ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

スターターソレノイド

2006年03月08日 | スターター系
人気blogランキングへランキングトップから陥落してしまいました。トップ復活へ・・・・ヨロシクお願いします。


”3拍子”の完結偏はコチラから 
人気blogランキングへその前にクリックお願いします。


S5_9
スターターモーターを点検しても、このソレノイドが悪くては快適なエンジン始動ができません。
外観はそれほど悪くは見えませんが・・・・。

Simg_0229
2本の細いスクリューと、小さい方のターミナルのナットを外せば簡単に分解できます。
使い込んであると大抵こんな感じですね。水分でサビが多いですが、接点もこんな感じに傷んでいます。


S4_7
ついでにココの仕組みは

1、スタータースイッチからきた電気がソレノイドのなかのコイルに磁力を発生
2、磁力でプランジャーを引き寄せる
3、プランジャーはスターターピニオンをリングギアに押し付ける
4、それと同時に円盤状の銅板を接点に押し付ける
5、接点が接触するとバッテリーからスターターモーターに電流が流れる

S3_9
更に分解すると、このようになります。

Simg_0233
痛んだ接点を磨いて組み立てます。

S1_9
車体に組み付けるときには、リターンスプリングを忘れずに・・・・。

このようにスターターソレノイドの中の接点は大電流が流れるため、思いのほか痛みが激しい部分です。
スターターピニオンギアと併せ、トラブルの原因となることが多く見られます。
















最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
gonnichiwa. (hur tae young)
2007-01-27 12:23:56
gonnichiwa.
korea no ho desu.
kawasaki no 91nen no kle mote masu.
starter motaka yoku ukoite kulemasen.
bodanwo osuto suku sakutou site kulemasen. 1danwo ilete rear wheelwo
ukokasite motawo ukokasete kala botanwo osuto engineka ukoku youni nalu kodoka alimasu.tou suleba iidesuka?
返信する
yorosiku onekaisimasu. (hur tae young)
2007-01-27 12:48:43
yorosiku onekaisimasu.
返信する
タブン翻訳ソフトを使われているのでしょうけれど... (ピストン)
2007-01-27 21:11:02
タブン翻訳ソフトを使われているのでしょうけれど、故障の情報も少なすぎますから判断できないし、うまく伝わるかも不安ですね。
ギアを入れて揺すると動くことがあるということですから、スターターピニオンとリングギアが噛みこんでしまっているのか?
スターターモーターを外して空転させ、チェック。ギアが破損していないか確認。
スタータクラッチの作動確認。
など行なってみたらどうでしょうか?


返信する
komento alikato kosaimasu. (hur tae young)
2007-01-28 11:26:11
komento alikato kosaimasu.
返信する
コイルベース? キャップの止まるコイルのベースが... (eiichi)
2008-12-04 23:10:31
コイルベース? キャップの止まるコイルのベースが、ケースへカシメ留めされてますが、ここが回る! っていうアース不良な新品ソレノイドと格闘中のため、過去記事にツッコミコメントお許し下さい。
3つ目の画像で、バッテリー側とモータ側の端子は逆ではありませんか?
コイル端はモータ側だと思うのですが。
返信する
eiichi さん、 (ピストン)
2008-12-05 19:56:23
eiichi さん、
>3つ目の画像で、バッテリー側とモータ側の端子は逆ではありませんか?
あ~!本当だ!逆ですね。ツッコミありがとうございます。
これではホールドコイルに電気が流れっぱなしになってしまいますね。
返信する

コメントを投稿