ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

テックサイクル スターターキット

2006年11月16日 | スターター系

人気blogランキングへ  今日も小春日和のような過ごし易い1日でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S25_18

このキットは以前にも”2インチオープンプライマリーベルトドライブ”の記事で紹介いたしましたが、完成した状態の詳細はまだでしたね。

S24_13

2インチベルトは丁度良い感じで、ストックルックの車体ともマッチングは良く、テックサイクルのキットも貢献しています。

Simg_0099_3

ところが”オイルタンク加工”の記事でも紹介しているように、ソレノイドと一体になった大きなスターターモーターが邪魔になって、この組み合わせではソノママというわけには参りませんでした。

バッテリーまで、高さの低いオデッセイを使わざるを得ませんでした。

S21_24

苦労のし甲斐があってキレイに納まり、ミッションとクラッチの具合も中々ヨロシイです。

あ、今日車検もとりましたので試運転を行いました。そのレポートは後日に・・・・。

S23_17

矢印のベルトガードはプリモの3インチ用を切り刻んで使いました。

このキットは、FXストックルックには似合わない3インチベルト(通常はスターター付きはコレ)ではなく、2インチベルトにスターターを付けたいと言う要望をかなえるのにはウッテツケでしたが、比較的安価な代償に改造範囲が広くなってしまう点では思ったよりお気軽ではありませんでした。

人気blogランキングへ テックサイクルが気になる方もソウでない方も、クリックお願いします。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (カリヤ)
2006-11-17 01:05:10
お久しぶりです。
お元気ですか?
相変わらずキレイに作りますねえ。

えー、全く関係ない話で申しわけないんですけど、
この前ニンジャの車検で練馬に行ったら、
マフラーの音量計られました。
ヨシムラ(JMCA)だったんですが計られて95デシベルでしたよ。
聞いたら純正以外は全部計るとのこと。
違法じゃないからいいんだけど、
ホント厳しくなってますね。
5回くらいユーザーで通してますが
音量計られたの初めてなんでびっくりしましたよ。
びっくりしたんで投稿してみました。
後プーリーの上に飛び出しているテーパー上の物体... (US05 1200R)
2006-11-17 06:27:41
後プーリーの上に飛び出しているテーパー上の物体は何ですか?
余計な事とは存じますが、指が入らない程度までベルトとの間を狭めないと危ない気がしますが・・・・
ご無沙汰しております。 (わいぐら)
2006-11-17 12:29:15
ご無沙汰しております。
その後、お礼もせずにいましたこと申し訳なく思っております。PCの具合がいまいちよくなくて苦労いたしておりました。
ピストンさんのブログで私のWGも元気に走っております。
今回の記事を見まして、改めてピストンさんの技量に感服いたしております。
私も、ノーマルっぽい外観に調子の良い機関、というのが好みですので、
このFXにものすごく興味を持ちました。
お尋ねしたいのですが、このプライマリー周りの変更は素人でも可能でしょうか?
(技量にもよると思いますが・・・一般論で)
これなら、クラッチも滑らずミッドコントロールで、なおかつ、セルが元気がいい
と、私にしては願ったりかなったりなんです。
無理っぽいですかね・・・やっぱり。
カリヤさん、 (ピストン)
2006-11-17 20:06:19
カリヤさん、
暫らくぶりですね~。
何とかやってますよ。
音量測定は今や常識ですね。

US05 1200R さん、
その物体はピニオンギアシャフトの支えですね。
最近は余り聞きませんが、オープンプライマリーのカバーを付けないで、ベルトの内側に巻き込まれて指を潰した悲惨な事故を年に1回は聞きました。
チョッパー系はカバーを嫌う向きが多いようです。
想像するだけでも痛い!

わいぐらさん、
その節は・・・・。
快調になって幸いです。
テックサイクルのURLは
http://www.techcycle.com/index.html
こちらに変更になっていますが、最近は以前より充実していますね。
オイルタンクとバッテリートレイも加工しないと付きませんから、ご自分での作業は無理かもしれませんね。
ありがとうございます。 (わいぐら)
2006-11-18 12:26:44
ありがとうございます。
やはり、無理そうですね。
私のWGも4速なので、ご他聞にもれず、オイル漏れでチェーンガードなしでは走れない有様。
いろいろ、検討してみようと思います。
まずミッションのオイル漏れを直すのが先決ですね。 (ピストン)
2006-11-18 20:24:51
まずミッションのオイル漏れを直すのが先決ですね。
ちなみに、オープンプライマリーはミッションにアクセスするのも簡単になります。

コメントを投稿