ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

スターターリレー②

2006年10月05日 | 電装系

人気blogランキングへ   今日の予報では土日は大丈夫のようですが、鈴鹿の天候が心配ですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S33_11

スターター関連の回路は大体このようになっています。

作動はご覧になれば分かると思いますが、

  1. メインスイッチ(イグニッションスイッチ)をオンにすると、キルスイッチを経由しスタータースイッチまで電気が来ます。
  2. スイッチを押すとリレーのコイルに電気が流れ、電磁石が励磁して可動片を”76端子”側の固定片と接触する。
  3. ”30”の端子を経由した電源が”76"の端子を経由してソレノイドの”プルコイル”に流れ、電磁石を励磁する。
  4. 励磁したプルコイルはプランジャーを引きつけて、各固定接点に可動接点が接触して、ロングスタッドに来ている電源をスターターモーターに送ります。この時同時にホールドコイルにも電気が流れ励磁します。

*図は1979年のモデルの回路図を元にしたものです。'80年以降の4速ショベルエンジン車では”30”端子の電源がイグニッションスイッチを経由しています。

*5速ミッション車も配線の色が違いますが、概ね同様になっています。

S32_11

リレーの外観写真と、中の回路図が記されている模様です。

S5_51

4速モデルではバッテリートレイにリレーが付いていて、矢印のソケットが差し込まれています。

*故障判断

S4_67

4速ミッション車ではプライマリーケースの上に置かれているソレノイドです。

①がバッテリーに接続、②はリレーからの配線、③はスターターモーターに接続されています。

①がロングスタッドで、③と取り違わないようになっています。

*ここで各部の故障診断をする方法としては、

  1. スターターボタンを押した時に、②にテスターや検電ランプで12Ⅴの電気が来るか確認します。
  2. ①と②を電導体で接触させて、スターターボタンを押したと同じにスターターモーターがエンジンをクランキングすれば、リレー以前の故障と判断できます。
  3. ①と③を電導体で接触させて、クランキングはしないがスターターモーターは回転すればソレノイドの不良と判断できます。

*各部を電導体で接触させる場合は大きい電流がながれるため、スパーク火花が飛び接触部を溶かしてしまい尚且つ”電気のショート”の危険がありますので、ケガや火事に充分気をつけて行ってください。

2の方法はリレーの故障時の緊急的なエンジンスタートにも使えます。

S1_98

5速ミッションのスターターモーターにはソレノイドが一体になっていて、ペンタゴン型のカバーを外すとプランジャーと固定接点を見ることが出来、メンテナンスも可能です。

モーターから減速されたピニオンギアのジャックシャフトを、緑矢印のプランジャーの先端で押します。

6

5速ミッションのスターターモーターでは、赤矢印の端子にリレーからの出力が接続されていますので、ここにプラス側の電源を接触させてクランキングすれば、ココ以前の配線かリレーが故障と判断できます。

人気blogランキングへ クリックしていただいている皆様のお陰で首位安泰ですが、3位争いは大変な事になっています。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プチ情報と言いますか・・・ (Gotaro)
2006-10-06 12:16:28
プチ情報と言いますか・・・
アルファホーンなどに付いてくるリレーが5速のスターターリレーと同じようなサイズ&内部構造なので、急ぎで必要な時に代用できるみたいです(ホーンの機種で違いがあるかも知れませんが)。
輸入品のダブルホーンならスターターリレー買うより安い場合もありますが、耐久性とか心配ですね。
ツーリング中に壊れた場合とか、頭の隅に入れておくと良いかも、程度のお話として。
返信する
先日はありがとうございました。 (しょべろー)
2006-10-06 19:59:30
先日はありがとうございました。
8年前 82FXSを購入して初めての旅に出て最初のトラブルがリレーでした・・・
大雨の中の走行で休憩を取った後、セルスイッチを押すとカチカチと・・・
何もわからず、悩まされました。
リレーがカチカチなっているまではわかったのですが、予備のリレーを持っていなかったので、点火のタイミングもとれていないバイクで必死にキックキックで家まで帰ってきたことがありました。
今までに数回リレーがだめになったことがありました。いずれも雨にやられてますね。
最近は雨対策でカバーの継ぎ目にコーキングして乗ってます。
それからは 一度も壊れたことは無いですね。

返信する
Gotaro さん、 (ピストン)
2006-10-06 20:32:15
Gotaro さん、
情報をありがとうございます。
本文には書きませんでしたが、このリレーは汎用品のようで、昔のBMWにも同じのが使ってありました。

しょべろーさん、
どうもです。
ソレノイドの端子を直結する方法を知っていれば、それほど慌てなくても済みましたね。
電装品のトラブルは水と熱が原因となることが多いです。
コーキングは良いアイディアです。
返信する
質問です (しょべろー)
2006-10-06 23:08:34
質問です

本文中に *1の方法はリレーの故障時の緊急的なエンジンスタートにも使えます。

とのことですが 2の ①と②を電導体で接触させて、スターターボタンを押したと同じにスターターモーターがエンジンをクランキングすれば、リレー以前の故障と判断できます。
の方でしょうか?

なるほど~ 予備パーツの持ち合わせが無かった場合は、2の方法をすれば良いのですね。
勉強になりました。



返信する
どうもです。 (ピストン)
2006-10-07 20:26:47
どうもです。
"1の方法"ではなく"2の方法"でした。本文を修正しておきました。
ご指摘ありがとうございます。
FLのエキパイだと不可能ですが、FXならカバーをめくればすぐできますね。
返信する

コメントを投稿