辺 参加者には詳しくお知らせいたします。

3、お申し込みはコチラにお願いします。興味のある方なら何方でも参加できます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S34_14

マスタングやカマロなどはコンセプトとスタイルが回帰している中、1960年代に採用されたスタイリングが世紀をまたいで、40年も残っているのはスゴい事かもしれません。

コンセプトも”ロングツーリングを快適に過ごす”という分かりやすいのも変わりません。

350kgを越す巨体の割りには、ごく低速時を除いては、取り扱いに不安はありませんから、見た目ほど乗りにくくはありません。

S32_23

カウルの表側を外すとこの通り。

今回の作業の目的はハンドルバーを交換することですが、矢印がクランプで、ココまでバラさないとアクセスできません。

S33_19

反対側から見るとこんな具合ですが、オーディオセットも外して、矢印のメインスイッチ周辺も分解しなくてはなりません。

S31_29

メインスイッチには年式によって、種類があり左側のキーを回すのと、右側のツマミを回しキーはそれをロックする方法があり、今回の車両は2000年モデルで写真左のタイプです。ツマミをまわすタイプのは、SSTがないと分解できませんから、下手に手を出さないほうが賢明かもしれません。

Simg_0129_3

こうしたモデルはコンセプト上でハンドルの交換の必要を考えないのか、構造上の理由なのか、ハンドルを交換してライディングポジションを変更するのに、高いハードルを感じてしまいますが、写真は施工後ですから、ハンドルグリップの位置がダイブ身体に近づきました。

ちなみにカウルがないモデルでは、ハンドルの形状が車検証上の寸法の表記に出てしまいますから、厳密に言うとハンドルを交換するごとに、構造変更の手続きをしなければなりませんが、今回の場合はカウルの内側に納まっていますからセーフです。

人気blogランキングへ  エレグラが気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


アースペインティングF-1

2007年02月27日 | ECO

人気blogランキングへ  今日も晴れて暖かいのですが、明日は崩れる? 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

第3回「明日のバイクを考える会」

1、日時    3月1日(木) 午後6時30分から いよいよ明後日です。

2、場所    池袋周辺 参加者には詳しくお知らせいたします。

3、お申し込みはコチラにお願いします。興味のある方なら何方でも参加できます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

1172463071_1ndqdu1

ホンダF1、今シーズンの新カラーリング

 マシンへの「スポンサーロゴ」廃止し、環境問題に直面する地球をイメージしたカラーリングとした。パートナー企業に対し、マシン及びロゴの使用をライセンス化することで、マーケティングツールとして の活用を可能とした。

 協賛金(スポンサーフィーやライセンスフィー)の一部を、環境保護団体などに寄付し、新たなウェブサイトで一般の人々がマシンのピクセルを購入する事で参加するチャリティーを展開する。

 なお、レギュレーションで定められているノーズへのマニュファクチャラー ロゴ(Hマーク)と、タイヤ供給を行うブリヂストンロゴ、チャリティーを募る「myearthdream.com」のアドレスのみマシンに施される。

 従来のパートナー企業に加え、新たにユニバーサル・ミュージック社、ゲータレードブランドを扱うペプシコ社、フィラ社、IBM社、インストロン社、オリバースウィーニー社、パーキンエルマー社、昭和電工株式会社、テュフズード社、GFアジェ・シャルミー社とパートナーシップを組み、計41社に。

 更に、F1マシンの製作過程などで二酸化炭素(CO2)削減に努力するほか、将来、ハイブリッドシステムを導入することも検討するそうです。

F1マシンがスポンサーカラーを身にまとったのは、ロータスが1968年あたりにタバコ会社のパッケージをペイントしたのが始めだと記憶していますが、その是非について大きな論争があったと憶えています。

タバコ会社のスポンサーが一流チームの条件みたいな状況であったことを考えると、このホンダの試みは、世界の環境意識が後戻りすることはないと思われます。

これは大きなムーブメントになるのだろうか?

人気blogランキングへ アースペインティングが気に入った方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


ハブ、シール、グリス

2007年02月26日 | タイヤ、ホイール、ハブ

人気blogランキングへ  今日も晴れて、昨日よりずっと暖かい。 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

急遽、第3回「明日のバイクを考える会」を開催することになりました。第2回に都合のつかなかった方も是非ご参加ください。

1、日時    3月1日(木) 午後6時30分から

2、場所    池袋周辺 参加者には詳しくお知らせいたします。

3、お申し込みはコチラにお願いします。興味のある方なら何方でも参加できます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

Simg_0045_2

この車両は1999年モデルですから、ハブベアリングはメンテナンスの必要な、テーパーベアリングです。

手に持っているスペーサーを外すと、シールの奥にベアリングが見えます。

露出している部分は汚れていますが、フロントホイールは荷重が小さいので、グリスはまだ入れ替える必要がないほどキレイですが、シールがヘタっているようです。

シールが痛むと、雨中走行などで水が入りやすくなり、ベアリングが錆びてしまうことがあります。ベアリングが錆びるとグリスの色は茶色になりますので、その場合はベアリングの交換が必要になります。

Simg_0050_2

シールを交換してスペーサーも汚れを取れば、このように・・・・。

Simg_0052_3

後輪は荷重が大きいせいかグリスの汚れも激しい。

Simg_0053_2

ベアリングの洗浄は、まわりの汚れたグリスは拭き取ってからが早いです。

器は小さいほうが、洗い油が少なくて済みます。ココでは灯油を使うと引火の心配が少なくなります。しかし灯油は乾きませんから、パーツクリーナーで流すと良いと思います。

Simg_0057_3

ホイール側のレースもキレイにして傷などないか、よく点検します。

Simg_0058_2

グリスはベアリングのローラーの間にも押し込んで、ハブ側にもたっぷり塗っておきます。

薄いシムはエンドプレー調整用ですから損傷や入れ忘れに気をつけてください。構造は以前の記事の”ハブベアリング”を参照してください。

Simg_0059_3

新しいシールを押し込んで完了です。シールのリップにもグリスを塗っておくのも忘れないでください。

*ハブベアリングは重要保安部品ですから、整備は設備の整った国土交通省認証整備工場で行ってください。

人気blogランキングへ ハブが気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


白熱電球禁止!?

2007年02月25日 | ECO

人気blogランキングへ  今日は晴れて風もないのに寒い。 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

急遽、第3回「明日のバイクを考える会」を開催することになりました。第2回に都合のつかなかった方も是非ご参加ください。

1、日時    3月1日(木) 午後6時30分から

2、場所    池袋周辺 参加者には詳しくお知らせいたします。

3、お申し込みはコチラにお願いします。興味のある方なら何方でも参加できます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

Simg_0096_2

画像は弊社店内の照明器具です。

環境問題に関するニュースは毎日報道されていますが、昨日のJ-WAVEでは高城ナビゲーターが「環境問題というのが問題なのだ」と発言していました。”問題”と騒ぐから個人として(気持ちが)ひいてしまい、-6%の理解も広まらないのだと。

オーストラリア政府、白熱電球の利用を2010年までに禁止の方針

これはまたTechnobahnからの引用ですが、蛍光灯は同じ光量の白熱電球に較べて消費電力は1/4だそうですから、全国規模でみるとその効果は小さくはないのでしょう。

米カルフォルニア州でも同様の検討がされているとの報道がなされていましたが、日本での事情を考えると、実際には白熱電球が照明の主役ではないのは想像がつき、しかも電球型の蛍光灯も相当普及しているでしょうから、まあ、日本では必要のない規制でしょうね。

Ecowat_img1

画像はエコワットなる商品で、先日のワールドビジネスサテライトで紹介された最新型は、消費電力の表示だけでなく、その電力に伴う炭酸ガスの排出量も表示するのだそうです。

話を白熱電球に戻すと、エジソンが発明したわけではなく、1879年に実用的な白熱電球を開発したのだそうです。アナログには古いという意味はないそうですが、このアナログ的な白熱電球が全面的に禁止とは、他の国とはいえ誠に寂しい限りです。

どこの政府も包括的な規制に熱心で、先日パブコメ募集で何回も記事を書いた道路運送車両法改正案も騒音問題という、いわば環境問題です。こうしたことは反対をしづらいのも事実ですが、イギリスでは”走行距離に応じた課税”で議論沸騰だそうです。

英首相府のホームページに昨年十一月に開設された「電子請願システム」で、車の走行距離などに応じた新課税計画に反対する署名が十八日までに英人口の約2・5%に当たる約百四十九万人に達し、簡単にできる電子請願の政治的影響力をめぐる議論が熱を帯びている。(以上中国新聞ニュースより抜粋引用)

このニュースは新課税計画そのものより、電子請願が予想をはるかに超えた件数による影響のことのようですが、日本のパブコメも100万人程度の応募がないと影響力がないということでしょうか?

白熱電球に話を再び戻すと、”もったいない”の気持ちでこまめに消せば、規制はいらない気がします。

人気blogランキングへ 白熱電球が気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


インジェクション、インジェクション・・・

2007年02月24日 | BIKE

人気blogランキングへ  今日は昨夜から吹く北風で寒! 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

急遽、第3回「明日のバイクを考える会」を開催することになりました。第2回に都合のつかなかった方も是非ご参加ください。

1、日時    3月1日(木) 午後6時30分から

2、場所    池袋周辺 参加者には詳しくお知らせいたします。

3、お申し込みはコチラにお願いします。興味のある方なら何方でも参加できます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

Simg_0074_3

スクーターも各社、排ガス規制対策でヒューエルインジェクションです。

Simg_0077_1

覗き込むと、やはり見慣れたキャブレターではなく、スロットルボデイが見えます。

S23_31

この写真は、一昨年の東京モーターショーのミクニ工業のブースにあったカットモデルで、約1年後に市販となったもようですね。

DCP(ディスチャージポンプ)式フューエルインジェクションと呼ばれるシステムは、オールインワンであり加圧ポンプも内蔵しているようです。

エンジンはメッキシリンダーを採用して、空冷にこだわるのか、車重は85kgとクラス最軽量を謳っています。

ワタシが試運転を敢行したのは、FLHTCUの後であったせいもあって、ヤケに小さく軽く感じました。

S21_33

新車点検を行ないながら感心したのは、バルブドライバー付きのキャップが付いていたことです。

S22_31

最近、バックミラーに衝撃吸収性が義務付けられたので、ステーの根元のネジが逆になっています。ヤマハは昔から右側ミラーが逆ネジになっていましたが、知っていないと壊してしまいますね。

S24_25

ただ今キャンペーン中!で、このワイヤーロックが付属するそうです。

残念なのはコンパクトなボデイが災いして、シート下スペースが小さいことですね。

しかしV125Gは至れり尽くせりで、盗難抑止アラーム、サイドスタンド、携帯電話充電ソケットなどが標準装備です。これでメーカー希望小売価格が¥229.950とはお買い得?!

他メーカーのと乗り較べたわけではないので確かとはいえませんが、前評判通り鈍重な感じは全くなく、中々軽快な走りを楽しめます。通勤快足とみれば良いチョイスではないでしょうか。

人気blogランキングへ 通勤快足が気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


エアークリーナーエレメント

2007年02月23日 | 吸気系

人気blogランキングへ  今日暖かかったけれど明日は雨? 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

急遽、第3回「明日のバイクを考える会」を開催することになりました。第2回に都合のつかなかった方も是非ご参加ください。

1、日時    3月1日(木) 午後6時30分から

2、場所    池袋周辺 参加者には詳しくお知らせいたします。

3、お申し込みはコチラにお願いします。興味のある方なら何方でも参加できます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

Simg_0062_3

車両は12000km走行の1999年FLHTCUです。この写真で見ると、それほど汚れているようには見えませんが・・・。

Simg_0063_1

白いほうが新品部品です。ちなみに5.070円です。

マニュアルによると8000km毎の交換が推奨されています。途中の洗浄は洗剤と水による方法が指定されていますね。もしご自分で行なう場合には、乾かすときに2.24kg/c㎡以下のエア圧が指定されていますのでご注意を。

Simg_0065_1

スロットルボデイも結構汚れます。

Simg_0066_3

ウエスでふき取るだけでも、きれいになります。

余談ですが、家内が使っているシャリオグランデスのエンジンが突然不調になりましたが、原因はスロットルバルブの固着で、修理はスロットルボディアッセンブリーの交換になってしまい、6万円も掛かってしまいました。ソックリ交換はもったいないですね。

Simg_0067_2

エアクリーナーがアレだけ汚れていると、プラグもこの通りです。

人気blogランキングへ  エアクリーナーが気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


オフロード車排ガス規制?

2007年02月22日 | 明日のバイクを考える

人気blogランキングへ  今日暖かかったけれど明日は雨? 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

急遽、第3回「明日のバイクを考える会」を開催することになりました。第2回に都合のつかなかった方も是非ご参加ください。

1、日時    3月1日(木) 午後6時30分から

2、場所    池袋周辺 参加者には詳しくお知らせいたします。

3、お申し込みはコチラにお願いします。興味のある方なら何方でも参加できます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S3_95

タイトルをみてギョッとした方も、ひとまず安心してください。

オフロード車といっても、今のところ建設機械や農業用の特殊車両が対象です。

暫く前に施行が決まった時にニュースになり、ワタシもこのブログで紹介した憶えもあります。

このポスターが配布されたのはチョット前ですが、イヨイヨ詳細が決まったようです。

S5_70

ただ今手軽に使えるスキャナーがありませんので、デジカメによる画像で見づらいのはご容赦願います。

いわゆる新車規制ですから、現在使用中の機械が使えなる規制ではないようです。

しかし、こうしたものを目にすると、石化燃料をエネルギーとした機関の包囲網が狭まった感は強く、環境問題は気にしつつも、バイクの競技車両まではどうなのだろか・・・と気になりますね。

これだけ社会が複雑になると、何が正しいのも分からなくなりますが、地球温暖化に関する報告が国連の「気候変動に関する国際パネル」(IPCC)から出されたようです。

これに対する異論もあるようです。興味があるようでしたら”地球温暖化のエセ科学”をお読みください。

人気blogランキングへ やはり地球温暖化が気になるという方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


梅はとっくに・・。

2007年02月21日 | 日記

人気blogランキングへ  今日は快晴で16℃とも・・・。 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

急遽、第3回「明日のバイクを考える会」を開催することになりました。第2回に都合のつかなかった方も是非ご参加ください。

1、日時    3月1日(木) 午後6時30分から

2、場所    池袋周辺 参加者には詳しくお知らせいたします。

3、お申し込みはコチラにお願いします。興味のある方なら何方でも参加できます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S1_125

S2_114

今年の梅の開花は、例年より2週間も早いそうです。

去年の2月24日の記事”梅は咲いたが・・・・・。”の写真では蕾も随分見られますが、今年は3日ほど早いのに紅梅のほうなどは終わりかけています。

人気blogランキングへ 梅の花を見る余裕のある方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


シフタードラム異常磨耗!

2007年02月20日 | トランスミッション

人気blogランキングへ  今日はどんより曇り空で寒い。 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

急遽、第3回「明日のバイクを考える会」を開催することになりました。第2回に都合のつかなかった方も是非ご参加ください。

1、日時    3月1日(木) 午後6時30分から

2、場所    池袋周辺 参加者には詳しくお知らせいたします。

3、お申し込みはコチラにお願いします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今回の記事は初めての試みですが、読者の方から寄せられた情報を元に、すぽさんのブログ”883スタイル”から了解をいただいたトラブル情報です。

すぽさんからは「多くのスポーツスターオーナーに、こんなこともあることを知らせてください」とのコメントもいただいています。

S61_8

’04年以降のスポーツスターでは、エンジンを降ろして分解するか、このような状態にしないと、トランスミッションにアクセスできません。

もっとも、’03年までのスポーツスターのようにカセット式になっているほうが、ユニットエンジン(エンジンとトランスミッションが一体構造)では特異な存在です。

S62_6

’03年以前の5速ミッションではディテントプレートの固定部分にトラブルが多かったので、この’04年以降では矢印が示すようにシフタードラムと一体構造になっているのが分かります。

S63_8

赤矢印のシフターフォークのピンがシフタードラムの溝に噛み合っていて、ドラムを回転させることによりシフターフォークを左右に動かし、任意のギアポジションにシフトします。

黄矢印が今回のトラブルで、ニュートラルポジションと1stギアの間が磨耗して、当たり面が荒れてしまったようです。

この溝を使っているシフターフォークは1速⇔ニュートラル⇔2速をコントロールしていますから、この間の操作が円滑ではなくなったでしょう。

S64_5

これは品質をとやかく言われたAMF時代の、ロータリートップと称されたビッグツインの4速ミッションのシフターカムです。シフタードラムと同じ役割ですね。

何万km走行したか不明ですが、矢印の示す部分に磨耗が見られます。しかしこの程度では変速操作に支障はありません。

保証修理は?

”すぽ”さんのスポーツスターは生憎、登録から2年と半年が経過してしまい、保証修理の対象ではないと通告されてしまったようです。

最近モーターサイクルメーカーは2年保証が主流で、口火をきったのはイタリアのD社だっとような記憶があります。

ただ、1年保証から2年保証に移行したことに手放しでは喜べない事情もあります。1年保証の時には明らかにユーザーの使用責任ではないと認められたときは、期間的には緩やかに保証修理が行なわれていましたが、2年保証では厳格に判定される傾向です。

グレーゾーンの見直しがここでも?

ハーレーダビドッドソン社での保証期間の延長は、品質への自信の表れなのか?それとも単に時流に乗ったのか?拡販戦略なのか?

リコール?

保証修理とは別にリコール制度があります。

詳しくはリンク先を読んでいただきたく思いますが、ご存知の通りリコール隠し事件が頻発したために、国民と監督官庁である国土交通省も敏感になり、リコール対策室が設置されており、電話での対応も中々丁重であります。

ワタシが電話で確認してみたところ、

  1. 故障内容はメーカー側に説明していただきたい。メーカー側には故障の理由を説明する義務がある。
  2. 保証修理か否かは”誰が修理代を負担するか”の問題であって、原因の追究とは別問題。
  3. 納得の行く説明がなければ、リコール対策室がメーカーに(説明するよう)指導する。

リコールには多大な費用が掛かりますから、隠そうとしたメーカーもあるくらいです。ですから、リコール対策室もそう簡単にユーザー一人一人の言うことを全て細かく聞くことはないかもしれません。しかし原因の追究を求めるユーザーには支援を怠らないようです。

しかし、しかし!

私の過去の記事”5速ミッションまたもや”でも書きましたが、ミッショントラブルは重大事故につながることが考えられ、他人事では済まされません。

今回のケースでも、交差点を曲がる時にギアが抜けてしまい、あてにしていた駆動力がなくなってしまたら、転倒して他のクルマに轢かれてしまうことも考えられなくありません。

首都圏内は世界的に見ても稀に、広範囲に慢性的な渋滞路が存在しています。その中を走り回ることはトランスミッションに過大な負荷を掛け続けることで、メーカーの耐久テストでも中々想定できるものではありません。

それが特異な使用状況だとすると、責任は何処にあるのだろうか?

日本の窓口がアメリカ本社に報告しても、日本独特のトラブルと判断されて、対処するまで至らないのか?あるいは日本窓口で(苦情の多さに?)機械的に否定するのか?

”5速ミッションまたもや”のケースでは、ドッグクラッチ部分が割れてしまったのですが、この原因については、

  • ドッグ基部の厚みが足りず、強度がギリギリ。
  • 材質や加工(焼きいれ処理など)のバラツキにより、強度が不足の固体が存在。

とワタシは思います。

今回のケースのシフタードラムの”異常磨耗”でも製品のバラツキが原因と思われ、適切な検査を行なえば、すぐに判明するでしょう。

苦情を受ける側の言い分は、オイル管理、使用状況、などを挙げますが、オイル管理が悪くてドッグは割れません!

オイル管理が悪くて故障するのは、まずベアリングやギアの歯が磨耗粉によって当たり面が荒れます。その辺りをみれば一目瞭然ですね。

シフタードラムの異常磨耗も同じことです。

製品の向上を常に目指し、ユーザーに余分な負担を掛けないメーカーの姿勢であれば、クレーム修理の防波堤を作る前に、故障の究明がまず先であることを強く感じます。

伸びる会社は”聞き上手”なのは間違いないでしょう。

ユーザーの要求が「タダで直そうという魂胆」ではないと理解して、滅多にない故障を飛んで見に行く担当者がいるような体制になれば、ワタシも惚れ直してしまいます。

人気blogランキングへ シフタードラムが気になる方も、そうでない方も、クリックお願いします。ランキングポイントがズルズル下がっているのが気になる今日この頃です。


特製SST

2007年02月19日 | KOWAZA

人気blogランキングへ  今日も春のように暖かい。 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

急遽、第3回「明日のバイクを考える会」を開催することになりました。第2回に都合のつかなかった方も是非ご参加ください。

1、日時    3月1日(木) 午後6時30分から

2、場所    池袋周辺 参加者には詳しくお知らせいたします。

3、お申し込みはコチラにお願いします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

Simg_0011_3

久々のハーレーメカネタです。

写真はプッシュロッドとカバーを外したリフターブロック周辺です。バルブリフターにはソリッドキットが付いていますが、ハイドロリフターを所望されていますので、圧入してあるソリッドアジャスターを抜き取らなくてはなりません。

S53_3

圧入してあるものは手で引っ張っても外れませんから、頭をひねってSSTを作ることにいたしました。赤矢印が今回作った部品で、中央の方は右のボルトを使えるように、3/8-24のネジ山をたてました。緑矢印はソリッドアジャスターの雄ネジで、中央の部品と溶接で固定しようと思ったのですが、無傷でお客さんに返却したいので、赤矢印の右の部品を作り、直接溶接しないで済むようにいたしました。

S52_6

赤矢印が溶接部分です。

Simg_0014_2

ローラータペット本体をバイスに固定し、ベアリングプーラーを部分的に利用して作業を進めます。このとき直接バイスに本体を挟むと傷つく恐れがありますから、軟鋼の板を口金にして行ないますが、かといってあまりバイスを強く締めると、ローラータペットは変形してしまいます。

Simg_0016_1

バイスに挟んであると分かりづらいので・・・・。無事に何処も壊さずに完了です。

Simg_0017_1

これでハイドロユニットが使えます。

SSTを作るのは余分な時間のような気がしますが、適切なものを作れば作業時間は短縮できますから、部品を破損させたりするリスクを考えると、そう無駄ではないと思いますよ。

人気blogランキングへ  SSTを作ってみたい方も、ソウでない方も、クリックお願いします。