『311以降を生きる』~内部被ばくから子どもを守るために~
日時 : 2012年9月23日(日) 12:30 開場
会場 : コラニー文化ホール(山梨県民文化ホール) 小ホール
プログラム
13:00~ 映画 「核の傷 : 肥田舜太郎医師と内部被曝」 上映
14:30~ 肥田舜太郎医師講演会 ※1
チケット : 前売1000円 当日1200円 (当日券発売の有無は電話でご確認ください)
託 児 : 一人 500円 (要予約、1歳半以上未就学のお子様一人500円です) ※2
主催 : 肥田舜太郎医師講演会実行委員会
後援 : 甲斐市、甲府市、韮崎市、笛吹市、北杜市、昭和町、社団法人山梨県医師会、パルシステム山梨、生活クラブ・山梨、NHK甲府放送局、山梨放送、テレビ山梨、山梨日日新聞社、朝日新聞甲府支局、山梨新報、NPO法人ちびっこはうす
協力 : いのち・むすびば、4月3日のひろば
※1 肥田舜太郎医師はご高齢のため、体調によってはやむなく講演が出来なくなることがございます。その際は 「311以降を生きる~肥田舜太郎医師講演会より」(日本/2012年/約27分/アップリンク制作) の上映となりますことをご了承ください。
※2 託児をご利用になる方はお子さんの飲み物、おやつ、おむつ等ご準備ください。会場準備の都合上、託児のご予約は講演会の1週間前9月16日(日)までにお願いいたします。
お問い合わせ先 : 肥田舜太郎医師講演会実行委員会事務局 090-3919-1943
チケット販売店:
甲府市: コラニー文化ホール、有機村、向山塗料、ピュアリー ナチュラルライフ スパ、あまんじゃく、花国、春光堂、元麻布ギャラリー甲府、エルク、KAHUA TRAVEL SALON、うつわのおぎの
北杜市: 蔵屋グリーンズ、くじらぐも、清水写真きらら店、びーはっぴぃ
甲斐市: ナチュラルテーブル
南アルプス市: 空我
山梨市: 虹屋
笛吹市: 杜茶や、ローズファーム
都留市: 吉野洋美おんがく教室
富士吉田市: ナノリウム
富士川町: アデムク亭
身延町: 季美の郷
市川三郷町: 睡眠工房おざわ
駐日各国大使館の関係者とか、在日米軍基地などでは、食材の調達はどのようにしているのだろうか? 私は時々そんなことを考えますが、適確な情報には行き当たりません。3.11直後に日本国と駐日各国大使館関係では対応がまったく異なったことの、その後の状況も確認はしていません。
内部ひばくに関する意識の違いがあるのか否か、現実の対応を確認してみたいと思っています。
もちろん、山梨県庁の食堂や甲府地方合同庁舎の食堂は「食べて応援」ですね。食材調達の情報を公開して欲しいなぁ。