ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

インチキ打刻にご用心

2007年03月08日 | VIN

人気blogランキングへ  ほんとうに桜が咲きそうですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

自動車検査法人が発見した不正打刻車両は平成18年までの3年間で681台

自動車検査独立行政法人(略称:自動車検査法人)は検査を行う際に、自動車の車台番号(車台に打刻されたその自動車固有の記号や番号)及び原動機の型式番号(原動機の型式を示す固有の記号等)が自動車検査証の記載どおりであることを1台ごとに確認していますが、平成16年から18年の3年間で、本来の打刻と異なる字体のもの、他の車両の車台番号を貼り付けたものまそ不正打刻を有する不審車両を681台発見しました。

平成19年3月2日付けのプレスリリースから抜粋引用。

元のファイルは「20070302-1.pdf」をダウンロード

詳しい内容はプレスリリースを見ていただくとして、パッとみて驚くことは、3年間の4輪自動車が357台にあるのに対して、2輪自動車が317台ということです。

これは保有台数の差からしてみると、相当に大きい数字だと言えるでしょう。

継続車検の手続き時において発見された数ですから、実際に不正打刻車両が存在する数は想像しただけでも・・・・。

自動車検査法人が統計と取りはじめたのが平成16年からだそうですから、それ以前のことは分かりませんが、ワタシが考えるこうしたことの背景は、指定工場(民間車検)への対応の変化があると思います。

コチラのサイト<ttp://www.ktt.mlit.go.jp/jidou_gian/syobun/index.htm>(先頭にhを付け加えてください)では自動車整備事業者の処分状況を見ることができますが、関東圏内だけでも毎月多くの処分をうける工場があります。もちろん全ての整備工場が不正行為を行っているわけではありませんが、こうしたことにより炙り出されてしまったこともあるでしょうね。

ワタシは以前、VINの解説をしたことがありますが、ハーレーダビッドソンの場合では1970年まで車台番号が存在しないこともあり、また車検証での形式不明と言う記載が更にそれに拍車をかけたのか、某巨大オークションでの出品にも怪しいものが時々見受けられます。

S3_301

これは以前にも紹介した画像ですが、シート下の職権打刻です。

これまで偽造されてしまったら”お手上げ”ですけれど、車検証の記載と同じでしたら、まず一安心。

一番お手軽で始末の悪いのが、”チョッパー”の制作などの場合に社外フレームに”1HD1○○○○○○○○○○○○○”などの純正VINを勝手に打刻してしまったもの。

そして純正フレームを捨ててしまっていたら、まず生き返る道はないと思ったほうが良いでしょう。オブジェになってしまいます。

以前にワタシも某オークションで落札して見に行ったら、このケースでしたので、手ぶらで帰ってきました。

「買ってしまったが車検がとれない」という相談も何回か受けたことがあります。ワタシはサイドカーの車検証のグースネックを見たこともあります。

チョッパーには眉をひそめる方も多くいらっしゃると思いますが、軽い車体からくる爽快な加速感とリアサスペンションがないため感じるダイレクト感の相乗効果、ゆるい中速カーブを抜けるときの気持ちよさは、決して他のバイクでは感じられないものです。

それだけに”知らないで買ってしまった方”にはお気の毒としか言いようがありませんが、妙に安いなと感じたら要注意です。

人気blogランキングへ   お蔭様で首位の座をキープしていますが、クリックしていただけると幸いです。