まだワイヤーハーネスは仮復旧ですが、チョッと前から稼動しています。
これはエクストルーダーを上から見た画像ですが、X軸のドライブベルトのラインをスライダーロッドの間に通し、Eモーターの重心近くに固定点を設け、結構重いエクストルーダーが暴れないようにする試みです。キャッリジは4ベアリングにもできるように上側ホルダーを3つ設けましたが、どうも不要のようですね。
組みなおしているときに締めすぎたのかボトムベアリングホルダーが壊れました。
ここのところ気温が下がっているので、ホットエンドは220℃、積層は0.25mmでプリント。やはり0.5mmノズルに比べカッチリとした感じです。
壊れた元々のパーツは積層も大きく溶着も良くないので強度は望めず、そのうちには全部入れ替わると思いますが致し方ないところでしょう。
今のところ申し分ない1.75mmフィラメントエクストルーダーですが、ちょっとした小物(赤い矢印)を追加しました。
暑いときは問題ないのかもしれませんが、寒くなると冷却風がオブジェにあたり積層が分離する傾向がありますので、このようなダクトで対処しています。ホットエンドと近くて融けてしまう危惧もあったのですが常に冷やされるので大丈夫のようです。