富山市中新川郡上市にある上市川(かみいちがわ)水系の上市川ダムに向かっています。ここは富山県土木部が手がけた2番目のダムで、1964年8月竣工。洪水調節と発電を目的としたダムとして知られています。
まあ、それはともかく、カーナビに任せて向かっているとなかなかの細道を案内されてしまいました。そして広い道のある管理事務所側でないほうからアクセスという始末。
見えてきました、あれですね。

素晴らしい眺めです。

で、ダムへ近づこうとしたら、なんと狭いトンネルが! 恐る恐る進み、出たところがダム上。もうね、スリルとサスペンスの世界ですってば。

ダム下の景色です。

対岸にある管理事務所。


年月を感じさせるプレート。


ここに墨を塗ってその上から和紙を乗せてバレンで擦りたい気分。拓本かっ!

先ほど通ってきたトンネルです。ね、狭そうでしょ?

別の角度から。

意外だったのは展望する場所があったことです。管理事務所前の階段を登ると…

そして、ナイスなビューポイント。いいねぇ。

まあ、それはともかく、カーナビに任せて向かっているとなかなかの細道を案内されてしまいました。そして広い道のある管理事務所側でないほうからアクセスという始末。
見えてきました、あれですね。

素晴らしい眺めです。

で、ダムへ近づこうとしたら、なんと狭いトンネルが! 恐る恐る進み、出たところがダム上。もうね、スリルとサスペンスの世界ですってば。

ダム下の景色です。

対岸にある管理事務所。


年月を感じさせるプレート。


ここに墨を塗ってその上から和紙を乗せてバレンで擦りたい気分。拓本かっ!

先ほど通ってきたトンネルです。ね、狭そうでしょ?

別の角度から。

意外だったのは展望する場所があったことです。管理事務所前の階段を登ると…

そして、ナイスなビューポイント。いいねぇ。
