樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

死後もお世話になる木

2007年08月17日 | 木と宗教
以前、死んでからお世話になる木として棺の話をしました。でも、死後にお世話になる木は棺だけではありません。あの世に行った後、遺族と接する窓口である位牌も木製です。
位牌にもいろんな種類があります。漆を塗った「塗り位牌」のほか、黒檀、紫檀、欅、花梨など木地をそのまま生かした位牌もあります。塗り位牌の材質は、ヒノキ、ヒメコマツ、ホオノキなど。

      
     (実家の仏壇には父の位牌と先祖代々の位牌が並んでいます)

昔は塗り位牌が主流でしたが、戦争中に金箔や漆が不足したためにケヤキを木地のまま使った位牌が使われるようになり、その後コクタンやシタン、カリンなどの唐木ものの位牌が作られるようになったそうです。また、関東では箱型のケヤキ仏壇が多いため、ケヤキやコクタン、カリンの位牌が多く、関西では塗り位牌が多いとか。
お盆に帰省した折、実家の仏壇を確認したところ、やはり塗り位牌でした。手に持つと意外なほど軽かったので、材質は多分ホオノキでしょう。
ネット上には位牌の通信販売もあり、10万円以上の豪華なものも並んでいます。当然ですが、申込フォームには戒名や没年月日の欄もあります。
日本人は昔から、生まれたら木製のタライで産湯をつかり、死んだら棺や位牌で木のお世話になってきました。日本の文化は木の文化とも言えますね。みなさん、死んでからもずーっと木とは縁が切れないんですよ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セミが好きな樹 | トップ | 天に昇る橋 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも (scops)
2007-08-17 10:45:54
塗り位牌です、材質はわかりませんが。

木とは木っても木れない縁なんですね、と親父ギャグをいっぱつ。

最近はネットで墓参りもできるとか・・・縁が薄くならなきゃいいけど。
返信する
猛暑の中 (fagus06)
2007-08-18 08:49:11
さぶ~い親父ギャグをありがとうございました。
おかげさまで少し涼しくなりました。

やはりscopsさんちの位牌も塗りでしたか。関西はほとんどそうみたいです。
ネットで墓参りね~、どういう意味があるんでしょうね。
返信する
うちはありません (guitarbird)
2007-08-22 08:57:58
こんにちわ、guitarbirdです
うちは真宗(大谷派)なので、位牌は作りません。
ということを、父が死んだ時に知りました。
父はそのことを知らず、25年以上前に父の父=私の祖父が死んだ時、
位牌を作って仏壇にあげておいたのですが、うちの宗派では
それは「あってはならないもの」だということで、父の葬儀の時、
お寺へ持って行きました。
ちなみに私本人は無宗教です。外国では恥ずかしいことのようですが・・・
返信する
私もほぼ無宗教で (fagus06)
2007-08-23 10:09:23
真宗では位牌を作らないことは全く知りませんでした。
お爺様の位牌の件、そんなこともあるんですね。でも、私も含めてそういうことを知らない人が多いはずですから、似たような話はけっこう多いのではないでしょうか。
逆に、なぜ位牌を作らないのか興味が出てきました。今度、調べてみます。
返信する

コメントを投稿

木と宗教」カテゴリの最新記事