先日の日曜日、妻が知人からいただいた「無料招待券」の最終日だったので、佐川美術館に行ってきました。
佐川急便の創業40周年記念事業として開設された美術館で、滋賀県守山市の琵琶湖畔にあります。うちからは40kmくらい。琵琶湖のカモの調査で何回か近くまで行ったことがあって、その存在は知っていましたが、訪れたのは初めて。こんなに立派な美術館とは思っていませんでした。正直、ナメてました、すんません。
(写真撮影を禁止していなかったので何枚か撮りました)
メインは、日本の田園風景を描き続けている画家・ブライアン・ウィリアムスの作品展。私は写実的な美しい風景画、いわゆる絵葉書的な絵はあまり評価しませんが、最後のコーナーにあった湾曲したキャンバス(合板)に描かれた作品には驚きました。
上の写真は私がよく行く栃の森の近くの村で描かれたブナの樹。上下が湾曲しています。風景画は左右が湾曲していました。人間の視覚に合わせてこういう画材を考案したようです。
佐藤忠良という彫刻家の作品も展示していました。美術展ではついつい樹や鳥のモチーフに目が行きます。下の写真はトラフズクという名前のフクロウ。10年ほど前、北陸に鳥見ツアーに行った際、防鳥網に引っ掛かって死んだ個体を見たことはありますが、生きた実物はまだ見たことないです。
この美術館には人間国宝の木工作家・黒田辰秋のコレクションがあります。私の本当の目的は風景画でもなく彫刻でもなく、この人の作品を見ることだったのですが、残念ながら常設展示はありませんでした。しょうがないので、3年前に行われた「生誕100年・黒田辰秋展」のカタログを買ってきました。
「無料招待券で夫婦2人がゆっくり美術鑑賞できればいいや」と思って出かけましたが、カタログ(1,500円)は買うわ、妻が館内のカフェでコーヒー(1杯500円)を飲みたいと言い出すわ、券をくれた知人にお土産を買うわ、帰りに道の駅で買い物をするわで、結局散財してしまいました。
でも、また行きたくなるような美術館だったし、湖畔のドライブも楽しめたし、いい休日でした。今日はいつもの木のウンチク話はありませんが、そのうち黒田辰秋の木工作品について書くつもりです。
佐川急便の創業40周年記念事業として開設された美術館で、滋賀県守山市の琵琶湖畔にあります。うちからは40kmくらい。琵琶湖のカモの調査で何回か近くまで行ったことがあって、その存在は知っていましたが、訪れたのは初めて。こんなに立派な美術館とは思っていませんでした。正直、ナメてました、すんません。
(写真撮影を禁止していなかったので何枚か撮りました)
メインは、日本の田園風景を描き続けている画家・ブライアン・ウィリアムスの作品展。私は写実的な美しい風景画、いわゆる絵葉書的な絵はあまり評価しませんが、最後のコーナーにあった湾曲したキャンバス(合板)に描かれた作品には驚きました。
上の写真は私がよく行く栃の森の近くの村で描かれたブナの樹。上下が湾曲しています。風景画は左右が湾曲していました。人間の視覚に合わせてこういう画材を考案したようです。
佐藤忠良という彫刻家の作品も展示していました。美術展ではついつい樹や鳥のモチーフに目が行きます。下の写真はトラフズクという名前のフクロウ。10年ほど前、北陸に鳥見ツアーに行った際、防鳥網に引っ掛かって死んだ個体を見たことはありますが、生きた実物はまだ見たことないです。
この美術館には人間国宝の木工作家・黒田辰秋のコレクションがあります。私の本当の目的は風景画でもなく彫刻でもなく、この人の作品を見ることだったのですが、残念ながら常設展示はありませんでした。しょうがないので、3年前に行われた「生誕100年・黒田辰秋展」のカタログを買ってきました。
「無料招待券で夫婦2人がゆっくり美術鑑賞できればいいや」と思って出かけましたが、カタログ(1,500円)は買うわ、妻が館内のカフェでコーヒー(1杯500円)を飲みたいと言い出すわ、券をくれた知人にお土産を買うわ、帰りに道の駅で買い物をするわで、結局散財してしまいました。
でも、また行きたくなるような美術館だったし、湖畔のドライブも楽しめたし、いい休日でした。今日はいつもの木のウンチク話はありませんが、そのうち黒田辰秋の木工作品について書くつもりです。