ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

2次エアー解決!? 

2007年05月31日 | 吸気系

人気blogランキングへ 昨日はやはり午後から激しい雨が降り、今日も同じような状況。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S1_142

ショベルエンジンユーザーは1度は直面したことがあるのではないかと思われる、インテークマニホールド付近の2次エアーの吸い込み。

コレにはワタシも最近ちょっと困ったことは”ちょっとピンチ!”の記事でも紹介いたしました。

原因は、シリンダーヘッドのずれやマニホールドとの相性?、それにシールリングやクランプも考えられます。

前述したように純正シールリングも悪くはないのですが寿命はさほど長くはなく、"レッドシリコン”は丈夫そうですが、硬いせいか密着性は期待できません。

密着性が悪いとクランプを強く締める必要が出てきて、寿命を短くすることも考えなくてはなりません。

理想としてはエンジン側とマニホールドのアライメントが出ていて、クランプは強く締めなくとも済むことは言うまでもありません。

純正品もレッドシリコンもソリッド構造であるため、クランプを強く締めると中央から亀裂が入ることもあり、そうなると走行不能に陥ることもあります。

前置きが長くなりましたが、画像の左から"レッドシリコン”、純正品、今回紹介するものになります。

S3_113

今回入手したのは、拙ブログの読者である方から情報をいただいたターボ用インテークホースで、この場でもう一度感謝申し上げます。

ターボ用というだけあり、耐熱温度300℃のシリコンゴム の間に3層のアラミドファイバー製のコードが入っていて、相当丈夫そうで内側の密着性も良さそうです。

S4_99

長物をカットするために、カッターホルダーと冶具を作りました。

S2_128

旋盤に取り付けて正確にカットできるように用意いたしました。

純正も"レッドシリコン"も幅が19mmで、これも2次エアーの原因であることも考えられます。マニホールドによっては19mmでは幅が足りず、片方に寄ってしまうこともあるからです。

長物をカットして使うということは好きな長さで使うことができ、これは大いに期待できます。

2次エアーは低回転域においてエンジンの調子に影響がありますが、日本での走行パターンでは結構気になるもので、アイドリング付近のミクスチャーで辻褄を合わせてしまうと濃すぎる燃料で走ってしまうことになり、これは燃焼室のカーボン堆積に拍車をかけることになり、エンジンのオーバーホールの間隔が短くなることになります。

モニターをしてくださる方もいらっしゃるので、使用後のレポートに期待してください。

人気blogランキングへ 特製シールリングが気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


シリンダーゲージ

2007年05月30日 | シリンダー、シリンダーヘッド

人気blogランキングへ これから雨は降るのだろうか?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S70_1

シリンダーを空のクランクケースに仮り付けしてボアを測ってみました。

表示の数字は気にしないでください。

1/1000の数字はさほど気にする必要はないと分かっていても、ゲージの当て方で1/1000~3/1000は変わってしまいますから気を使います。

鋳鉄製のシリンダーでも驚くほど・・・・・。

詳しくは後ほど。

今日はこれから埼玉のオートバイ事業協同組合の総会がありますので、仕事は休みですが出掛けなくてはなりません。

去年の総会の日は激しい嵐で、この1年の動向を予言するようでしたが、今日は今のところ穏やかですね。

人気blogランキングへ  シリンダーボア測定が気になる方も、ソウでもない方も、クリックお願いします。


ゼニスキャブレター②

2007年05月29日 | 吸気系

人気blogランキングへ 今日も晴れている割に涼しく、明日は雨?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S68

ゼニス/ベンデックスキャブレターは、今でも現地価格$300くらいで売られているようです。

S66_2

エアクリーナー側から覗くと、真鍮製の棒のようなものがベンチュリーを横切っています。

現在のキャブレターではほとんど見られないものです。

S65_3

青矢印はパイロットスクリューが付き、赤矢印は”アジャスタブルメインジェット”が付きます。赤の破線はパイロットの通路ですね。

S62_11

フロートボウルは矢印のネジを外すだけで・・・。

S61_13

フロートを外してもパイロットジェットは見当たりません。

S64_7

シンプルなだけに部品点数も少ないです。

矢印は加速ポンプのヴァイトンキャップ。寿命は長くはなさそうです。

S63_11

パイロットジェットが見当たらないのと、アジャスタブルメインジェットの正体がこれです。

赤矢印のように先端がテーパー形状になっていて、メインノズルからのガソリン吐出量を調整し、左の青矢印の穴から入ったガソリンが中を通って、右の青矢印の穴を通じてスローポートに供給されるようです。

S60_1

エンジン側から覗くと、赤矢印はパイロットスクリューの先端です。

全閉付近のスロットルバルブの位置の僅かな違いでCO濃度が大きく変わる原因は、スローポートが大きく2個しかないことが考えられます。

後のケイヒン製では、もう少し小さいポートが4個あります。

欠点ばかり論うようでしたが、旧知の某SHIGE氏は一時愛用していたと聞きました。

感想はというと、毎日乗っても使いこなすのに1年掛かり、それでも1週間も乗らない間があると思い出すのに暫く時間が掛かるという難しさはあるが、その日の天候に合わせた調整が決まると最高に良かったそうです。

それに較べるとハーレーの新車装着は既に消えてしまったCVキャブレターは、悪さ?さえしなければインジェクションのように手間要らずです。

S&Sのキャブレターもシビアなところはありますが、ゼニス/ベンデイックスほどではありません。

視点や目指すところが異なれば、評価が変わるということでしょうか。

それともお手軽さや扱いやすさを求めると、失うことも多いということ?

しかし2次エアーさえ解決すれば、もうちょっと扱いやすくなりそうですね。2次エアーの解決策はもう少しお待ちください。エンジンの調子をキャブレターだけの責任にしたくありません。

人気blogランキングへ ゼニス/ベンデイックスが気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。  


スーパーモノ

2007年05月28日 | BIKE

人気blogランキングへ 今日は晴れている割に涼しい。マン島は寒いそうです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S54_5

スーパーモノもモデルチェンジするまえはごく普通のスタイル。

ニューモデルはそのスタイルゆえ好き嫌いが出るということか?

ワタシは結構好きですが。

S53_6

左側のキックスタートは困り者ですが、セルフスターターなので安心。

前後のホワイトパワーサスペンションはイイですね。

Simg_0202_2

キャブレターはTM40?

Simg_0209_1

右からの眺めのほうが・・・・。

S55_5

ブレーキペダルは鍛造?

Simg_0205

単気筒エンジンにも恨めしい騒音規制。

元気の半分は奪われてしまっている感があります。ニューモデルでは2本の煙突を採用している理由がヒシヒシと感じます。

S51_10

ハンドルバーは凝ったつくりで、グリップ部分は通常の22mmですがクランプ部分は29mmもあります。

S52_9

コンペモデルが由来だからなのか、クラッチマスターシリンダーはこんな作りに。

限りなく新車に近い状態でしたからエンジンはまだ重い感じで評価するにはまだまだで、ちょっと乗ってみた感想は軽い車重は自由自在で、しかも低速でもふらつくこともなく乗りやすい印象が強かったですね。たぶんスピードを上げても変わらないと思います。

評価の高いNEW Supermonoに乗ってみたい気持ちが強くなりました。

人気blogランキングへ スーパーモノが気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


ゼニスキャブレター①

2007年05月27日 | 吸気系

人気blogランキングへ 黄砂はそれほど酷くはなかったが、5月にしては暑い。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S3_111

2次エアーの問題は暫定とはいえ片付きましたが、更なる難関が待ち受けていました。

S1_141

1000rpmくらいのアイドリング回転で、①のようにCO濃度が3%前後に調整しましたが、回転数をちょっと下げようと赤矢印が示すようにスロットル開度を閉めると、CO濃度はのように0.3%まで下がってしまいます。

青矢印が示すようにパイロットスクリューは動かしていません。

S4_98

次にスロットルストップスクリューは青矢印のように固定したままパイロットスクリューを動かしてみます。

を較べてみると分かるように、1/8回転の幅でCO濃度は10倍も変化してしまいます。

1つのサンプルで断定的なことは言えませんが、少なくともこのケースではこんなに敏感なキャブレターはとても使えません。

通常のキャブレターではアイドリング付近で、少々の回転数を変えてもCO濃度の変化はあまりなく、今回のケースのように回転を下げるとCO濃度が下がるのではなく、逆に上がるのが正常です。

ゼニスキャブレターの怪現象というべきでしょうか。

ちなみにAの画像でのパイロットスクリューの”戻し回転数”は7/8回転ですけれど、よくパイロットスクリューの調整で言われるコノ”戻し回転数”は、最近の日本製キャブレターではマニュアルにも基本の数値が記載されていますが、それ以外のキャブレターでは”戻し回転数”をあてにするのはナンセンスと思います。

人気blogランキングへ ”ゼニスの怪”が気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


ピンチ脱出?

2007年05月26日 | 明日のバイクを考える

人気blogランキングへ 黄砂予報が気になります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S45_13

コメントでは皆様に励ましや示唆をいただき、ありがとうございます。

2次エアーの定番確認方法?ともいえるパーツクリーナーを使ってみます。COアナライザーを見ながらピュッと吹きつけるとCO濃度が上がりますので、より分かりやすいですね。

S44_19

かなり慎重に取り付けましたが、2次エアーの痕跡がみてとれます。

たった30分でも純正シールリングは変形してしまうのが・・・。

S43_21

後期型ヘッドはココが削られてしまっているのが気になります。

S42_28

最初の作業時に確認すべきだったのが、マニホールドとヘッドの合わせです。

隙間やズレが通常よりかなり大きいですね。これが犯人か?!

S41_26

純正のマニホールドを当ててみると幾分ましです。

矢印はシールリングがOリングだった頃の名残を埋めるアダプターリング。

S40_9

とっておきの純正キャブ。

S47_10

調子の悪いキャブをつけると不確定要素を増やしてしまいますから、オーバーホールをしてからのことになります。

S46_10

シールリングは以前紹介した厚みのある赤いシリコンラバー製を使い、なんとか許容範囲の調子が出ました。

人気blogランキングへ やっぱり2次エアーが気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。 


ちょっとピンチ!

2007年05月25日 | 吸気系

人気blogランキングへ 良い天気はどうやら今日まで?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S31_37

車検整備中のショベルFLです。キャブレターはゼニス。

ヒールが減ってしまいギャップがだいぶ小さくなってしまったポイントを交換して、調子が良くなったと思うのは束の間。

S34_22

エンジンが暖まるのを待って排ガスのCOを測ってみると、何と11%以上も。

後ろシリンダーは11%ですが、前シリンダーは0.5%!

S32_30

シールリングを外してみても、そう状態は悪くはない。

しかし、とっかえひっかえシールを交換しても症状は変わらず。固定バンドを違うタイプにしても何をしても2次エアーの吸い込みが止まりません。

こんなことは今までにありませんでしたね。

人気blogランキングへ 2次エアーが気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。


軽井沢ミーティング参加者募集

2007年05月24日 | 明日のバイクを考える

人気blogランキングへ 明日は雨?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

いよいよ開催まで10日ほど。軽井沢ミーティングの参加者の募集を再度告知させていただきます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

明日のバイクを考える会ミーティング、そして故小野勝司を偲ぶ会、更にバイク好きなら誰でも参加可!

参加資格        バイク好きなら誰でも

開催日時         6月5日夕刻ミーティング・懇親会開始、6日プチツーリング(当日のみ参加OK)

開催場所         長野県軽井沢 

参加費          宿泊費・宴会 実費

参加申し込み/お問い合わせ  コチラ

参加締め切り  5月29日(宿泊しない方は当日でもOK)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

宿泊ホテルはほぼ決まり、おいしい手打ち蕎麦が食べられそうです。いつも紅一点のユッキーさんはマン島に滞在中ですから、残念ながら男ばかりになりそうです。

東京方面から来られる方は、ワタシのところに一旦来ていただいて午後3時頃一緒に出発しましょう。

人気blogランキングへ 軽井沢ミーティングが楽しみな方も、残念ながら参加できない方も、クリックお願いします。


とうとう、こんな事態に!②

2007年05月24日 | 法令関係

人気blogランキングへ 良い天気はどうやら今日まで?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

このブログのリンク先を辿ったら、自動車整備士.com掲示板に行き着きました。

未認証整備工場の摘発や整備士資格のための情報もありますから、よろしかったらご覧ください。

未認証整備工場の立入り検査は、まず認証をとるように指導からと思っていたら、どうもそうではないケースもあるようですね。

その後にワタシが聞いた情報では、関西のショップに立入り検査があったようです。

人気blogランキングへ  クリックよろしくお願いします。


RSV FACTORY

2007年05月23日 | BIKE

人気blogランキングへ 今日は真夏日?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S21_43

同じVツインでも、ハーレーとは全く趣きが違いますね。

この手のスーパースポーツでは、DUCATIの916を初めて見て受けた衝撃を上回るものは未だありませんが、このアプリリアRSVは良く出来ていると思います。

S19_14

同社のラインアップでは最高価格であることを示すFACTORYの文字は誇らしげに?それともひっそりと?

S20_7

エンブレムで強調しなくても、オーリンズのサスペンションとゴールドに輝く鍛造ホイールが自己主張しています。

S15_28

後部のデザインは結構派手ですが、クリアレンズは嫌味なくおさまっていると感じます。

サイレンサーの高さがずれているのは日本車ではまず見られませんが、ドライブチェーンライン がある左側は低くなるのがある意味自然ですね。

S17_14

液晶パネルは速度計だけではなく、ラップタイムや過去に記録したトップスピードも表示しるのだとか。

S18_10

矢印はエキセントリックになっていて、位置を微調整できます。芸が細かいですね 。

反対側のシフトペダルも同様です。

S16_22

リアサスもオーリンズ製で、矢印は車高調整できるアジャストスクリューになっています。

背に腹は代えられず、車高を落とすように依頼されましたが・・・・。

タイヤやエキパイが邪魔してロックナットを緩めることもできません。

S22_47

リアホイールは外しましたが、エキパイを外すのはスゴク手間が掛かりそうなので、両口スパナを切り取ってSSTをこさえました。

人気blogランキングへ バイクの車高が気になる方も、ソウでない方も、クリックお願いします。