樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

鳥に歯がないのはなぜか?

2023年11月16日 | 樹木
脊椎動物のうち、魚類、両生類、は虫類、哺乳類には歯がありますが、鳥類には歯がありません。鳥の祖先である始祖鳥には歯がありますが、現生鳥類は歯を形成する遺伝子がないそうです。
歯がないので餌はかまずに丸呑みし、消化器官の砂のう(焼鳥でいう砂肝、砂ずり)にある砂や小石ですりつぶします。消化しきれない骨や羽根はペリットとして吐き出します。


アオサギの口の中に歯はない

鳥に歯がないことについて、以前は「飛ぶために軽くする必要があったので…」と説明されていましたが、コウモリは歯があるのに軽々と飛んでいます。
現在の有力な説は、「ふ化期間を短くするため」。魚類や両生類と違って、鳥類は大きな卵を数個生み、ふ化までの期間も比較的短めです。恐竜はふ化期間が3~6カ月だったそうですが、歯の形成に多大な時間を要するからでした。卵は捕食されるリスクが高いので、ふ化時間を短くするために、鳥は歯の形成を省略したという説です。
歯はありませんが、ハシビロガモの嘴には板歯(ばんし)と呼ばれる櫛状の器官があります。これは餌をかみ砕くためではなく、プランクトンなどの細かい餌をこし取るためです。


水面のプランクトンなどを水ごと口に入れ板歯でこし取って食べている
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 障害者のバードウォッチング | トップ | エメラルドとルビー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2023-11-16 11:11:53
鳥類は歯を形成する遺伝子がないそうです---、親鳥がクチバシでちぎったり、半消化のをヒナにやっているのはテレビで見ています。確かに、もぐもぐは見てないです。砂のうはどの鳥にもでしょうね。
ハシビロガモさん、水面のプランクトンを、器用に食べていますね。
kazuyoo60様 (fagus06)
2023-11-17 17:02:55
またまた、いろいろありがとうございました。
歯でよく噛んで、いただきます(笑)。

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事