樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

宗教の原点

2010年09月30日 | 木と宗教
京都市の北隣に亀岡市という街があります。そこに癌封じの木があると聞いて、帰省の途中に寄ってきました。
社会実験で無料になった京都縦貫道を亀岡ICで降りて約5分、稗田野(ひえだの)神社に到着。駐車場の横に「癌封じの木」がありました。事前情報では樫の木としか分らなかったのですが、葉を見るとアラカシでした。
神社の広報によると、ある植物学者がこのアラカシの瘤を見つけて、「この木は癌にかかっている。この瘤を一心に撫でると癌にかからず、悩みや癌病を吸い取ってくれる」と言ったそうです。以来、癌封じの木として知られるようになったとのこと。


アラカシの瘤

瘤のある木はすでに枯れていましたが、その彦生えか、後から植えた2代目か、横から若い幹が伸びています。
小さな祠が設けられ、私が訪れた時も2組参拝されていました。迷信と言えばそれまでですが、癌を患った人やその家族がワラにもすがる思いでこの神社を訪れるのでしょう。


癌封じの木に設けられた祠

同じ亀岡市に「乳銀杏」と呼ばれる巨木があるというので、さらに寄り道して見てきました。イチョウは大木になると気根を伸ばしますが、その形が乳房に似ているため、母乳がよく出るようにという願かけの対象になったようです。亀岡だけでなく、「乳銀杏」は全国各地に点在しています。


丹波国分寺跡のイチョウの巨木

すでに廃寺となった国分寺跡に着くと、境内に存在感のあるイチョウが立っていました。幹周4.3m、樹高22mの見事な巨木は、京都府の「自然200選」の一つ。
その枝から5~6本の気根が垂れ下がっています。今はそんな人はいないでしょうが、往時はわが子に飲ませる母乳に恵まれるようにこの木に祈ったのでしょう。


この気根から「乳銀杏」と呼ばれる

医学が未発達だった昔、庶民は異形の樹木を腫瘍や乳房に見立てて願いを掛けるしかなかったわけですね。科学的には何の因果関係もないですが、何かにすがってわが身や家族の健康を祈る人間。いじらしいと言うか、せつないと言うか…。
2つの樹を見て、「宗教の原点はこういうところにあるのかな~」と思いました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鷹揚 | トップ | トーテムポール »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guitarbird)
2010-09-30 16:26:01
こんにちわ
イチョウがこうなるのは知らなかったですし見たことがないです。
北海道のイチョウはここまでにはまだなっていないかな、と思ったり。
内地に行った時にでも見てみたいです。
確かに何かにすがりたいという気持ちが、この場合は
樹木がその対象となったのでしょうね、分かります。
野山で大木や巨樹を見ると私でも心があらたまりますが、
その辺も関係があるのかもしれないですね。
(私は無宗教ですが)。
返信する
私も (fagus06)
2010-10-01 07:40:40
基本的には無宗教ですが、困った時だけ近所の神社や寺院に願掛けに行く、ワガママな人間です。

だいぶ前、尊敬する先輩が癌を患ったことがあり、合理的な考え方の方でしたが、「ワラをもつかむ気持ちになる」と言って、迷信のような療法も試してました。結局、亡くなりましたが…。
私自身、そういう立場になったら、癌封じの木にすがるかも知れません。肉体的にはどうか分りませんが、精神的な救いになるのでしょうね。
返信する
奇跡 (村石太マン)
2010-10-03 14:57:56
私は 病気は 医者に 見せます。
心の中で 念仏は 唱えるかなぁ。
返信する
初めての (fagus06)
2010-10-04 08:25:32
コメント、ありがとうございます。
私自身は大きな病に襲われたことがないので、そういう場合に神頼みするかどうか分りませんが、最近、身内の者が手術したり入院したことがあって、神頼みしました。
他に何もできないからと言うべきか、私自身の気休めと言うべきか、いずれにしても、拝む方の気持ちの問題ですね。それも宗教の始まりでしょうか。

今後もまたコメントしてください。
返信する

コメントを投稿

木と宗教」カテゴリの最新記事