ライターの脳みそ

最近のマイブームはダム巡りと橋のユニークな親柱探し。ダムは目的地に過ぎず、ドライヴしたいだけ…。

浦川の砂防堰堤たち(4)…浦川下流第5号砂防ダム(堰堤)

2024-05-15 06:57:12 | 長野(ダム/堰堤)
どーも、ワシです。前回の続きになります。浦川下流第6号砂防ダム(堰堤)のすぐ上流にこんな築造物が。


近づいてみましょう。

堰堤の下から見た落水の様子。迫力の轟音!水飛沫が冷たい。マイナスイオン、バシバシ浴びます。

堰堤本体に嵌め込まれた銘板。「浦川下流第5号砂防ダム」。完成は平成元年(1989年)10月。高さ=14.0m、長さ=168.0mなので、定義上の名称は砂防堰堤になります。

土手をよじ登り、改めて眺めます。うん、この角度も良いね。

堰堤横にある表示板。もちろん「銘板」と内容は同じ。

右岸から見た堰堤の上の様子。中央へ行ってみます。

堰堤中央から見た落水部の様子。

そこから見た上流方向の景色。ややっ、またもや堰堤らしきものが…。

落水する様子。今気づいたのですが、撮影する影がしっかり写っています。ふだんは写り込まないように気をつけているんですが、つい落水の迫力に気を取られました。いかん、いかん。

そこから見た下流方向の景色。向こうに見えるのが前回記事にした浦川下流第6号砂防ダム(堰堤)です。


さらに続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
« 浦川の砂防堰堤たち(3)…浦... | トップ | H君、初恋相手と再会する »

コメントを投稿

長野(ダム/堰堤)」カテゴリの最新記事