樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

美し松

2008年03月17日 | 伝説の樹
滋賀県の甲西町平松という所にウツクシマツの自生地があり、国の天然記念物に指定されています。
植物学上はアカマツの1種ですが、普通のマツは幹が1本なのに対して、ウツクシマツは根元で何本にも株別れするのが特徴です。標高227mのその名も「美松山」の南東斜面に大小200本が群生しており、一帯は公園として整備されています。

            

東海道の道筋に近いために昔から松の名所として知られ、「東海道名所図絵」にも紹介されているそうです。
平安時代、この地で病気療養していた藤原頼平の前に、京都の松尾明神が遣わしたという妖精が現れ、それがウツクシマツに変身したという伝説が残っています。平松という地名は頼平の平と松尾の松に由来すると伝えられ、近くには頼平が創建したという松尾神社があります。
普通のアカマツに比べて葉先がやや平らになっているのも特徴で、平松の名はここに由来するのかも知れません。

       

斜面を登って行くと、何本もの幹が炎のように立ち上がるアカマツに囲まれ、確かに普通の松林と違う異様な風景でした。私は園芸品種には興味がないですが、同じように幹がいくつにも分かれる多行松(タギョウショウ)という庭用のマツがあるそうです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄の桜前線 | トップ | 沖縄の街路樹 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば見たことない (guitarbird)
2008-03-19 09:13:01
そういえばマツの株立ち状態のは見たことがないですね。
枝分かれするのもイチイ以外は見たことがないです。
不思議ですね。
すべてがそうなるのであれば亜種というか立派な地域個体群で、
となると学術的にも貴重ですよね。
これは近くに行く機会があれば寄って見てみたいです。
返信する
山の中には (fagus06)
2008-03-20 08:33:38
普通のマツと同じように、1本立ちのものもありました。私が見た範囲では、半々くらいでした。多分、変種の地域個体群でしょう。
図鑑では「園芸品種」ではなく「品種」扱いになっています。
余談ですが、この近くにオウム真理教の施設があるらしく、住民が立てた「出て行け」という看板がたくさん掲げてありました。
返信する

コメントを投稿

伝説の樹」カテゴリの最新記事