甲府の給食を考える会 の主催で開催されます。
開催主旨・内容はWebページからご確認ください。
「給食について考える」 意見交換会 日時 : 2012年9月1日(土) 13:30?15:30 会場 : 甲府市北公民館 2階多目的集会室 甲府市湯村3-5-20?
その他、9月に開催予定の放射能汚染防衛、内部ひばく防衛関連のイベントは、放射能に関するイベント・講演会情報などをご参照ください。
「甲府の給食を考える会」では、9月の甲府市議会に、学校給食の安全性を高めてほしいという請願を出す署名活動を続けておられます。
甲府市議会平成24年9月定例会は、9月5日(水)に開会、9月10日(月)~12日(水)が質問戦で、13日(木)が各常任委員会開催、14日(金)の本会議で委員長報告・採決となる予定です。
甲府市議会6月定例会に提出された「震災がれき受け入れの安全確保に関する請願」は環境水道委員会で不採択になり、本会議でもそのまま不採択とされた。
その6月議会で常任委員会の編成が変りましたが、給食に関する請願は民生文教委員会でしょう。
ここでも政友クラブが委員長ですが3名しかいない+公明党が1名、新政クラブのお二人はネット遣いではないので私テキには手の打ちようがないですが、8名が4 : 4 に分かれてくれるなら本会議での論戦に持ち込める可能性もある。しかし14日はテレビ中継が無いのです、だから委員会が本番で本会議はシャンシャンに過ぎないと言われる。
9月議会は決算委員会があって長丁場になります。「子供は宝」の甲府市が子供たちの放射線防御にどのように税金と人手を使ったか、2011年度の決算査定に注目したいと思っています。特に教育委員会のカネの使い方、給食のこと・・・収支決算と貸借対照表を時系列で確認できれば実態も見えてくるでしょう。
ちなみに、甲府市議会は予算・決算委員会の議事録 は公開しています。しかし、常任委員会はネット非公開、山梨の情報公開レベルを全国最下位に押し下げている元凶に甲府市が含まれているであろうことは明らかだと私は思っています。
6月議会の環境水道委員会議事録は見ているので、Webページに記録する予定でいます。来るべき統一地方選では役に立つでしょう。
私は、6月の記事でこう書いた・・・『広域処理の必要性については、民主党系組織票をバックになさる議員さんなら、宮城・岩手の震災がれき量推計と広域処理の関係とか、環境省、災害がれき広域処理に至る過程など、霞ヶ関に出かけてお調べになり市民にご報告ください。線量計を持って被災地に出かけるのは、その後で良いはずです。』
しかし、霞ヶ関に行かずに宮城県に出かけてDVDを貰ってきたらしい。その報告を市民にはせずにお仲間の県議に流して県議会でバカな質問をした、私はこれを忘れない。彼等はNOだ!一味に過ぎない、遠からず消し去るのが正しい選択だ。