ライターの脳みそ

最近のマイブームはダム巡りと橋のユニークな親柱探し。ダムは目的地に過ぎず、ドライヴしたいだけ…。

那須疏水と西岩崎頭首工

2020-10-31 06:46:32 | 栃木(ダム/堰堤)
今回は那須塩原市西岩崎にある那珂川水系の西岩崎頭首工(とうしゅこう)を訪ねてみます。アクセスは地図によれば県道30号から脇道に入り、那須疏水公園近くにあるようです。

到着しました。とりあえずクルマを近くに駐車し、ここからは歩いて行きます。



こんな小径を進んで行くと、



那須疏水公園の案内図がありました。



よく見ると、西岩崎頭首工の文字が。1976年完成とあります。



近くには「那須疏水旧取水施設」の説明看板。これを読むと那須疏水の歴史は古く、明治時代の1885年に最初の施設が完成し、水田や感慨に利用されたそうです。その後何度かの改良が行われたのち、1976年に国営那須野原総合農地開発事業の一貫として西岩崎頭首工が完成します。ということは、つまり那須疏水と西岩崎頭首工は全くの別物ではなく、祖先と子孫みたいな関係なんですね。



で、那須疏水旧取水施設は2018年に日本遺産に認定されます。



その一部が次の写真。これは明治時代に作られた水路の跡。現在は使用されていないので草ボーボーになってます。







これも明治時代に作られた取入口のトンネル。しっかりした作りです。



これが那須疏水が取り入れていた現在の那珂川(西岩崎頭首工の上流側)。



西岩崎頭首工はその下流に建設されています。



那須疏水公園から頭首工を見るとこんな感じ。




上の説明看板によれば、ここ那須疏水は1883年完成の安積疏水(福島県)、1890年と1912年に完成した琵琶湖疏水(滋賀県/京都市)と並ぶ日本三大疏水のひとつに数えられる優れた取水施設ですが、那須疏水の歴史を知るまでワシは西岩崎頭首工は全く関係のないものと思っていました。

お恥ずかし限りです。でもこうやって現地に行って歴史を知ることはとても有意義なことであり、またスリリングな気分にもなります。

楽しいな、ドライヴ♪
コメント