樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

木の計算機

2008年02月11日 | 木の材
小学生の頃、私は苦手だったのでパスしましたが、クラスの友だち何人かはソロバン塾に通っていました。計算機のお陰で不自由はしないものの、今でも暗算の速い人を見ると劣等感を覚えます。ソロバンには全く興味ありませんが、その材料には興味があるので調べてみました。

       
          (材質が分からないくらい使い古されたソロバン)

まず、珠。材料の条件は、①重い、②割れない、③伸縮しない。あまりに重いと速算に不向きなので、ツゲ、カバ(ミズメ)、ヒイラギなどが適しているとか。弾いた時の音や重量感はツゲが最高だそうです。ツゲは櫛や将棋の駒にも使われる高級材です。
一方、枠材の条件は、①色が黒い(珠に集中できるから)、②重い(=動かない)、③珠の弾きや返りを吸収する。具体的には、コクタンやシタンといった唐木、国産材ではイスノキやマカンバ(ダケカンバ)などが使われているようです。イスノキは国産材ではカシ類とともに最も重い木で、水に沈みます。

(イスノキは葉に虫こぶがたくさんできるのが特徴)

ソロバンが苦手な私は、計算もせずにチャカチャカと楽器にして遊んでいました。そう言えば、ソロバンを楽器にしたトニー谷というボードビリアンがいましたっけ。計算には使わなかったでしょうが、最高級のソロバンをあつらえていたんでしょうね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする