goo blog サービス終了のお知らせ 

ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

環境省、甲状腺有所見率調査結果に甲府市を含む

2013-03-08 23:55:00 | 原発震災

環境省報道発表資料 平成25年3月8日 福島県外3県における甲状腺有所見率調査結果(速報)について(お知らせ)
『環境省では、福島県が行う県民健康管理調査の甲状腺検査において、約40%の方で小さなのう胞等の所見を認めている(いわゆるA2判定)ことを踏まえ、平成24年度事業において福島県外3県の一定数の方に甲状腺検査を行っているところです。  なお、今般お知らせする結果は速報値であり、対象地域別の結果を含む詳細な調査結果は3月下旬に報告する予定です。』

1.調査の背景・目的
 福島県が行う県民健康管理調査の甲状腺検査において、約40%の方に20.0mm以下の小さなのう胞等の所見が認められています。
 こうした小さなのう胞等は精密検査を必要とするものではありませんが、これらの軽微な所見も記録することとした結果、かえって住民の方の不安を招いていると指摘されています。
 このような大規模かつ精度の高い調査は世界初の試みであり、子どもでのう胞を認める頻度や、検査結果に生じうるばらつきについて、正確にはわかっておりません。
 こうした状況の中、環境省においても、住民の皆様の理解促進に役立てることを目的に、福島県外の3県の子どもを対象に、県民健康管理調査と同様の検査を実施し、その結果の妥当性について、情報を提供することとしたものです。

2.調査の概要
(1)対象地域  青森県弘前市、山梨県甲府市、長崎県長崎市
(2)対象者   3~18歳の者 4,500名程度
(3)実施期間  平成24年11月~平成25年3月
(4)調査委託先 NPO法人日本乳腺甲状腺超音波医学会

(5)調査方法
 ○ 県民健康管理調査と同等の水準の甲状腺超音波検査を対象者に実施します。
 ○ 甲状腺超音波検査の結果については、県民健康管理調査と同様の基準で分類し、調査対象地域における甲状腺ののう胞等の頻度を算出します。

3.調査結果 ・・・この広報記事を確認してください。
甲状腺有所見率調査結果20130308
(注) この調査で実施された甲状腺超音波検査は、スクリーニング検査であり、診断の確定を目的とした検査ではありません。 とのことです。

4.今後の予定 対象地域別の結果を含む詳細な調査結果については、3月下旬に公表してまいります。
【編注・詳細な報告書は3月29日に日本乳腺甲状腺超音波学会から環境省にあげられるそうである。・・・甲状腺有所見率調査結果(速報)について(おしどりマコ) 2013年3月14日】

以上、とりあえずメモ
この情報を金曜日に発表する理由は何だろうか? とまず考える、しかも総計値しか示さない事にも意味があるようだ・・・と疑念を持つ・・・、とりあえずエサを撒いて食いつきを待つ連中がいる?・・・こういう疑い深い習慣がついてしまった私はかなり「放射脳」だろうな

ちなみに、このNPO法人の定款から、
 第5条 (事業)
 この法人は、第3条の目的を達成するため、特定非営利活動に係る事業として、次の事業を行う。
  (1) 表在領域(含む乳腺甲状腺領域)の超音波診断に関する学術集会の開催
  (2) 表在領域(含む乳腺甲状腺領域)の超音波診断に関するセミナー及び研修会の開催
  (3) 表在領域(含む乳腺甲状腺領域)の超音波診断に関する機関誌等の発行
  (4) 表在領域(含む乳腺甲状腺領域)の超音波診断に関する調査研究
  (5) 共同研究等による国内外の関係学術団体との連絡及び協力
  (6) その他この法人の目的を達成するために必要な事業
主たる事務所がある東京都の所管するNPO法人だ。収益事業は含まないNPOだから、特定非営利活動の目的に沿って(4)あるいは(6) として環境省の委託を受けたものと思える。もちろん事業報告、財務諸表は公開されるがこの受託金額までは記載されないだろう。しかし透明性はNPO法人の売りだということであれば、サイトに掲載される情報を待ちたい。

原発震災後1年9か月を経た2012年11月~12月に山梨県民が自主的に実施した土壌等汚染調査結果では、甲府市内については特に問題は感じられなかった。地域の子供たちの甲状腺の問題について私は知らない。
3月下旬の詳細報告で、「対象地域の選定理由」が明らかになった時に続報記事になるかも知れない。甲府市は平均値を引き下げる目的で選ばれたものでは無いことを明確に知りたい。・・・と書いたのは間違えているかもしれない・・・【以下 3月10日修正追記】
「福島の子供たちには何の問題も無い、何故なら他県の子供たちには福島より嚢胞や結節が多く見つかっても健康には問題なく成長している。」 というような結論を出したいのかも知れないと考え直した。もしその目的で甲府市が調査地域に選ばれたのだとしたら、甲府市では他都市に比べて子供たちに嚢胞や結節が多くみられるというデータがあるに違いない。そんなデータは存在しないなら、以上はいつもながらの筆者の揣摩臆測に過ぎない。
最悪の推測は、仮に調査過程での何らかの偽装工作がバレても、甲府市からは文句が出ないという認識が環境省にあるから対象地域に選定したということだが・・・甲府市はこういう事案については甘く見られているということ。

更に最々悪の憶測は・・・文部科学省公表数値の欺瞞は環境省も分かっていて、甲府にも原発爆発直後の汚染は大きかったはず、その子供たちの甲状腺被災も当然ある、しかしそれは世間では考えられていない、従って放射能プルームから外れたと信じられている甲府市での検査は平常値を示していると言い切る報告が出来る・・・だから甲府の子供たちを対象に加えた。何も工作せずとも期待した値が得られる地域だ、ということ。


修学旅行の行き先が山梨に変更?

2013-03-08 23:22:54 | 原発震災

さよなら原発まつり

◇ いのち・むすびば 公式ブログで、市民発 山梨版・放射能汚染マップできました2012年11月~12月の2か月間、山梨県各地の皆様に検体測定のご協力をいただきました、いのち・むすびば「土壌・肥料測定プロジェクト」による、【山梨版・放射能土壌汚染マップ】が出来上がりました。
いのち・むすびば山梨土壌肥料測定プロジェクト 測定結果一覧(こちらは数値の一覧表です)

明日、3月9日に甲府駅北口広場(よっちょばれ広場)を中心に開催されるイベント「さよなら原発まつり」では、この汚染マップが配付されるとの事です。「いのち・むすびば」ブースにお立ち寄りになってみてください。

ネットから、この市民作成の山梨版放射能汚染マップが、おおきな反響を呼んでいるとの情報を知りました。
「山梨なら住めるな」 とか 「修学旅行先を山梨に変えてもらうのに、このマップを先生に見せる」というようなツイッターの書込みもあるとのことです。
山梨県内各地の皆さんが忙しい時間をさいて自腹を切って測定された結果の集積がこのマップです。これに参加された方のブログ記事がありました--2013-03-03 「薪ストーブの灰に要注意!」

私は修学旅行について語られたツイート(自分で確認はしていませんが)に注目しました。過去にこの件で少なくとも2本の記事を書いています・・・
◇ 2012.06.26 山梨県議会6月定例会、風評被害対策の質疑応答
◇ 2012.07.25 修学旅行の誘致活動と風評被害の実態確認
これらの内容はここでは繰り返しません。

別件のようですが、関連していると私は思っています・・・・それは山梨県議会、市町村議会議員の皆さんが後援者の方々に働きかけ、「政務調査費」を活用して地域の土壌測定をおやりになれば良かったですね。
風評被害がなぜ出てくるか、そこんとこシッカリ考えていただきたいものです。

地方行政の公務員の方々は、例えそれが必要だと感じていても動けない事情があると私は推測しています。政府、中央官庁・官僚からギシギシに縛りをかけられて原発人災に対応し、今も未だその最中だと私は憶測しています。(それを承知で地域行政批判の記事ばかり書いてきましたけど)
PM2.5 について地方行政は急遽対応策を講じているような情報を目にします。多分、福島原発で何か大きな問題が起っているのだと私は推測しています。未だ収束もしていない現場の悲惨な状況はネットでは目にしています。一番大切な問題からは国民の目をそらす、そのテクニックは彼等中央政権・官僚にとっては手慣れた方法でしょう。

だからこそ、地方主権を活かす市民の代理人である議員諸公は、政務活動費(条例改定による政務調査費の新名称)をご活用いただきたいと思います。海外視察に出かけても何の報告も無く成果も見えてこないような税金の使い方よりも、土壌汚染測定費用に当てていただく方が、よほど地域の未来に役に立つじゃありませんか。
参考・・・
◇ 中日新聞 2013年2月16日 「政務活動費、陳情費用も対象に 条例改正案」
地方自治法が改正されたため、平成25年2月28日に「いわき市政務調査費の交付に関する条例」を「いわき市政務活動費の交付に関する条例」に改正しました。 更新日 平成25年3月1日
全国市民オンブズマン 政務調査費・政務活動費 特設ページ~政務活動費条例改正 内容+透明度全国一斉アンケート 13/3/1実施
この改定問題は検索すれば各地の情報が多数あります。いくらか調べてはいますが時間があれば記事にする予定です。書けば山梨県議会批判になりそうなデータしか未だ無い、もう少し良いネタを集めたい・・・


上関原発と漁業補償金受取りのニュース

2013-03-05 09:36:57 | 原発震災

中国新聞で2013年3月1日の記事、上関原発補償金の受領に賛成 山口県漁協祝島支店、及び3月2日の記事、原発漁業補償金で対策協議 の二本に気付きました。

私は漁協のシステムとかを知りませんので現地のブログを確認してみました。「祝島島民の会blog」 の3月1日記事、山口県漁協祝島支店の総会の部会における補償金受け取りの是非の結果について
この記事で状況を理解できました。
読者は全ての経過が分かっているという前提で、その時々のニュースを伝えるだけのメディア記事では誤解してしまうことも多いです。
今回のニュースに関して、2013-03-03 上関原発:祝島漁協の漁業補償金受け取り決議の報道に関連して/原発とめよう!九電本店前ひろば から、このブログ記事は島の住民の方からのメールを転載するという形で状況を伝えていました。

ストップ!上関原発!
iwaijima.jugem.jp UrauraNews
ミツバチ@Official Blog

以下は私が書いた記事・・・
◇ 2011.09.24 上関町 町長選、9月25日投開票
◇ 2011.07.05 祝島、上関原発の建設は一時凍結か
◇ 2011.06.26 ミツバチ@山梨、本日最終上映会
◇ 2011.06.12 祝島を知ると日本を変えたくなる
◇ 2011.06.09 「ミツバチの羽音と地球の回転」 上映会 in 山梨県
2011.09.24 の記事の後は上関町については書いていません。その記事に書いたことを再録しておきます、他都市の事例を見ていても想いは山梨県に戻る・・・私は山梨県人ではありませんが・・・

ひるがえって山梨県では事情が違うようです。原発による電力供給に頼って山梨県は活性化できるという認識があるようです。原発の代替エネルギー源としての太陽光発電などでリニア中央新幹線が動かせるなら、山梨県も脱原発に切り替わるかも知れません。
しかし、このあたりの話は、電力需給の現状とか、リニア中央新幹線が必要とする電力量などの明瞭かつ具体的な数値を知らない私は憶測するだけです。記事はいずれ後日に・・・

ちなみに、2011.06.26 の記事で、上関町公式サイトについて書いていました。原発利権で舞い上がったバカモン達もその後に切り替えたようで、www.town.kaminoseki.LG.JP を確認しました。

◇ いのち・むすびば 公式ブログで、市民発 山梨版・放射能汚染マップできました2012年11月~12月の2か月間、山梨県各地の皆様に検体測定のご協力をいただきました、いのち・むすびば「土壌・肥料測定プロジェクト」による、【山梨版・放射能土壌汚染マップ】が出来上がりました。
いのち・むすびば山梨土壌肥料測定プロジェクト 測定結果一覧(こちらは数値の一覧表です)


さよなら原発まつり@甲府 3月9日

2013-03-02 23:41:00 | 原発震災

日時 2013年3月9日(土) 10:00~ イベントいろいろ、14:30~ パレード
会場 甲府駅北口 よっちゃばれ広場
主催 さよなら原発なくそう核兵器3.11山梨行動実行委員会

13:30~14:30 集会の内容
  ☆ごあいさつ
  ☆いろんな立場の人からの発言
   ◇ 高校生
   ◇ 女性、母親
   ◇ 原爆による被ばく者の方
   ◇ 東日本大震災で福島から避難して来られた方などなど
   ◇ アピール文の読み上げ
  ☆見れば簡単にわかる寸劇~小出ひろあき先生 vs 原発戦隊スイシンジャー

さよなら原発まつりチラシ
イベント盛りだくさんです。 こちらにもチラシの画像と記事-山梨の日々

~あおぞらマーケット~
 11時~14時の間、北口のよっちゃばれひろばで行われています。ぜひお出かけください!

~子どもひろばにて~
 ☆ナニコレ珍百景に出演!遊亀公園にいる紙芝居のおじちゃんが、続きを読まない紙芝居をするよ!
 ☆いのち・むすびばのメンバー、可愛いピエロのカオリンが、バルーンアートで動物を作るよ! 不思議なおもちゃ、「パタペタ」の作り方を教えてくれるよ!
 ☆駄菓子屋さんによるミニ縁日!

~本・ブックカフェ~
この日は、原発はもちろんのこと、社会のあらゆることに関心を持っている人が集まっています。 そんな皆さんからのおススメの本や、ご本人が書きましたという本などの販売があります。 ゆっくりお茶を飲みながら本を楽しめるブースもあるとか!

~軽食など~
ナチュラリア・・・ベジバーガー、オーガニックビールなど。(岡島百貨店の裏のお店)
までい牧場(南アルプス市の牧場です。)・・・コロッケなど。
内田豆腐店・・・豆腐を使った菓子や軽食など。
☆やさいのおすしや・・・マクロビお寿司。・・・有機村ブログに情報あり
生活クラブ生協・・・お馴染みの調味料や粉類などの販売。
☆新鮮な野菜や果物、植物の販売もあります。
 その他、お赤飯や味噌、おいなりさん、おむすびなどいろいろな方々が出店します!!

~雑貨・遊休品~
 ☆共立病院有志・・・遊休品のフリマ
 ☆市民生協・山梨・・・遊休品のフリマ
 ☆みらいファーム・・・コーヒー、ジャム、雑貨など
 ☆いのち・むすびば・・・遊休品、雑貨など
 ☆SINPLY HOUSE・・・フェアトレード雑貨など
 その他いろいろなお店が出店します!

~知ってほしい~
放射能から福島の子どもたちを守る山梨の会
いのち・むすびば
保養キャンプのパネル展示、活動内容紹介、次回のキャンプの報告、協力のお願いなど

藤村記念館でのイベント
 10:00~12:00 映画「きょうを守る」 の上映会(無料!) 【山梨県立大学の菅野結花さんが自主制作したドキュメンタリー映画、やまなし映画祭2011でも上映された】
 12:00~12:30 被ばく者の方のお話を聴く会
 12:30~13:00 パレードで使える、鳴り物パペット作り
同時に被曝写真展、東日本大震災で被災した動物たちの写真展も行われています。

 13:00~13:30 ステージで、「みんなで歌おう」があります。アコーディオン奏者などによる歌の会です。
 13:30~14:30 集会
集会が終わったらみんなでパレードもあります。舞鶴陸橋を渡って東電前を通ります。そして舞鶴城公園で解散。

3.11前後のイベントを北杜市を中心に整理してみました。(ほくと未来ネットワーク)
山梨県内の3.11関連イベントが一覧できる便利なページを作成してくださいました。
◇ いのち・むすびば 公式ブログで、市民発 山梨版・放射能汚染マップできました2012年11月~12月の2か月間、山梨県各地の皆様に検体測定のご協力をいただきました、いのち・むすびば「土壌・肥料測定プロジェクト」による、【山梨版・放射能土壌汚染マップ】が出来上がりました。
いのち・むすびば山梨土壌肥料測定プロジェクト 測定結果一覧(こちらは数値の一覧表です)

追記-3月9日の午前中に30分ほど会場を訪問しましたので、2013.03.09 さよなら原発まつり と記事に残しました。
前記事は、2013.02.12 さよなら原発まつりフリーマーケット受付中、2月20日締切として書いた記事です。


福島の子供たちの為に山梨県は何ができるか

2013-03-01 00:30:00 | 原発震災

山梨県議会2月定例会の質問戦も3月1日が最終日。2月27日に提出されたはずの3月1日質問項目は議会ページでは2月28日夜でも未掲載なので、行政・議会に問いかけても無意味かもしれないのですが、3.11三回忌が間近であるので記事にしておきます。

以下は、ふくしま集団疎開裁判のページに掲載された「北海道深川市立病院内科の松崎道幸医師作成の意見書」(2月20日に裁判所に提出)結論部分の引用です。
ソースは 130118松崎意見書_5_(完成版)130219Matsuzaki5.pdf-今、福島のこども達に発生している甲状腺がんについて-(229 KB)ですが、私の環境ではブラウザに表示すると崩れが出るのでダウンロードして読みました。

結論

1. 現在の福島の子どもたちには、被ばくから数年後のチェルノブイリ高汚染地域の子どもに匹敵する頻度で甲状腺がんが発生している。

2. 甲状腺がんは今後激増する恐れがある。

3. 福島中通りとその周辺の放射線レベルの高い地域に居住を続けることは、医学的にまったく推奨できない。速やかかつ真摯に移住、避難等の抜本的対策を講ずるべきである。

4. 福島の事態は、放射線防護に関する「権威ある」国際機関および専門家が言い続けてきた「予測」をはるかに上回ることが日増しにあきらになっており、従来の言説にとらわれない先取的、予防的対策が重要であることを認識すべきである。

山下俊一氏(及び調査チームの方々)が、チェルノブイリで行なった調査結果を論文に残しているので、原子力ムラの人々もこの調査と論文に書かれた見解について知っていたと思える。松崎医師が引用している部分から、さらに引用して・・・
『放射線感受性の高い小児は、初期の急性被ばくならびにその後の持続的低線量被ばくにより、直接的あるいは間接的に甲状腺が傷害される可能性がある。本研究は今後の調査解析に寄与する重要な基礎データとなるだろう。』
原子力ムラは考えたのかも知れない・・・福島の状況では山下氏は我々の敵になる、彼を我々の側に引き入れるべきだ・・・と。山下氏は福島で何を志したのだろうか、5年後にはチェルノブイリ調査の続編を行なえると想定したのだろうか・・・これは単なる揣摩臆測の戯れ言だけど、いずれ歴史が明らかにするだろう。731部隊を思い出して憂鬱だ。子供たちの敵は原子力ムラだけでは無いのかもしれない。

私は、2011.04.07 学童疎開は考えられないのだろうか という記事を書きました。その時は宮城県の仲間のことを考えながら、津波震災のことが念頭にあったのです。しかし、この記事にトラックバックが届いた記事、2011年04月02日 勇気を持った決断が必要だ。 Tokyoianblogは福島原発から半径100km圏の乳幼児の避難・一時疎開を推奨します。 を拝読して福島県の子供たちの問題にも気付きました。

この3.11直後に山梨県、甲府市では新山梨環状道路北部区間の計画説明会などが行なわれ、その時に出された意見では多額の予算は震災復興にこそ向けるべきというものが多数ありました。
そんなことを踏まえながら、2011.03.29 甲府市も山梨県も新年度予算を見直すべきだろう も書きました。

この時期には「無計画停電」というヤラセも行なわれて世の中は騒然としていたのですが、その75日も過ぎて700日を経た現在、「アベヤベェ」政権の下で日本国を100年前に戻す政策が粛々と進み、山梨県も歩調を合わせているかのように思えます。

正直なもんで、マスコミも「ふくしま集団疎開裁判」など記事にもしないようです。
「報じられないことは無かったに同じ」ですから、マスコミ情報(特に地元紙・テレビ)だけをご覧になる方々におかれましては福島や首都圏の子供たち、そしておそらく、山梨県の子供たちにも襲いかかるかも知れない未来の悲劇については、ご存じないかも知れません。
そういう場合こそ、先憂後楽である行政・議会人が山梨、日本国百年の計を考えていただきたいと思います。
福島県の子供たちを学童疎開させる方策、それは既に山梨県の歴史の中にあるのです。教育分野に強い自由民主党の山梨選出議員さんもよくご存じの歴史だと思いますので、福島の子ども達の為に山梨県は何が出来るか、地域の議員さんたちともご相談されていただけるものと期待します。

文部科学省のもとにある文化庁の予算で行なわれている「国民文化祭やまなし」、それに福島の子供たちを数千人規模で招待して、そのまま山梨に居続けさせる戦略、予算は文部科学省からいただく・・・風林火山、孫子の兵法を活かしたい。先楽後楽な行政・議会はそろそろ幕引きにしたいものです。


北杜市周辺と山梨県の放射能土壌検査報告会 3月3日

2013-02-28 21:11:17 | 原発震災

北杜市周辺と山梨県の放射能土壌検査報告会
 日時 : 2013年3月3日(日) 13:30~17:00
 会場 : 生涯学習センターこぶちざわ 山梨県北杜市小淵沢町7711 電話 0551-36-3125
 主催 : げんごろう工房 後援 : 4月3日のひろば

13:30~14:00 北杜市の土壌検査報告
14:10~15:00 山梨県の土壌検査報告(※)
15:10~16:00 移動する放射性物質 ゲスト講演・桂川秀嗣(カツラガワ ヒデツグ)
16:10~16:45 ホットスポットの汚染状況・ほか

◇ いのち・むすびば 公式ブログで、北杜市周辺と山梨県の放射能土壌検査報告会@小淵沢、チラシの画像がアップロードされています。
◇ 子どもを放射能からまもる会in千葉のサイトで、山梨県・北杜市の土壌調査報告会、こちらもチラシ画像でご案内があります。
◇ げんごろう工房サイトで2011年3月の記事、だたら八つ・緊急号(WEB版) 「東北、関東大震災に関連した八ヶ岳山麓(山梨県北杜市・長野県、佐久・諏訪地域)の地域情報」、このページの最後に、『放射線はどの程度まで安全なのか?』 があります。このように的確な情報が311後の早い時期に山梨県からも発信されています。
◇ NAVER.JP によくある「まとめ」ページですが、【福島原発事故】各地の奇形や異変報告
 植物の奇形については「げんごろう工房」サイトにも報告があります。私は自然観察力が欠如しているヒトなので、道端の草木など見ても名前すら知らず奇形が正常かなど判断できるものではありません。

◇ ちば市民放射能測定室「しらベル」に、市民科学者養成講座 ~測定結果を読むための基礎を学ぶ~、この講師が桂川秀嗣さんです。
「しらベル」が東京新聞千葉版で紹介されました、今回の山梨県内土壌汚染調査の測定は、ちば市民放射能測定室「しらベル」に依頼したとのことです。
(※) いのち・むすびば「土壌・肥料測定プロジェクト」の測定結果の報告、現在まとめている汚染マップを配布予定
山梨放射能情報ネットワーク、『山梨版汚染マップをつくろう!山梨土壌調査プロジェクト』が昨年末に行なわれましたが、このページにはそのプロジェクト以前から山梨県内での市民測定結果が整理されています。今回のプロジェクトはこちらの管理人さん達のチームによるものです。

◇ いのち・むすびば 公式ブログで、市民発 山梨版・放射能汚染マップできました2012年11月~12月の2か月間、山梨県各地の皆様に検体測定のご協力をいただきました、いのち・むすびば「土壌・肥料測定プロジェクト」による、【山梨版・放射能土壌汚染マップ】が出来上がりました。
いのち・むすびば山梨土壌肥料測定プロジェクト 測定結果一覧(こちらは数値の一覧表です)


中央高速道路笹子トンネルは天井板を全て取り外して開通しました。集めた天井板(に付着している煤塵その他)の放射能測定を、どこかでやっているかどうか、気になるところです。そんなことは考えもしなかったなら、そもそも危機管理などは出来ない人々だということにもなるので、それはそれで参考になります。

山梨県では愛宕トンネルや御坂トンネルの天井板は取り外す予定が決まったとの情報を知りました。山梨県域の土壌汚染を行政はどのように判断しているかを私には確認できるソースが見つからないのですが、こんなチャンスに天井板から環境を観るのも面白いかもしれません。

放射性物質による土壌汚染は空間線量では計れないという話は、「土壌汚染と空間線量」のような検索をかけると多数の記事があります。(この事は焼却対象の震災瓦礫を測定し空間線量を示して燃やしても問題無いという話と同じです)
甲府市では学校や公園など23箇所の測定を続けていますが、その場所の土壌を確認したという記事を私は見ていません。
下水汚泥に高線量が出たものを多分どこかに保管したと思いますが、その後の状況を知らせる記事に私は気付きませんでした。
下水汚泥からヨウ素が検出されたデータが最近でも時々広報されますが、それは何故なのか、説明された記事も私は確認できません。

そんなことで、2012年度2月が終ります。年度内残る1か月も多分これまでと変らずだと思いますが、リニアや新庁舎や防災新館についてまとまったブログやWebページを書く前に、私としては片付けておきたい積み残しが多数あります。時間だけが過ぎていきます。
以下は、過去記事で土壌汚染に関係しそうな記事の索引です・・・・


井戸川克隆「震災からの復興をどう考えているのか」

2013-02-21 08:55:49 | 原発震災

前双葉町町長の井戸川克隆さんが堤未果さんと対談された記録。2013年2月20日にアップロードされたようです。
21分50秒ですが、音声だけですからナガラ聴きできます。画像の上にマウスを載せると操作ツールが表示されますので、中断-再開もできます。

J-WAVE・JAM THE WORLD
■BREAK THROUGH
 きょうお迎えするのは、福島県双葉町の前町長、井戸川克隆さんです。
 町長を辞職されたばかりの井戸川さんは、日本を元気にする上で欠かせない「震災からの復興」についてどう考えているのか?
 なかなか伝えられない被災地のいま、そして町長辞職をめぐる経緯について、ご本人に直接伺います。

<iframe width="480" height="268" frameborder="0" src="http://www.dailymotion.com/embed/video/xxna9q"> </iframe>
堤未果 x 井戸川克隆「震災からの復興をどう考えているのか」2013.02... 投稿者 crescent421

双葉町の人々に避難指示が出る以前に3.11の夜には東京電力社員の家族は避難させていたとも話されていました。
賠償問題の説明会で20mSv/年基準の安全を説明する政府関係者に、お住みになったらいかがですかと問いかけて答える人がいなかったと。
野田氏が終息宣言をしたことは、基準が 1mSv/y に戻るべき事を意味しているとも言われていました。なるほど論理的にその通りですね。しかし原子力村が20mSvに固執している、その理由こそが日本の闇のひとつでしょう。
福島復興の金を使って子供たちを疎開させるべきだというご意見にも私は賛成します。

マスメディアが報じなくてもネット情報から感じていた事を、現場におられた方から直接聞けたという感じがするお話でした。
別なところで見た言葉ですが、『食べて応援、食べさせて実験』
今次大戦の戦犯が誰々かを記録しておかねば子供たちに申訳ない。


「ただいま被曝中」 という福島のブロガーさんが、「とうとう福島で小児甲状腺癌が見つかってしまった。」という書き出しで、地元のお医者さんに聞いた「医者仲間」のことを綴っておられます。これもマスメディアは伝えていませんが、私はネット情報から憶測していた事でした。この2月15日の記事には18日に書かれた続報もあります。リンクを見落とさないようになさってください。


2013年2月20日に「原発事故こども被災者支援法」の具体的施策を求める院内集会がありました、その時に甲状腺がんについて話された部分が Ustream からテキスト化されています-「そうすると、もうすでに50人ぐらい甲状腺がんが出ている可能性がある」

◇ 2013.02.15 0222 福島原発告訴団活動&0310 原発ゼロ大行動
◇ 2013.02.09 映画「いのち~ from Fukushima to Our Future Generations」@浜松
◇ 2013.01.24 双葉町長井戸川さんの辞任と「ふくしま収容所」
◇ 2013.01.14 福島原発事故に関し、厳正な捜査と起訴を求める署名
◇ 2012.10.23 なぜ福島県「秘密会」は行われたか、医師からの発言
◇ 2012.10.17 福島県県民健康管理調査(甲状腺検査)の山梨県情報
◇ 2012.10.04 福島県の県民健康管理調査から生じた疑惑
◇ 2012.04.23 福島県郡山市で子ども達に未来の健康被害か


今回このブログで多分初めてリンク掲載した録音は デイリーモーション  Dailymotion - Watch, publish, share videos というサイトに投稿されたもので、私は初めて知ったサイトです。
このサイトは、『最新の音楽クリップ、短編映画、ショー番組、映画の予告編や笑わせてくれる動画などなど。アップロード、共有、ブログ組込も自由にできる無料プレミアム・公式動画サイト。盛りだくさんのコンテンツを是非ご覧ください。』がネットに発信されているサイト説明です。ホームページの一番下には「ご利用にあたって」の項目で利用者が確認しておくべき事が英語で書かれています。日本国でも小学生から英語が必須科目になる理由のひとつでしょう。
「YouTubeでは消されそうな音声をUPしています。でも、Dailymotionでも消される音声が多くて、他へ移るかもしれません。」とお書きになっている投稿者にご連絡しようとしましたが、連絡法は不明でした。

81.3 FM J-WAVE WEBSITE
81.3 FM J-WAVE : JAM The World、毎週月曜・金曜 20:00-22:00 ニュースを読み取り感性を伝える情報プログラム、堤未果さんは水曜日のナビゲーター
インターネットラジオ|J-WAVE

3.11前後のイベントを北杜市を中心に整理してみました。(ほくと未来ネットワーク)
山梨県内の3.11関連イベントが一覧できる便利なページを作成してくださいました。


子どもの栄養について~福島の子供たちにこそ!

2013-02-16 23:55:36 | 原発震災

2013年2月16日 (土) 【拡散希望】子どもの栄養について!!!
タイトルの 「~」 から後は私が勝手に追加した・・・

『人間は胎児~5歳までの栄養が一番大事で、摂取エネルギーの40~85%を脳の発育に使われる! ヒトの脳の一生は胎児~5歳までの栄養で決まる! 5歳までが勝負!』 とのことで、
『児童虐待で食べ物を与えてもらえないちいちゃな子どもたちのことを思うと本当に胸が痛みます。』 とお書きになっています。

でも、内部被曝の事などをお書きになるブログではありません、私は読むたびに癒される系列のブログです。
そういうブログを訪問して、こんな内容が目に触れると、福島とその近県、首都圏、震災瓦礫焼却地域の子供たちのことを考えてしまうのです。

そう言えば、山梨県内から「山梨では震災瓦礫広域処理引受け ありません 宣言」は既に出ていたのかな?
各自治体は年度末議会だし、こっちも恒例の税法・会計学お勉強で時間が無いけど、この情報を見落としているような気がするので調べておきたい。
行政情報は検索すれば公式ページ以外でもどこかで誰かが書いているものだ、それが何も無い時は裏に何かあるもの。ただし、検索するとヒットした記事から関心領域がどんどん広がってしまうのが、私の悪い癖、それで最近はそういう検索は控えているが。

◇ 2013年2月16日 南相馬産廃処理設置許可取消行政訴訟 仙台高裁控訴審も勝訴 独立系メディア E-wave Tokyo 青山貞一

3.11前後のイベントを北杜市を中心に整理してみました。(ほくと未来ネットワーク)
山梨県内の3.11関連イベントが一覧できる便利なページを作成してくださいました。


TBSは既に原発震災の回顧ムード

2013-02-16 18:50:48 | 原発震災

2013年2月16日18時過ぎ、仕事の片手間にちょっと県内ニュースをナガラ視るつもりで6チャンネル。土曜日の県内ニュースはお休みか、TBS報道特集とかで原発震災直後の日米間の情報交換の状況などの話が出ていた。北澤氏とか細野氏などの顔も見え、官邸が首都圏避難の総理声名を用意していたとか。番組のニュアンスが既に終った事を回顧しているような感じで不愉快だった。未だ戦時中なんだよ。戦犯まで隠すつもりか、TBSは。
その後のCMで、高齢者が振込詐欺に狙われていると警告、電話番号や世帯情報がどうして詐欺師に知られるのか、そこんとこを掘り下げるのがジャーナリズムだよ。
Twitter使ってないのでブログでつぶやいておく。委細が見えてきたら記事にしよう。


さようなら原発in新潟
・・・新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会
・・・県政記者クラブへのプレスリリースの 資料名 を掲載しています。(平成25年2月12日分)
--放射性物質の管理についての知事コメント 『このまま、焼却灰(飛灰)をずさんな管理で埋却を進めることは、将来の世代への犯罪行為と言わざるを得ません』
さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト

○ 映画 フタバから遠く離れて
2013年3月17日 「フタバから遠く離れて」上映会@山梨県北杜市長坂コミュニティーホール
 14:00~、18:00~ 2回上映、前売り ¥800/当日 ¥1000(高校生以下無料)
 『フタバから遠く離れて』上映会のお知らせ(4月3日のひろば 2013-02-18)

○ 映画 渡されたバトン~さよなら原発~
● 映画 いのちの山河~日本の青空Ⅱ~
● 映画 日本の青空---2007.04.26 「日本の青空」の甲府上映会 (ictkofuの記事)


0222 福島原発告訴団活動&0310 原発ゼロ大行動

2013-02-15 23:26:00 | 原発震災

2013年2月22日(金) 福島原発告訴団が 署名提出と東京地検、東京電力包囲
告訴団トップページのある、「緊急署名のお願い」「東京地検包囲行動」のチラシ・・・から詳細情報は取れます。ページ左上見出しの下にある「ファイル」をクリックしてプルダウン・メニューからダウンロードで手元保存できます。下の画像はその部分です。

東京地検包囲行動

2013年2月22日(金)の<行動予定>
16:00~17:00 東京地検前に集合  包囲行動と「署名」提出行動            
            <各自、歩道を移動する>
17:30~18:00 東電本社前に集合  包囲行動
            <各自、歩道を移動する>
18:30~20:00 霞ヶ関へ移動し、金曜行動に合流。アピールと署名集めをする。

「NO NUKES MAGAZINE プロジェクト」 首都圏反原発連合
NO NUKES MAGAZINE
まだまだ原発が無いと電気が足りないなどと信じている人が多すぎます。
原発などいらないばかりか、あってはならないことをアピールするために
読みやすいリーフレットを用意しました。
是非ご活用ください。

ページを開くと見えますが、実物はA4を4つ折りにしたひとコマずつに簡単な説明が描かれているものですね。これなら、お忙しい皆さんでも確認できると思います。
2月~3月定例議会が始まる山梨県内全ての自治体議会議員諸賢におかれましては、ぜひともお目をお通しください。県民、市民を説き伏せる場合には相手が見ている情報を確認しておく必要があります。これぞ信玄公-孫子の兵法-敵を知り己を知る・・・
『ご理解いただきたいと存じます』ばかり繰り返している地域は滅びます。

0310 原発ゼロ☆大行動(首都圏反原発連合)
--「金曜官邸前抗議」(河出書房新社 2012.12 発売)

「つながろうフクシマ!さようなら原発大行動」(さようなら原発1000万人アクション)
・・・2013.02.02 つながろうフクシマ!さようなら原発大行動、3月9日~11日(ictkofuの記事です)

「さらなら原発 まつり」(山梨県甲府市)
その他、山梨県内関連行事案内

3.11前後のイベントを北杜市を中心に整理してみました。(ほくと未来ネットワーク)
山梨県内の3.11関連イベントが一覧できる便利なページを作成してくださいました。


放射能汚染の現状は
文部科学省放射線量等分布マップ拡大サイト
(私 ictkofu の場合は文科省公表すら信じていないのですが、リンクはネットオタクのサガです)