ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

シリンダーの固定方法

2010年02月04日 | エンジン

10209

歴史上にはこのような固定方法もある。

シリンダー下部にネジが切ってあって、クランクケースに捻じ込むのだ。赤い部分はロックナット、は実際に使われたかは分からないが、シールするOリング。

人気ブログランキングへ ご支援の応援クリック ありがとうございます

10211

信じられない方のために画像がある。そのためにとった方法か分からないが、圧縮比が可変になっている。

10210

バイクのエンジンでは珍しい、トライアンフの水冷エンジンはウエットライナーになっており、ライナーの外側は直接冷却水に接していて、シリンダー軸に対して横方向は位置決めしてあり、固定はシリンダーヘッドで押すだけだ。

トラック用などのディーゼルエンジンでは古くから使われている方法だが、利点はピストンとシリンダーの交換が簡単なことだ。問題は冷却水がエンジン内部に漏出するトラブルが多かったことで、当時はシールするOリングの材質なども良くなかったということもあり、次第に薄肉の 乾式ライナーに変わっていった。

トライアンフの湿式ライナーは確か、ライナー下端部とクランクケースが直接接していて何もシールする部品はなかったと思う。

この方法ではライナーに掛かるストレスは燃焼圧力とピストンのサイドスラストだけなので、シリンダーに対する締結力の圧力は突き出し寸法+ガスケットの沈む量だけだから、貫通スタッド方式のような変形はごく少ないとみて良いだろう。

人気ブログランキングへ ご支援の応援クリック ありがとうございます


スノーモービル・ドラッグレース

2010年02月04日 | オイルリーク

Open_mod_1000 画像はttp://www.beginracingteam.com/begin_racing9.htmより転載

先日は関東地方にも積雪があったが、冬の間中深い雪に覆われた地方ではスノーモービルを使ったモータースポーツを楽しむことができる。

画像は日本ではお馴染みのないスノードラッグレースだ。

人気ブログランキングへ ご支援の応援クリック ありがとうございます

Openmod_3

モンスターの中には700hpというのもあるようだが、これは2ストの3気筒。フレームはアルミモノコックだが、カーボンモノコックが現れても不思議はないが、軽すぎても都合が悪いのだろうか?それともステアリングを受け持つフロントのそりはタイヤのようにグリップはしないだろうから、全体的なフレーム剛性はバイクやクルマと考え方が違うのだろうか?

Openmod_5

シリンダーとヘッドは削りだしに見える。レクトロンをさらに薄くしたようなスライドバルブのキャブレターも凄みがある。

雪の降らない地方に住んでいると、スノーモービルに乗る機会はもちろん見ることもないが、意外と歴史は古く、面白いことも分かった。それは後ほど。

雪が降るのを待ちきれないのか?それともこのジャンルが確立しているのか、アスファルトの上でもレース。

人気ブログランキングへ ご支援の応援クリック ありがとうございます