goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

やや完成?

2008年05月05日 | 金属加工

人気ブログランキングへ    気温の上下が激しい。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

437

世間がGWの中、こんなものをシコシコ作っていました。

436

標準で付いているのは珍しいと思いますが、黒い箱状のものが純正のオイルキャッチタンク。もっともメーカーの呼び名はブリーザータンクとなっています。

一番下のほうに位置する矢印の先がクランクケースに接続してありますが、出てきたオイルがクランクケースに戻って一見良さそうに思いますけれど、少々パワーアップしてあるこの仕様ではブリーザー圧力も標準より高そうだし、乳化したオイルを戻すのは気が引けますので、出てきたオイルは溜めておくタンクに作り直すことにしました。

434

2mm厚のアルミ板を切って曲げて・・・・

ホース口は削りだし・・・・・

435

中にはセパレーターも取り付けました。

人気ブログランキングへ 30年近くもGWと縁がないワタシに、応援クリックをお願いします。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ずーっと拝見してますが、こんなに丁寧に整備され... (ブローチ)
2008-05-05 19:09:31
ずーっと拝見してますが、こんなに丁寧に整備された車両を購入できる方は、シアワセモノですね~。
返信する
取りに来たら最後、あっちこっちにお呼びがかかっ... (ジャイアン)
2008-05-05 20:11:57
取りに来たら最後、あっちこっちにお呼びがかかって自宅に着くまで半年ほどかかってしまったりして(笑。
納車時はやっぱり記念撮影して額に飾りますか。
返信する
ブローチさん、コメントありがとうございます。 (ピストン)
2008-05-06 19:04:13
ブローチさん、コメントありがとうございます。
>・・・こんなに丁寧に整備された・・・
最低1年はオイル交換するだけで走れるようにと考えると、これくらいやらないとです。

ジャイアンさん、
>自宅に着くまで半年ほどかかって・・・
ご本人もそれを予期していたりして(笑。
返信する
 いやいや、そんな人気者キャラではないはずです... (ユウ)
2008-05-07 02:48:51
 いやいや、そんな人気者キャラではないはずです・・・毒吐きますから(笑)。
 とりあえず乗って帰るなら、下道使う確率がかなり高いので、軽いお泊りツーになるかと思いますが、グースのテールカウルってどうなっているのか、全く思い浮かばない為、手持ちのバッグが載せられるかどうかが分かりませんが、載らないなら載らないで、ロングツー馬鹿による適当なのに崩れないガムテ多用の積載テクをお見せしましょう(笑)。
返信する
ユウさん、 (ピストン)
2008-05-07 17:50:26
ユウさん、
テールカウルには、耐荷重性能がありません・・・・・。
荷物を載せるとしたら、カウルを外してフレームに直接載せるしかないでしょう。
もしくはバックパック。
中央高速を名古屋近くまで使えば、楽だと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。