樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

庭木の王の王

2006年11月20日 | 伝説の樹
京都市伏見区にある海宝寺というお寺にモッコクの巨木があると知って、カメラ片手に出かけてきました。

      

そのお寺はいつも私が渋滞を避ける抜け道にあって、秀吉が伏見城にいた頃は伊達政宗の屋敷だったそうです。境内にその経緯を説明した看板があるのですが、面白いことにその看板は仙台市の名前で立ててあります。伊達政宗の地元の仙台市がわざわざ京都のお寺で説明しているのです。こういうのは初めて見ました。
この辺りの地名は「桃山町正宗」、私が利用していた抜け道は「伊達街道」。独眼流政宗の影が色濃く残っています。

      
       (葉の軸が赤いのがモッコクの特徴)

モッコクという名はあまりご存知ないかもしれませんが、「庭木の王」と呼ばれていて、園芸の世界では優等生です。個性がないので私は好きになれませんが、葉に光沢があって美しい、手がかからない、大きくならないので剪定も不要など、庭木にするにはいいことずくめです。
大きくならない樹なのに、こんなに大きな海宝寺のモッコクは相当な樹齢のはずです。伊達政宗が自ら植えたといいますから、その時点からでも約400年になります。
モッコクが「庭木の王」なら、この海宝寺の樹は「モッコクの王」。幹に巻かれた布が痛々しいですが、もうしばらくは王座に君臨できそうです。
モッコクはツバキ科。沖縄では重要な建築材で、首里城にも使われているそうです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新・世界7不思議 | トップ | 木の名の役者 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊達政宗の・・・。 (うめもも)
2006-11-21 10:16:45
愛した樫の樹が写った記事をTBしましたが・・・うまく反映されません。(2回やってしまいました。)

好きな戦国武将が植えたと聞くと、私は単純なので嬉しくなりますよ~。
京都なのに仙台市が説明してるなんて~。おもしろいです。
返信する
すみません。 (fagus06)
2006-11-22 08:17:35
最近、変なTBがあるので、許可制にしています。私がチェックしないと公開できないようにしています。
母子手帳の謎を解くために仙台まで出かけられたのですか。けっこう、ドキドキされたのでは?

雪をかぶった樫の樹、見せていただきました。樹齢千年というのはスゴイですね。そのほかにも、仙台には正宗のいろんな遺構が残っているのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

伝説の樹」カテゴリの最新記事