樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

隠れ蓑

2006年09月15日 | 樹木
お隣の玄関の前に、こんな樹が植えてあります。
葉の形が1枚1枚違うのが分かりますか? 中には先が3つ4つに分かれているのもあります。この形を蓑(みの)に例えて、着ると姿を隠すことができる「隠れ蓑」から、カクレミノという名前になりました。

      

茶庭によく使われる樹ですが、一般の庭や料亭の玄関、ビルの植栽などにもよく使われています。葉の形に特徴があるので、見分けるのは意外に簡単です。カクレミノはウコギ科ですが、クワ科の樹の葉もこんなふうに不定形の切れ込みがあります。同じ樹の葉とは思えないくらい、バラバラの形をしています。
撮影したのは7月20日頃なので丸くて白い花をつけていますが、不思議なことに、花をつける枝の葉は切れ込みがなく普通の形をしています。こういう気まぐれな葉の形を、茶人は「面白い」と思ったのでしょう。

      

四国や九州など南部に自生しますが、沖縄では砂糖の樽にこのカクレミノの木材を使うとか。また、幹に傷をつけて樹脂を取り、「黄漆」という漆の代用品として家具などに塗るので、ヤマウルシと呼ばれているそうです。
うちの庭に植えようかと思ったこともあるのですが、あまり和風にしたくなかったのでやめました。お隣の玄関で楽しませてもらっています。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松葉は何本? | トップ | お印 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウコギ科ですか (woodyowaku)
2006-09-16 06:06:40
こちらではカクレミノはたまに無理して植えられている事がありますがまず見られません、確かにこの花はウコギ科ですね、こちらでもウコギ科の落葉するものは沢山ありますがこの厚ぼったい葉っぱは悩ましいです。
返信する
落葉するウコギ科 (fagus06)
2006-09-17 17:21:39
と言うと、コシアブラとかタカノツメですか?

「厚ぼったい葉っぱが悩ましい」という表現は面白いですね。

カクレミノは、私も自生のものは見たことありませんが、庭や植栽によく使えわれています。
返信する
ウコギ科 (woodyowaku)
2006-09-19 21:37:59
沢山あるといいましたが、種類としては、ウコギ、コシアブラ、タカノツメ、タラノキ、ハリギリ、ぐらいでしょうか。

この種類の木がコナラやクリなどと張りあうぐらい多く自生しているといったほうが正確でした。

因みにタカノツメを除いて新芽を食べた事があります。
返信する
ウコギ科の樹は (fagus06)
2006-09-20 08:41:24
なぜか新芽を食べるものが多いですね。私もコシアブラとタラは食べたことがあります。

ハリギリも食べられるのですか、知りませんでした。

やはり天婦羅ですかね?



そう言えば、woodyowakuさんは「ウコギめし」のことを書いておられましたね。クルミも入れた、おいしそうなご飯でした。
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事