ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




KoKori(ココリ) 紅梅地区再開発ビルとして完成し2010年10月22日に正式オープンした「ココリ」を訪問しました。一方通行の紅梅北通りから駐車場に入り3階に停めてエレベーターで真っ直ぐ7階に向かいました。
この駐車場は走行レーンも駐車スペースもゆったりしていますが、エレベーターの場所を表示したり、駐車場出口を示す表示が不十分と感じました。
入口と出口は同じ場所でゲート式の自動改札ですから中でぐるぐる廻っても駐車位置で方向感覚を失わなければ出口に迷うことは無いのですが、車を停めてから、さてエレベーターはどこかな?と私は迷ってしまったのです。

KoKori(ココリ) エレベーターホールは駐車場ゲート(入口・出口)のすぐ脇にあります。しかし入場時に自動改札機操作とゲートの開閉に気を取られていたので、エレベーターホールにまで目が行かなかった私の失敗でしょう(^_^;)
エレベーターに乗ればフロアーガイド(floor guide 各階のご案内)がありますので、学校の入口は7階だろうと思って降りました。こんなケースで8階を入口にはしない・・・でも「受付」表示があればより安心です。(なるほど、小学校で英語教育がされる時代なのだ)

7階にある宝石美術専門学校 展示スペースの内容は素晴らしいと思いました。とりあえずは山梨県立宝石美術専門学校 展示交流スペースとしてWebページに写真を掲載しました。

展示スペース 宝飾製作の工程など何も知らない私には全てが初めて見るものでした。宝石美術専門学校ではこういう事まで指導し学んでいるのかと、正直に申してびっくり、認識不足を恥じました。
例によって駆け足で見て回っただけなので、今度は時間をたっぷりかけてじっくり見たいと思います。

ココリ店舗部分の1階と2階は歳末に一度立ち寄っています。沖縄物産を扱う店があることをホームページから知っていたので、それを目当てに訪問しました。黒糖のお菓子などを少々買込んだのですが、このお店は12月29日で閉店・撤退すると店長さんからその時に聞きました。

その時の印象も思い出しながら昨日、「紅梅地区再開発ビル(KoKori ココリ)」を更新したのですが、今日は地下の食品売り場から2階の甲府楽市まで一回りしました。

地下の食品売り場は普通のスーパーと同様だと思います。品揃えとか価格などを比較できる知識は私にはありません。1月10日からレジ袋が有料化されるとの掲示が出ていました。100円ショップについては以前は甲府銀座ビル(旧オギノ)2階にありましたが撤退していましたから、ここにあれば便利だと思いました。

甲府楽市はかなり興味深いです。今回、「ごりらのパン屋さん」の菓子パンをいくつか求めました。このお店の店員さんはおられません、商品が並んでいるだけです。それを統合レジで支払うシステムです。全てのお店がそのようなスタイルです。「ごりらのパン屋さん」のホームページからは「ココリの甲府楽市でも購入できる」ことが見えません。これは一例です。 甲府楽市ショップリストから全部確認する時間はありませんが、私のようなネットオタクはホームページやブログの活用がとても気になるのです。
同時に、店内に入ろうかなとココリの入口で立ち止まる人々が、中にどんなお店があるのかすぐ分かるようなアピールの仕方も必要かと思います。

ココリ北側、南側の通りからでも様子が分かる1階の店内は一言で申して華が無いという印象です。出入口が道路に面した店と内部通路でアクセスする店とが混在した構造ですが、道路直結は北側のみです。私は内部を歩いただけですが、各店舗の店名などが分かる看板、ディスプレイが見つからずに商品を見て隣とは違う店だとわかる程度でした。
私がちょっと惹かれたのはアジア系衣料・雑貨が並んだアジアンフィールドでしたが、本店が何処なのかはお店の方に伺っても分かりませんでした、アジアンフィールドでしょうかね?
商品の分け方で最寄り品と買回り品という言い方がされますが、買回り品でまとめた店舗構成ならもっと特長をアピールできる展示方法などがありそうな気がしました。それを華が無いという言い方をしてみただけです。私はしょせん商売には素人なので・・・(^_^;)

この土地が県営駐車場だった時はどうだったのか知りませんが、ココリの駐車場は一方通行から入るようになっていて、それも平和通り、舞鶴通りからのアクセスが逆になる一方通行ですから、幹線道路から外れた商業ビルとしては厳しい構造じゃないかと思います。
紅梅地区再開発ビルの駐車場出入口までは一方通行を解除すれば良かった、歩道整備などの設計段階でそれが検討されたのかどうかわかりませんが残念な構造です。県民会館を取り壊した段階で道路構造も改変される予定なのかもしれません。

甲府市中心市街地活性化基本計画--4.土地区画整理事業、市街地再開発事業、道路、公園、駐車場等の公共の用に供する施設の整備その他の市街地の整備改善のための事業に関する事項 [2] 具体的事業の内容(PDFファイル)】 の中で、
○事業名 紅梅北通り線道路改良事業 ○内容 甲府市交通バリアフリー基本構想の重点整備地区のうち、紅梅北通り120m の道路改良 「バリアフリー基本構想による歩道、道路の改良を行い、障害者や高齢者にとって、まちを歩きやすくし、快適な歩行者空間を創設することから、定住の場所として選ばれる中心市街地の再生を目標とする、中心市街地の活性化に必要な事業である。」


 沖縄物産を扱う店は12月29日で閉店・撤退・・・と本文に書きましたが、 社長さんのブログが見つかりました。 http://ameblo.jp/con-rep/ 2010-12-19 の記事で 「無念!甲府ココリ直営店撤退」
 「鳥もつ隊」のブログで、 http://ameblo.jp/torimotsu/entry-10711455400.html 山梨日日新聞 論説 甲府「ココリ」! 画像で読めました。
 検索エンジンから他にもいろいろな記事がありましたが、後でまとめて記事にしようかと思っています。 ネット記事を読んでいる関係者さんはおられないかも知れないと思っていますが、情報を整理してまとめておくのは私自身の為だから・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( )