ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

東京MCショー”ヤマハ トリプル”

2013年03月26日 | イベント

Dscn5775

未だに詳細はベールにつつまれて・・・・

人気ブログランキングへ クリックを是非お願いします。

*申し訳ありません。リンクが切れていました。

Dscn5776

キャプションでは”クロスプレーン コンセプト”を謳っているので、文中の3気筒の特性である240度クランクによる等間隔燃焼ではないのだろうか。

Gx750_3

ヤマハのトリプルといえば1976年デビューのGX750だが、これは発表時のモーターショーで見ており、カフェレーサーっぽいスタイル(当時としては)ながらシャフトドライブにがっかりした覚えがある。

人気ブログランキングへ クリックを是非お願いします。


東京MCショー『バイクが、好きだ。』

2013年03月24日 | イベント

Dscn5802

ホンダのブースではご覧のステッカーを配布していた。

人気ブログランキングへ クリックを是非お願いします。

Dscn5800

やはり日本でも市販予定なZoomer-X。

Dscn5801_2

Dscn5803
そして”GROM”にはドレスアップパーツが早くも用意されている。

Dscn5806

Dscn5807
ヘッドライトは共通かと思っていたら違っていた・・・・

Dscn5805
また、チョッと気になったのが・・・・・

矢印の”レッグシールド部分。フルレングスのフロントフォークとネイキッド風のデザインのためか、苦労がしのばれる。

人気ブログランキングへ クリックを是非お願いします。


東京モーターサイクルショー

2013年03月22日 | イベント

Dscn5791

ひときわ目を引いたのは、広いブースに数多くのモデルを展示したビクトリー/インディアン。

人気ブログランキングへ クリックを是非お願いします。

Dscn5809

一般公開となる12時前には多勢の方が並んでいた。耳にはさんだ話によると例年より若年層が多いとの事。

Dscn5796_2

Dscn5797_2

前に紹介したThunderStrokeエンジン に変わるのだろうか。

Dscn5795

Dscn5793

ビクトリー/インディアンの話に戻ると、前にウエブで調べたときは(アメリカ国内で)HDより2割がた安いイメージだったが、クォリティは高く感じ価格もその分高い設定かな。

Dscn5768

BOLTも展示してあった。画像でみたままヤマハらしく繊細(華奢とも)な感じ。

人気ブログランキングへ クリックを是非お願いします。


Honda Thailand's Mo'cye Idea Challenge

2013年03月09日 | イベント

Bangkokmotorbikefestival2013549 ww.gizmag.com/honda-explores-customization-at-bangkok-motorbike-festival/

ほぼ中央の金髪サングラスの男性が左手に持つヘルメットにご注目。

人気ブログランキングへ

Bangkokmotorbikefestival2013678

Bangkokmotorbikefestival2013688

ヘルメットは主題ではないのだが、2月の初めに開催されたタイのバンコク・モーターバイク・フェスティバルが賑やかだ。

スクーターだけではなく、ハーレーやドゥカティ、トライアンフなども出展していたようだが、ホンダは先に発表していたZoomer-Xを題材とするアイディア・チャレンジを一般公募(?)したようだ。転載元のGizmagサイトで多くの画像を見ることが出来るが、失礼ながら持っていたイメージよりレベルは高いように見受けられる。

人気ブログランキングへ


東京モーターショー11 その4

2011年12月08日 | イベント

Dscn4466

ステアリングレバーは別にしても、エンジンの載せたモデルの市販要望が大きいというEV-Ster。

まあ確かに”EV専用”ではないように見えるデザインは”誤解”を生むのかもしれない。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。

Dscn4479_2

こちらはコペンの後継車といわれているD-X。

軽自動車規格だけに排気量のダウンサイジングはないが、シリンダー数の”ダウンサイジング”で2気筒だという。

Dscn4475

エンジンはこの新しい直列2気筒直噴DOHCインタークーラー・ターボ付きかな。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。


東京モーターショー11 その3

2011年12月06日 | イベント

Dscn4502

キャブレター単体の展示は、このように歴史を語ることになってしまい過去の遺物になりつつある。

アマルはミクニが技術供与されて生産していた。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。

Dscn4501

ソレックスもミクニで国内生産していたが、排ガス規制以前はこのようなハイパフォーマンスキャブレターも純正装備したモデルが少なからずあったものだ。

Dscn4500

スズキRG-Γに使われていたVM36。

Dscn4486

開催直前にニュースとなっていたブリジストンの新しいランフラットタイヤはご覧のように空気圧モニタリングシステムと一緒に公開してあったが、どういう訳か詳細は分からない。

Airlesstyres ttp://wired.jp/2011/12/02

ニュースでは”空気圧に頼らない”とあったが、上記のランフラットの説明と合致しないので調べて見たら、このような樹脂製の構造材が空気圧の代わりをするようだ。もっともこれはまるきり新しいアイディアではないようでWiredの記事の中に同様なホイールの自転車がある。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。


東京モーターショー11 その2

2011年12月04日 | イベント

Dscn4452

Dscn4451

この前にも1モデルあるが、ホンダのロゴが入った最初のモデルではないかと思えるA型が展示してあった。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。

Dscn4455

ひっそりと?展示してあったので見過ごすところだったが、2007年に消えてしまったXR250以来のデュアルパーパスモデルのCRF250。

Dscn4464

RC-Eは予想どおりヘッドライトは”オイルクーラー開口部”に、(画像では分かりにくいが)ウインカーはミラーにビルドイン。

Dscn4460

Dscn4461

Dscn4462

グローバル700ツイン3兄弟が勢揃い。オプションパーツが付くと高級感が出ている。本命はどれなんだろう。

Dscn4467

Dscn4469

(元々電動の)モンパルの次世代型と思われるタウン・ウォーカーは別としても、モト・コンポに”R”がついたMOTOR CONPOや"E"のついたCANOPYはエンジンよりも電気モーターを連想させるデザインに更新されている。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。


東京モーターショー11 

2011年12月03日 | イベント

Dscn4497

時間がなかったので2時間ほどのモーターショーだった。

その中で、初公開の小粒ながらヤマハ独特の柔らかいラインで構成された”MOEGI”は”ピストンエンジン”だったのが嬉しい。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。

Dscn4492_2

”Y125”は”YA1"という名称に似てなくもないし、カタチも彷彿とさせる。

Dscn4499

Dscn4498_2

このままでも量産化できそうな”陵駆”も実物は初公開だそうだが、大型デュアルパーパスモデルが急増するなかで存在感があるのではないだろうか。

Dscn4495

Dscn4496

フロントフォークがステキなのが"Pas With"。

見たときは気付かなかったが、折り畳むことができるのだそうだ。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。


Red Bull Lingotto

2011年10月02日 | イベント

レッドブルのイベント。会場はあのLingotto。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。只今2位になっています。

リンゴット (Lingotto) は、イタリア・トリノの地区名。特にフィアットの巨大な自動車工場を指す。1916年より建設が開始され、1923年に操業開始。フランス人、ジャコモ・マッテ・トルッコ (Giacomo Matté Trucco) の手になる設計が大変ユニークで、非常に長い生産ラインは、1階の原材料加工から始まり、組み立てが進むにつれて、螺旋状のスロープを昇り、5階建ての上階へと繋がっていた。さらに屋上には、その螺旋を反復するかたちで、楕円形のテストコースが設けられた。コースの長さは一周1,1kmもあり、両端のカーブはバンク(カント)となっている。他に高層建造物の無かった時代、屋上のテストコースは秘密保持にも適していた。敷地面積は40万平米で、当時、世界最大の工場といわれ、ル・コルビジェは「産業界でもっとも印象的な風景」、「都市計画の手本」とまで言ったという。フィアット・トッポリーノも含む歴代80以上の車種がここで生産された。(Wikipedia

現在はショッピングモールやコンサートホールなどに利用され、2006年のトリノ・オリンピックにはスピードスケートのリンクも作られ会場になったようだ。

普段も屋上のテストコースは自由に立ち入ることができるようだが、こうしたイベントにも使えるとは素晴らしい。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。


2011 AMD World Championship

2011年08月13日 | イベント

Amdtop3winners2011

2011 AMD World Championshipのフリースタイル部門に大阪のTavaxが優勝したようだ。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。

Amdfreestyle1st2011 ttp://www.amdchampionship.com/results/2011-worlds-sturgis#s1

日本のビルダーが優勝したのは、2006年のChicara Motorcycles以来の快挙だ。

ところでTavax(ttp://z1.itrobo.net/tavax/index.html)の主宰は田端氏ということだが、1980年代の最後の方にM/C誌(だったと思う)が、Z1のアルミフレーム製作を紹介していたのもタバックスだったと思い出したら動画がみつかった。

人気ブログランキングへ ありがとうございます。