goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

カスタマイズその後

2013年10月31日 | BIKE

Dscn6949

まだワイヤーハーネスは仮復旧ですが、チョッと前から稼動しています。

Dscn6951

これはエクストルーダーを上から見た画像ですが、X軸のドライブベルトのラインをスライダーロッドの間に通し、Eモーターの重心近くに固定点を設け、結構重いエクストルーダーが暴れないようにする試みです。キャッリジは4ベアリングにもできるように上側ホルダーを3つ設けましたが、どうも不要のようですね。

Dscn6938

組みなおしているときに締めすぎたのかボトムベアリングホルダーが壊れました。

Dscn6941

ここのところ気温が下がっているので、ホットエンドは220℃、積層は0.25mmでプリント。やはり0.5mmノズルに比べカッチリとした感じです。

Dscn6943_2

壊れた元々のパーツは積層も大きく溶着も良くないので強度は望めず、そのうちには全部入れ替わると思いますが致し方ないところでしょう。

Dscn6940_2

今のところ申し分ない1.75mmフィラメントエクストルーダーですが、ちょっとした小物(赤い矢印)を追加しました。

Duct

暑いときは問題ないのかもしれませんが、寒くなると冷却風がオブジェにあたり積層が分離する傾向がありますので、このようなダクトで対処しています。ホットエンドと近くて融けてしまう危惧もあったのですが常に冷やされるので大丈夫のようです。










Ducati Sclambler

2013年10月30日 | オイルリーク

Schermata_20131028_a_113056ttp://www.insella.it/news/ducati-scrambler-altra-foto-rubata

"Ducati Sclambler"がUSPTO(米国特許商標庁)に登録されたとして俄然ニューモデルとして期待が高まっていたところに、イタリアのサイトにスパイショットが掲載された。これにより早くも2014年モデルとしてリリースされるという予測もあるが。

人気ブログランキングへ 只今5位になってます


荷物はフロントホイールに!?

2013年10月28日 | 自転車関連

20131024_bike2ttp://www.gizmodo.jp/2013/10/post_13374.html

いくら斬新な素敵なデザインでも、実用に使うとなるとせっかくのスタイルが台無しになることもあるが、これなら大丈夫?

人気ブログランキングへ 只今4位になってます

20131024_bikethumb640x36090754

20131024_bike3

これはフロントホイールがハブレス(というよりビッグハブ)になっていて、そのビッグハブ自体がカーゴスペースになっているようだ。

Hubless

これは以前に紹介 したハブレス・チョッパーだが、(ハブレスが)実用とスタイルを両立するとは思わなかった。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます


EBR 1190RX

2013年10月26日 | NEW MODEL

Meetthe2014erikbuellracing1190rxphottp://www.autoevolution.com/news/meet-the-2014-erik-buell-racing-1190rx-photo-gallery-69171.html

10日ほど前にErik Buell Racingのニューモデル 1190RXが発表された。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます

Meetthe2014erikbuellracing1190rxp_2

Meetthe2014erikbuellracing1190rxp_3

2011年の1190RS以来のニューモデルだが、10馬力増強されたほかの変更で目に付くのはヘッドライト周辺のデザイン。競合車が複雑なデザインになる傾向の中、驚くほどシンプルだ。

人気ブログランキングへ 只今4位になってます


Honda CTX1300

2013年10月23日 | オイルリーク

4bfae876ttp://rideapart.com/2013/10/2014-honda-ctx1300-cruiser-spied-world-exclusive/

ほぼ量産型と思われるCTX1300のスパイショット。

人気ブログランキングへ 只今1位になってます

404cd06cs

A0916ed1s

すでのリリースされているCTX700の4気筒/大排気量版であるが、ST1300と同じ水冷V4エンジンと思われるので縦置きになっている。

Picstylettp://www.honda.co.jp/CTX700/

これは前述のCTX700の画像だが、カウルのデザインはミラーが一体になっているだけではないように見える。

人気ブログランキングへ 只今1位になってます


最強のレスキュー車

2013年10月21日 | 話題

Gheorescuevideo AutoBlog

ルーマニアのオフロード車メーカーのGhe‐O Motorsが最強のレスキュー車を開発したという。

人気ブログランキングへ 只今1位になってます

威力はご覧になっていただくとして、豊富なオプションはハーフトラック用クローラーや消防用高圧ポンプ、水に浮くホイール装着式膨張フロート?などが揃っているという。

日本でも最近の大きな自然災害をみると、こういったものも必要かと思う。

人気ブログランキングへ 只今1位になってます


CHAMPION kustom Bike show

2013年10月19日 | オイルリーク

Honda_daengadansemangat_0

タイトルの”kustom”は綴りが間違っているわけではない。

人気ブログランキングへ 只今3位になってます

Dhc_4

どうもホンダの200ccをベースにW3エンジンを作りだし、インドネシアのカスタムバイクショーで最優秀に輝いたらしい。

中々盛況なショーの模様を後半に見ることができるし、最後はエンジンを掛けて出て行く姿も。

人気ブログランキングへ 只今3位になってます


BMW R nineT

2013年10月17日 | NEW MODEL

Bmwrninetstudio37ttp://www.asphaltandrubber.com/bikes/bmw-r-ninet/?utm_source=feedly

先週紹介した BMW R nineTが予定通り公式に発表されたようだ。

人気ブログランキングへ 只今2位になってます

Bmwrninetstudio06

Bmwrninetstudio21

Bmwrninetstudio18

Bmwrninetstudio11

カフェレーサーのスタイルを基本として、”カスタマイズに適している”とアナウンスされており、フレームエンドピースはモジュラーフレームコンセプトとなっていて、シート形状によっては交換可能となっているようだ。

排気系も数種類用意されているようで、Akrapovicもあのファクトリーで既に開発を終えているのだろう。

人気ブログランキングへ 只今2位になってます


ファインチューニングからカスタマイズへ

2013年10月16日 | BIKE

Prusa_xe

ファインチューニングもそれなりの成果がありましたが、3mmフィラメントと0.5mmノズルの組み合わせには限界があるし、オリジナルのエクストルーダーは重心が高いのが気に入らず、ここで前から計画していたカスタマイズに踏み切る事にしました。

ホットエンド/エクストルーダーも行く行くは自分で作りたい気持ちもありますが今回は工作市場で調達し、他の樹脂部品はDesignSparkを使って作りました。

工作市場のサプライヤーの方にはすごく親切にしていただき、X-endはそのままにして使えるエクストルーダーキャリッジのアドバイスもいただきましたが、タイミングベルトのラインがスライダーロッドからどうしても離れるなどの不都合もでてしまうため、2本のロッドを縦配置にし、その間にモーターを置くことにしました。これによりタイミングベルトの位置がモーターの重心に近づき余計な動きが出ないよう期待しています。

只今、組み立て中ですので近いうちに完成の姿をお見せできると思います。