昨年暮れに近くの美術館で郷倉和子の絵画を観た。私は、それほど惹かれたわけではないが、隣で見てゐた家内が彼女の言葉に引き寄せられてメモをしてきてゐた。今日になつて、そのメモが出てきたので、引き写すことにする。
長生きをしますと、若い時に出来たことが出来なくなることがたくさんあります。出来なくなることを嘆くのではなく、異なる角度から自分を眺めることで、今まで見えなかったものが見えてくることもあります。それは歳を重ねたからこその賜と考えると、長生きするのも悪くないと思えてきます。生きる喜びを描くことは、感謝を描くことであると近頃思えるようになりました。
94歳の時の言葉のやうだ。先日、私の両親も老人ホームに入ることになり、そのホームに行つた。90歳の母はほぼ寝たきり。三カ月ほど入院してゐたが、もう出られないのではないかといふ所まで行つてゐたが、医者の誤診なのか、母の生命力なのかは分からないないが、退院するところまで恢復したのは幸ひであつた。その母が果たしてかういふ感慨を持つてゐるかどうかは分からない。「生きる喜び」や「感謝」などといふ感慨を半分認知症にかかつてゐる今の母から聞くことはできない。画家の94歳とは、やはりこの言葉だけでも人生の深みを醸してゐるやうに感じた。そして、妻がこの言葉をメモしたのはいつたいどういふ思ひからであらうか。訊いてみてもいいが、訊かない方が良いやうにも思ふ。
さて、私はどうか。それも書かない方がいいだらう。