UNSCRIPTED 2011年06月12日 | 動画 タイトルは意味深のような気がするが・・・。 日本の新車バイク市場は成熟を通りこして何処に向かっているのか。 日本のメーカーは今のようなライダーの高齢化を想定していなかったのか、このビデオみたいな大人向けのセールスプロモーションは昔からやっていなかった。 ヨーロッパやアメリカではやっていたのだろうけれど、日本では見かけたおぼえがない。知らないだけなのだろうか。 ありがとうございます。1位です。 « 鍋で発電 | トップ | ロイヤル・エンフィールド ... »
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 昔、ヤマハマジェスティに若い夫婦が出る、CMがあ... (W650) 2011-06-13 21:45:01 昔、ヤマハマジェスティに若い夫婦が出る、CMがありましたが、、。ライダーの高齢化が進んでいます。 と言うより若い人が乗らないだけかな、。今の高齢ライダーは、昔乗って居た人たちですが、今の若い人達は、高齢化したら乗るのでしょうか?自分は、高齢ライダーですが、歳を取って乗るのは、体力的に辛い所も有ります。バイクは若い内に乗って置きたい。 歳を取って乗ると別の良さも見えてはきますが、、。 返信する 若い人が乗らない理由を考えました。 多分、高校... (W650) 2011-06-13 21:49:53 若い人が乗らない理由を考えました。 多分、高校の三無い運動が原因かと思います。全国高校選抜、鈴鹿4時間耐久レース、モトクロス、トライアル、をやれば、バイク馬鹿売れ?かな。 返信する W650さん、 (ピストン) 2011-06-14 00:32:03 W650さん、そういえば、マジェスティのありましたねえ。あまり印象に残っていなかったです。ビッグスクーターはそういうプロモーションがやりやすかったのでしょう。思いのほかの方向に行ってしまいましたが。3ない運動は影響が大きかったですね。今では3ない運動の犠牲?になった人の孫もいるかもしれませんね。 返信する ピストンさん 確かにマジェスティは、メーカーの... (W650) 2011-06-14 21:35:19 ピストンさん 確かにマジェスティは、メーカーの意図とは別な方々にヒットしましたね~笑三無運動は、バイク業会全てに取って凶元ですね。 メーカーの政治力が無いのも一因でしょうね。コレが無ければ、日本のバイク人口は変わって居たと思いますよ。 残念で成りません。あと、ブログランキング成るものを知り、浮気して他も見て見ましたが、著作権侵害?かな、的な漫画や、人の嫁さんの在り来たりなツーレポ、おっさんの在り来たりな趣味だったり、何か日本の将来が案じられる?かな、、。 まっ皆さん更新は大変でしょうけど、、いかんせんレ●ルが?かな、、。日本は技術立国なんですが、、。 しかし、このサイトは素晴らしいですね! 三拍子なんか自分の中での、長年の謎が解けました。バイクに博士号が有れば、三拍子の研究論文は博士号もの?かな。大変興奮し、又感動しました。もし、良ければ、後ろの側、失火の原因を推測でも良いので、小生にご教示下さい。 返信する W650さん、 (ピストン) 2011-06-15 00:31:47 W650さん、だぶっていたので1つは削除しておきました。>・・小生にご教示下さい。それほどのものではないのですが・・・クランクピンが共通のV型ですから、挟み角の分だけ行程がずれていますので後ろの圧縮行程が前にくらべ条件が悪いからというのが当時の結論だったと思います。クランクスピードは各行程で変化しますので、圧縮行程ではなく吸気行程かもしれませんが。それとも、排気行程かもしれず6サイクルエンジンのように2回排気をしないと燃焼できないとも考えられますね。 返信する ピストン様 お忙しい所、大変丁寧に教えて戴き... (W650) 2011-06-15 20:53:53 ピストン様 お忙しい所、大変丁寧に教えて戴きまして大変恐縮です。 成る程、単純な回転では無く、圧縮時の抵抗により、低回転では、回転ムラが出るのですね、、。納得出来ました。 残念ながら自分は、思い付きませんでした。 恥ずかしい、、。ごくごく個人的な、お願いを聞いて戴き感謝致します。 有難う御座いました。m(^ ^)m 返信する W650さん、 (ピストン) 2011-06-16 00:24:12 W650さん、まあ、正しかったかはともかく、当時は結構な反響でした。今ではヘッドガスケットにカメラを仕込んで燃焼室の中を覗けるのでエキパイに穴を開けなくてもイイですね。というか、真実が分かるかもしれません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ライダーの高齢化が進んでいます。 と言うより若い人が乗らないだけかな、。
今の高齢ライダーは、昔乗って居た人たちですが、今の若い人達は、高齢化したら乗るのでしょうか?
自分は、高齢ライダーですが、歳を取って乗るのは、体力的に辛い所も有ります。
バイクは若い内に乗って置きたい。 歳を取って乗ると別の良さも見えてはきますが、、。
全国高校選抜、鈴鹿4時間耐久レース、モトクロス、トライアル、をやれば、バイク馬鹿売れ?かな。
そういえば、マジェスティのありましたねえ。
あまり印象に残っていなかったです。
ビッグスクーターはそういうプロモーションがやりやすかったのでしょう。
思いのほかの方向に行ってしまいましたが。
3ない運動は影響が大きかったですね。
今では3ない運動の犠牲?になった人の孫もいるかもしれませんね。
三無運動は、バイク業会全てに取って凶元ですね。 メーカーの政治力が無いのも一因でしょうね。
コレが無ければ、日本のバイク人口は変わって居たと思いますよ。 残念で成りません。
あと、ブログランキング成るものを知り、浮気して他も見て見ましたが、著作権侵害?かな、的な漫画や
、人の嫁さんの在り来たりなツーレポ、おっさんの在り来たりな趣味だったり、何か日本の将来が案じられる?かな、、。 まっ皆さん更新は大変でしょうけど、、いかんせんレ●ルが?かな、、。
日本は技術立国なんですが、、。
しかし、このサイトは素晴らしいですね! 三拍子なんか自分の中での、長年の謎が解けました。
バイクに博士号が有れば、三拍子の研究論文は博士号もの?かな。大変興奮し、又感動しました。
もし、良ければ、後ろの側、失火の原因を推測でも良いので、小生にご教示下さい。
だぶっていたので1つは削除しておきました。
>・・小生にご教示下さい。
それほどのものではないのですが・・・
クランクピンが共通のV型ですから、挟み角の分だけ行程がずれていますので
後ろの圧縮行程が前にくらべ条件が悪いから
というのが当時の結論だったと思います。
クランクスピードは各行程で変化しますので、圧縮行程ではなく
吸気行程かもしれませんが。
それとも、排気行程かもしれず
6サイクルエンジンのように2回排気をしないと燃焼できないとも考えられますね。
成る程、単純な回転では無く、圧縮時の抵抗により、低回転では、回転ムラが出るのですね、、。
納得出来ました。 残念ながら自分は、思い付きませんでした。 恥ずかしい、、。
ごくごく個人的な、お願いを聞いて戴き感謝致します。 有難う御座いました。m(^ ^)m
まあ、正しかったかはともかく、当時は結構な反響でした。
今ではヘッドガスケットにカメラを仕込んで燃焼室の中を覗けるので
エキパイに穴を開けなくてもイイですね。
というか、真実が分かるかもしれません。