ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

ノッキング

2006年08月30日 | エンジン

人気blogランキングへ  秋の気配が深まる今日この頃です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ノッキング

普通ノッキングというと1000~2000rpm前後の回転数でスロットルを急激に開けると、カリカリとかキンキンとかの異音がエンジン内部から発生することを言います。特に起りやすいのは過負荷の状態、つまり高速ギアで低いスピードというエンジンのトルク特性に合わない運転を行うときです。

最高出力回転数が1万以上とかの高回転エンジンでは勿論こんな低回転ではクラッチをつないだ時にはストールしてしまいますが、ハーレーのような比較的低回転エンジンでは1000~2000回転でトップギアで加速するようなシチュエーションはあります。

最高出力を5000rpmで発生するようなエンジンでは、バルブタイミングが高回転向けの設定ではありませんから、極低回転でスロットルを開け過ぎると充填効率が想定外に高まりすぎ、燃焼室内の圧力が高くなりすぎてしまうのですね。

このようなノッキング現象はスロットルを戻せば収まるし、タクシーなどは日常茶飯事にそういった運転パターンを行ってもエンジンがすぐに壊れた話は聞いたことはありません。こうしたノッキングを低速ノックと言います。

怖いのは高速ノックで、諸条件が重なるとピストンを溶かしたり、穴を開けてしまうこともあるようです。経験した方によると、安いガソリンを入れて高速道路を走っていたら、ジジという音とともに水温が異常に上昇したそうです。ハイオクガソリンを足したら解消したようです。明らかに粗悪ガソリンのオクタン価不足が原因だったのですね。

S1_87

ノッキングのメカニズムを簡単に説明すると、点火プラグの着火で燃焼を始めたガスが膨張をして燃焼室の圧力が高くなり、燃焼室の端のガス(エンドガス)が自己着火してしまい、異常な圧力を発生することです。

燃焼室の容積はクランク角に伴い変化いたしますので、過負荷によりピストン速度が加速できない状況ではノッキングが起りやすい事が分かると思います。

ハイオクガソリン

ノッキングの現象が確認されたのは20世紀も初頭ですが、1930年代にゼネラルモータースの研究グループにより燃焼の模様を撮影することを成功して解明されました。

それまではエンジンの中でデトネーションが発生するのだと考えられてきましたけれど、今ではデトネーションは火炎が1,000-3,500m/sの衝撃波に化学反応のエネルギーが保持されて進む燃焼である。 と定義されノッキングとは区別されています。

ノッキングのメカニズムが解明されてからは4エチル鉛の添加によりオクタン価を高めたハイオクガソリンの発明があり、エンジンの出力向上は飛躍的になされ現在に至っています。

ところが1970年に牛込柳町の鉛中毒事件があり、ホボ同時期にアメリカのマスキー法案の議会可決(実施は先延べ)もありで、1980年代にはハイオクガソリン自体が無い時期もありました。

Simg_0046_4

有鉛ガソリンが廃止される前はレギュラーも有鉛で、無鉛になることから一部ではバルブが焼きつくとかダメになるとか、マコトシヤカに噂が広まり、こんな添加剤も売られていました。実際には通常の走行では問題はなく、無鉛ガソリンのせいでエンジンが壊れた実例をワタシは見たことがありません。

排ガス規制やオイルショックが一息つくと、ハイパワーへの思いが復活したのか、無鉛ハイオクの登場がありました。直留ガソリンはオクタン価が60くらいしかありませんが、アルキレートガソリンなどとブレンドする事によりオクタン価の向上が実現できたようです。(詳しくはコチラ

ところが無鉛ハイオクの中にはアルコール系の含酸素物質が存在していて、特に長期保管の場合に酸化されたことにより生じる悪影響があるようです。またライトエアプレーンの樹脂タンクが侵食されたことによる事故もあり、航空機には専用の有鉛ガソリンが用意されています。また現在はわかりませんが、レースサーキットにはアブガスという名で航空機ガソリンも売られていて、レースのような連続した高回転・高負荷運転では有鉛ガソリンに利があるのは否めません。

続きます。

人気blogランキングへ 有鉛ガソリンを知っている方も知らない方もクリックお願いします。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
低速ノッキングはオクタン価の高いLPGでもよく有り... (えふ)
2006-08-30 21:16:51
低速ノッキングはオクタン価の高いLPGでもよく有りました。
気にせずに走ってましたが、だいたい横着な人でない限り、加速が極端に悪いので一段ギヤ落とします。
ハーレーに乗って思ったのは夏場許容回転の3/1でもカリカリって・・??
やっぱ、空冷は気を遣いますね。

そういえば、有鉛添加剤がちょっと前まで有ったことおもいだしました。
返信する
こんばんは お久しぶりです。 (しょべろー)
2006-08-30 23:32:24
こんばんは お久しぶりです。
夏が終わりそうなのに
まだまだ 慣らし中です・・・
第1段階 1/2にきたところです
本日 8回目の慣らしに出た最中に気になる現象が出てしまいました・・・

最初から自分のやった事を書きますと
組み上げ完了してから 停車状態で扇風機で送風しながら1300回転30分を実施しました。
特に異常もなく済み オイル交換(鉱物油) それを4日間かけて4回繰り返しました。
油温は150~170度Fで油圧は45~20 気温は25度~30度。
停車時は問題なく済んだと思います。
走行に入って 一日60km 速度80キロ 2500回転で なるべくトルクをかけないように走行しております。
7回目まで特に異常も無くきました。
今日 8回目の走行を始め30分程走行した時点でチョッと失火したような もたつきを感じ 
その後すぐにクシュンとキャプが鳴り、続いてアフターファイヤーが発生しました。
アクセルを入れなおし数100メートル走ったところアフターファイヤーが続き 一旦停止しようとアクセルを戻すと エンジンがストップしました。
すぐに セルにて始動できて そのまま帰宅しました。
走行中は 今日まで 油圧45~15 油温150~170度Fで ともに 目立って変化は無く 
300キロ走行後 プラグ交換 オイル交換をしております。
キャブは ケイヒンバタフライで MJ180 SJ42 走行初日に調整してから変更していません。
加速ポンプは 黒煙をはかない部分からちょっと遅めに利くようにしました。
点火はダイナSで コイルはダイナ5Ω プラグは NGK BP5ESです。
プラグの焼けは、白くも黒くも無く茶色といった感じです。
シリンダーは 1200を1340STDにボーリングし ピストンは 1340 8:1で若干ハイコンプです。
明日 キャブ再度セッティング、2次エアー確認、プラグ、コイル、配線と もう一度確認しようと思ってます。

何か 気になる部分があれば ご教授ください。
返信する
近藤さんではないですが(笑。 (ジャイアン)
2006-08-31 05:22:24
近藤さんではないですが(笑。
電気っぽいですね、点火系か?。
単純なのだと、プラグコードのリークもありです、コイルかピックアップくさい。
機械ではまずそうは所見はないですが。
あとは近藤さんにお任せ。
返信する
有難うございました。こんなに早く明回答が出てい... (静じい)
2006-08-31 08:06:14
有難うございました。こんなに早く明回答が出ていようとはつゆしらず・・・お礼がおくれました。
感謝します 目からウロコです。
50年のバイクライフの中で(車も)思い当たる事柄ばかり1950年代にCS76(ドリーム305)で急加速中のピストン亀裂を2回この時の事も謎のままでした。
消防署員に頼んで空港までアブガス買いに行った理由も今わかりました。大変勉強になりました。有難うございました。72才のオトキチ
返信する
ジャストタイミング!? (やー)
2006-08-31 10:04:33
ジャストタイミング!?
うちのブログ見ていただいてか、たまたまか?
勉強になります。

当時のエンジン(有鉛)の場合、無鉛に際しバルブガイド変更は何の為でしょうか?
減るとか減らないとか硬いとかはよく耳にしますが、詳しくはいつも車屋任せです。(ワーゲン)
また古いバイクに興味が・・・・
返信する
勉強になりました~! (Gotaro)
2006-08-31 12:56:15
勉強になりました~!
ノッキングの症状などは口にしていても、起こっているメカニズムなど判っていませんでしたから(恥)。
あとアブガス、懐かしいです。
一時期エスカレートし過ぎて、あまりにもレース運営が危険、と言う事で使用禁止になりましたね。
ミック・ドゥーハンのNSRに風下から近付くと、目が開けられない、なんて言われてました。
返信する
キャブ ジェット 間違えました (しょべろー)
2006-08-31 13:05:52
キャブ ジェット 間違えました
MJ 165 SJ 72 でした
気合入れて チェック 始めましたが
雨降ってきてしまいました・・・
返信する
えふさん、 (ピストン)
2006-08-31 15:33:35
えふさん、
昨日のトリビア見ましたか?
タクシーで東京から宗谷岬まで料金いくらかというの。
見ながらLPGならガス補給どうするのかなとと思いました。
料金は高速料金含めて46万!
しょべろーさん、
すぐに再始動したのなら、それほど気にしなくても・・・。
異音などはしないのでしょう。
プラグの焼け色から見ると薄いでしょうね。そういった走行パターンなら碍子は黒くなるぐらいが良いでしょう。特に慣らし中はチョット濃い目です。
あとはjaiさんの診断のように電気系もチェックしてみてください。
jaiさん、
外仕事は慣れましたか?
残暑厳しい折、体には気をつけて下さい。
静じいさん、
続きは今日更新しますので、お楽しみに・・・。
72才ですか!見習いたいものです。
やーさん、
盆休みも製品テストでご苦労様でした。引越し後は落ち着きましたか?
ガイド交換はバルブシート入れ替えのときに、バルブにガタがあると当りが出なかったからだと思いますよ。

返信する
Gotaro さん、 (ピストン)
2006-08-31 15:46:24
Gotaro さん、
どうもです。
動画の方は解決しましたか?
ウチの”3拍子”などはウインドウズ ムービーメーカーですが、それほど苦労しなかったようです。スタッフのNがやってくれたので詳しくはわかりませんが。
返信する
こんにちは ピストンさんの 一言でホッとしました。 (しょべろー)
2006-08-31 17:36:51
こんにちは ピストンさんの 一言でホッとしました。
今日は キャブ掃除から始めマニのラバー交換、プラグ交換し、燃料をチョッと濃い目でセッティングしなおしました。雨がやんだすきに走り出したところ、無事何事も無く走り終えました。
一つ一つクリアしないで 一気に変えてしまったので 何処が悪かったのかは つかめなかったですが 気になったのは プラグでした 前回交換した際に ギャップ調整を誤ったかもしれません。結構 開きすぎてました。
慣らし中は ちょっとした事で とても不安になってしまいますね。
もう少しで 第1段階クリアです。無事終わるよう祈るのみです。
早く トルクを味わいたいなぁ
それでは どうもありがとうございました。
返信する

コメントを投稿