樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

お~恐っ!

2007年01月24日 | 木と宗教
以前、清水の舞台をご紹介しましたが、その撮影に訪れた際、境内にある地主(じしゅ)神社に恐ろしい樹があるのを見つけました。
この神社は恋愛成就の神様として、地元京都はもちろん全国の若い女性にも人気のスポットです。私が訪れたときも、若いカップルに「すいませ~ん、写真撮ってください」とデジカメを渡されました。
その地主神社の片隅、華やかな絵馬が飾ってあるコーナーの裏に、朽ちかけた古いスギが立っています。幹には小さな鳥居が縛りつけてあります。

           

案内板によると、このスギは「祈り杉」とも「呪い杉」とも言われ、昔女性の間で流行した「丑の刻まいり」に使われたそうです。白装束に白化粧、頭にローソクを巻きつけて、午前2時(丑の刻)に人知れずこのご神木にワラ人形をクギで打ち付けて呪いの願をかけたそうです。
その五寸クギの跡が今も残っているのです。下の写真の中央部にある2つの穴のがそうです。他にもいくつかクギの跡が残っていました。お~怖っ!

      

昔は「祈り」も「呪い」も叶える神様として信仰されていましたが、現在は「祈り」の方だけを残して恋愛成就の神様ということにしているのでしょう。お参りするたくさんの若い女性は、クギの跡など見向きもせず絵馬を掛けていました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 樹の名の鳥 | トップ | 仲の悪い3兄弟 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
信仰 (bulbul)
2007-01-25 00:24:53
 貴船神社の奥宮の裏にも古い釘穴が....、この神社もえんむすびの神と書いてあります。先日ふっと住吉大社へ行ったんですけど裏手に初辰さんとよばれるお宮さんがあって神木らしい楠が何本か、それがみんな凄い巨樹、なんと千年とされているものも、丑の刻まいりにしても何百年と維持されてきた境内の樹と言いみんな信仰にささえられて今があるのでしょうね、凄いなぁ、
返信する
貴船神社のことは (fagus06)
2007-01-25 11:16:20
知りませんでした。場所としては、清水寺よりも鞍馬の山奥の方が、凄味がありますね。
実は、この記事をアップしようとした時、gooがメンテナンスでアクセスできませんでした。もう8ヶ月もブログを続けていますが、初めてのことだったので、「こんな記事だから祟りかな?」と思ったりもしました。
この地主神社の杉も、写真のように落雷や台風のためか主幹は途中で伐採されていて、枝がわずかに残っている程度です。長い歴史と人々のいろんな願いや呪いを見てきた樹です。
返信する

コメントを投稿

木と宗教」カテゴリの最新記事