ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




ダイヤモンドオンラインに、上杉隆さんの、フリージャーナリストらによる「小沢一郎懇談会」開催の意図と経緯を語ろう(2011年1月20日) という記事がでていた。その最終ページで次のようなことが書かれていたので引用しておきたい。

それは1993年、小沢氏が語ったとされ、新聞やテレビなどで再三報じられることになった「記者会見はサービスだ」という発言である。
偶然にも記者会見をオープンにした年の発言である。となると小沢氏は矛盾していないだろうか。
その点を質すと、小沢氏はこう返した。
「僕は記者会見は公共サービスだと言ったんです。政府や政党の会見は公のものでしょう。だから、新聞やテレビの記者諸君で独占するのはおかしい。公財である記者会見を公共サービスであり、公平に雑誌や海外メディアの諸君にも参加してもらおうといったわけだ。それがまったく逆の意味で使われたわけなんです」

上杉さんは、『果たして、この四半世紀、記者クラブメディアの報じてきた「小沢一郎」とは何者だったのか。ぜひとも、健全な懐疑精神を持つ第一歩として、フリーランス記者等の記事を読んでいただきたい。』と結んでいる。
「情報公開」という言葉を私はいつも念頭においてニュースや公的サイトを見ているが、「サービス」という言葉から派生する色々なことも考えさせられる・・・ service, servant, server ・・・public servant 公務員・・・

この懇談会に参加した田中龍作さんの記事 2011年01月18日、 小沢元代表「僕の支持者は微動だにしない」 がこのレポートだと分かった。こちらを先に読んでいたので、『割り勘』の居酒屋懇談会 とはどういう経緯で開かれたのかと思っていた。

上杉氏によると参加されたのは、神保哲生氏、田中龍作氏、村上隆保氏、島田健弘氏、畠山理仁氏、亀松太郎氏、小川裕夫氏、上杉隆氏、岩上安身氏、七尾功氏、江川紹子氏、寺沢有氏、伊田浩之氏 の13名とのこと。既にブックマークしている人もあるし、調べればサイトは分かるはずだから、時間を見て読んでおきたいと思う。

話は全く違うが、2011年1月18日に阿修羅に出ていた記事、社民党も共産党も「政治とカネ」「説明責任」と騒ぐ理由 には驚かされた。アメリカ人政治学者ジェラルド・カーティス教授など私は全く知らないし、話の中味はまるで Xファイルみたいな気もするが(^o^)、後で時間がある時にでもソースを確認してみようと思う。



コメント ( 3 ) | Trackback ( )