ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




【メモ】
【掲載記事ご案内】 分野別の記事一覧表ご案内するページ
【各種開催など案内】 各種イベント等をご紹介するページ
【備忘・都道府県】 山梨県内報道機関のリンクもあ ります。
【便利なページ(山梨県)】
甲府駅北口のイベント、コンサート情報(甲府駅北口まちづくり委員会)・藤村記念館
甲州夢小路(甲府駅北口の東・線路際、運営・(株)タンザワ)「小さな蔵の美術館・草間彌生with日本の前衛
女子美術大学同窓会山梨支部(Facebook 会員さんの展覧会情報が豊富です)
★We Love KOFU 学生レポート★ 2022-03-11 ぽつんと広場! 和田峠みはらし広場
★We Love KOFU ★ ~ Student Blog ~【留学生の母国語によるブログ、8ヶ国語】

モモずきんと発見!やまなしの旅(Facebook JR東日本八王子支社)
  ブログに転載しました→ JR東日本:駅からハイキング・・・いざ、山梨の秋(JR東日本八王子支社)

ミュージアム甲斐ネットワーク(県内施設の展示会など案内 ミュージアム甲斐ホームページ運営・管理委員会
   参加ミュージアムリスト(県内各地の行政・民間の組織案内が多数)

山梨県庁の関連施設、活動等
山梨県立博物館・・企画展情報・・イベント情報・・利用案内(開館時間・休館日・観覧料)・・「疫病退散!ヨゲンノトリ」
山梨県立文学館・・展覧会情報・・イベント案内・・年間スケジュール
山梨県立美術館・・コレクション展A,B,C・・利用案内・・県民ギャラリー(展覧会情報)・・特別展・・山梨県立美術館公式 YouTube
山梨県立考古博物館・・Facebook_考古博物館
山梨県立科学館・・イベント案内
山梨県立図書館・・イベント情報・・・館内の施設案内
山梨近代人物館(山梨県庁舎別館)
かいてらす(山梨県地場産業センター)
公益財団法人 やまなし文化学習協会(組織を管理運営)
 ◇ 山梨県立男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合, ぴゅあ峡南, ぴゅあ富士)
 ◇ 甲斐市双葉ふれあい文化館
 ◇ 山梨ことぶき勧学院
 ◇ 森の教室(山梨県森林総合研究所)
 ◇ 山梨県生涯学習推進センター(山梨県防災新館1階)
山梨県立愛宕山こどもの国 施設全体の案内画像
  令和5(2023)年4月26日にリニューアルオープン
  愛宕山少年自然の家は令和5(2023)年3月に廃止されました。
  愛宕山こどもの国(山梨県庁)
やまなしスポーツ情報ネット(山梨県広域スポーツセンター)(山梨県スポーツ振興局スポーツ振興課
山梨県道路規制情報 規制箇所など明示した画像もあります(山梨県 県土整備部 道路管理課)
 
【便利なページ(甲府市の関連施設、活動等)】
甲府市
甲府市武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)
  信玄公没後450年企画展「戦国大名武田信玄の遺産」〜12月24日
信玄ミュージアムと甲府市歴史文化財課のブログ【甲府市の担当部が goo blog 活用】
甲府市立図書館
甲府市立遊亀公園附属動物園 直営ページ(Facebook)
  リニューアル工事のため休園中ですが、園内の動物たちの様子をお知らせします!
甲府市立遊亀公園附属動物園 公式ツイッター(Twitter)
  現在リニューアル工事のため休園中です
遊亀公園附属動物園【甲府市公式サイト】 休園期間は令和9年(2027年)3月末までの予定
甲府ゆうき公園こども遊園地【甲府市サイトで案内】
  遊亀公園の中にある「こどもゆうえんち」施設の紹介とイベントのご案内を主にアップしていきます。
おしろらんど(甲府市子ども屋内運動遊び場) 【甲府市サイトで案内されています。】
甲府市総合市民会館イベント情報(毎月のイベント案内・甲府こども食堂もあります)
甲府市イベントカレンダー(毎月の案内カレンダー)
甲府のイベント(甲府市観光協会・甲府観光ナビ)
甲府市観光課(公式)Twitter(観光行事の情報が豊富)
第13回 武田の杜トレイルランニングレース 2023年12月10日(日)
山梨甲府の祭り(甲府市観光部の広報からブログ記事で案内)
【便利なページ(山梨県の市町村、組織、施設、活動等)】

◇ 東部・

◇ 富士吉田市・布の芸術祭 FUJI TEXTILE WEEK 2023年11月23日-12月17日
        ハタオリマチフェスティバル  2023年10月21日・22日
◇ 鳴沢村・なるさわ富士山博物館  〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ8532-64 【入館無料・年中無休】9:00-18:00(最終入館17:30) 冬季営業時間:9:00-17:00(12月末〜3月末 / 最終入館16:30)
◇ 都留市・ミュージアム都留
◇ 都留市・これまでの企画展・特別展を振り返ります・ミュージアム都留
◇ 甲州市・甲州市の生涯学習_Facebook(教育委員会生涯学習課)
◇ 甲州市・博物館・資料館(文化財関係施設の開館日案内あり)
◇ 甲州市・甲州弁って知ってるけ?甲州市的甲州弁講座
◇ 甲州市・こうしゅうグルメマップ(甲州市商工会)
◇ 山梨市・根津記念館(山梨市教育委員会 生涯学習課)
◇ 山梨市・横溝正史館(笛吹川フルーツ公園内、開館日・土,日,祝日のみ 10時~15時)
◇ 山梨市・山梨県笛吹川フルーツ公園・・・笛吹川フルーツ公園(山梨市の案内記事)
◇ 山梨市・差出磯大嶽山神社 風鈴まつり(9月18日まで開催予定)
◇ 笛吹市・釈迦堂遺跡博物館【笛吹市と甲州市で一部事務組合】
◇ 笛吹市・笛吹市青楓美術館ウィキペディアが解説
◇ 笛吹市・笛吹市春日居郷土館・小川正子記念館
◇ 笛吹市・やまなし伝統工芸館(帝京大学)
◇ 笛吹市・ふえふき観光ナビ(花と果実の観光情報局)
◇ 甲府市・女子美術大学同窓会山梨支部(Facebook)絵画作品展示会の開催情報
◇ 甲府市・湯村の杜 竹中英太郎記念館
◇ 甲府市・印傳博物館
◇ 甲府市・甲府観光ナビ(一般社団法人 甲府市観光協会)
◇ 甲府市・昇仙峡 影絵の森美術館
◇ 韮崎市・イベント案内・韮崎市民交流センター ニコリ
◇ 韮崎市・韮崎大村美術館
◇ 北杜市・八ヶ岳音楽祭 >>八ヶ岳音楽祭 in Yamanashi のご案内
      2023年09月25日 NHK 「八ヶ岳音楽祭」開幕 地元出身の歌手らでオペラ上演 北杜
◇ 富士川町・富士川町立図書館 富士川地方合同庁舎 1階
      2024年01月25日 NHK 動物画家 薮内正幸さんの原画作品展 富士川町
◇ 身延町・甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
◇ 身延町・西嶋和紙の里
◇ 南部町・近藤浩一路記念南部町立美術館

山梨県内市町村イベント情報(山梨県総務部市町村課 地域振興担当)

山梨県立リニア見学センター(都留市)ホームページにリニア走行試験のカレンダーがあります】
岡島百貨店 / ←ホームページに販売イベント情報など掲載 / 駐車場・駐輪場所在地
一般社団法人 山梨県調理師会  第16回食の祭典やまなし
  2023年05月10日 NHK 食の祭典やまなし 4年ぶりに開催 県産食材の料理紹介

富士の国やまなし観光ネット(山梨県公式観光情報)
  Cave de ワイン県やまなし(東京日本橋、東京駅のすぐ近く)
  やまなし農村休暇邑
  やまなしウェルネスツーリズム
  おもてなし やまなし!
  富士の国やまなし観光ページ_Facebook(やまなし観光推進機構)
山梨観光情報・YKJ(山梨観光情報協同組合)
やまなしNPO情報ネット(イベント・講座情報)(山梨県ボランティア・NPOセンター)
富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報(山梨県内各地の情報が丹念に集められています)

山梨県内の美術館・博物館リスト(山梨新報)
山梨県内のイベント情報(山梨新報)

イベントインフォメーション(山日YBS事業局)
山梨の祭り(山梨県神社庁)
山梨災害情報共有スペース-災害・防災-・Facebook・・・(管理人さんのメッセージ この Facebook トップ記事を全文ご参照ください。)
いつまでも富士山を世界遺産に(富士山世界遺産国民会議)
山梨県市長会、公益財団法人山梨県市町村振興協会(やまなし・自治の風)     



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




甲府市武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)
【甲府市ホームページのサイトで細かい説明があるので確認が重要です】

開館時間・観覧料など (部分引用です、↑サイトをご確認ください)
 開館時間 午前9時~午後5時

 休 館 日 火曜日(祝日の場合はその翌日)、12月29日~12月31日、その他臨時開館・休館があります。

 観覧料(特別展示室) 一般300円(20人以上の団体は240円)・高校生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料

 ※甲府市武田氏館跡歴史館条例施行規則第3条に基づき、小学生、中学生及び高校生並びに教育課程に基づき活動する際の引率者は、あらかじめ観覧料減額・免除申請書(第1号様式)を甲府市教育委員会に提出することにより、観覧料を減免します。また、障害者基本法第2条に規定する障がい者の方、及び障がい者で要介護者を補助する方は、観覧料を免除します。
 ※また、JAF会員証をお持ちの方は、ご提示いただくと、団体と同じ観覧料金でご入館いただけます。

【企画展は「特別展示室」でしたので有料でした。企画展を見てから別部屋の多数展示を見て来た覚えがあります、それは無料でした。】

駐車場
 普通乗用車:建物併設4台と、当館北側の武田神社参拝者用駐車場(38台)が共用でご利用いただけます。
 大型バス:武田神社西の相川小学校北側の駐車場をご利用ください。詳しくは、お問い合わせください。
 ※いずれも料金は無料です。

信玄ミュージアムと甲府市歴史文化財課のブログ
 「信玄ミュージアムと甲府市歴史文化財課のブログ」記事一覧
 gooブログで掲載されて内容豊富なサイトです。

甲府市武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)記事の記録
 企画展 「武田二十四将図展」2024年3月8日〜5月31日

 武田信玄公の没後450年に企画展(甲府市)2023年4月12日〜12月24日
 私が初めてこのサイトを知りホームページやブログを拝見した時は驚きました。
 この場所での甲府市の活動を知りませんでした。2点の企画展を拝見することができ良かったです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年05月22日 山梨県内の大型連休中の観光客約105万人 去年より4万人増(NHK山梨)

 ことしの大型連休中に県内の主要な観光施設を訪れた人の数はのべおよそ105万人と、去年に比べて4万人増えたことが県の調査でわかりました。

 県は、大型連休中に県内の主な観光施設などを訪れた観光客の状況について毎年、調査を行っていて、ことしは先月27日から今月6日までの10日間で66地点を対象に調査しました。

 それによりますと大型連休の期間中に観光施設を訪れた人の数はのべおよそ105万人で、去年に比べて4万人、率にして4.2%増えました。
 圏域ごとにみると、山梨市や笛吹市などの「峡東」では12.4%、富士吉田市や山中湖村などの「富士・東部」では9.9%、増えるなど、5つのうち4つの圏域で去年に比べて増えました。
 また、地点ごとでは外国人観光客の入り込みが好調なこともあり、最も多かったのが「道の駅富士吉田」で11万4346人、次いで甲府市の稲積神社で行われた「正ノ木祭り」に8万8000人などとなっています。

 県は「県内を観光で訪れる人はコロナ禍前の水準に戻りつつある。県内には自然や文化など観光資源が豊富なことをアピールするとともに、高付加価値化を進めて国内外からの誘客にさらに力を入れていきたい」とコメントしています。
 
山梨県 観光・スポーツ 新着情報一覧
 この記事に「5月22日 山梨県観光入込客統計調査結果」と案内がありました。

更新日:2024年5月22日 山梨県観光入込客統計調査結果(山梨県観光文化・スポーツ部観光文化・スポーツ総務課)
このサイトに4件の内容が表示されています・・・
 観光入込客統計調査
 宿泊旅行統計調査(観光庁調査)の山梨県の状況
 ゴールデンウィークの観光客の状況
 笹子トンネル天井板落下事故による本県観光への影響調査
この中で 「ゴールデンウィークの観光客の状況」 が該当します。

ゴールデンウィークの観光客の状況
 令和6年のゴールデンウィーク期間中の観光客数は約105万人です。(調査地点数を比較可能な数にそろえた場合、令和5年の観光客数は約101万人)

 今年のゴールデンウィークは、前半が3日間(令和5年より1日長い)、平日を3日間はさんで、後半が4日間(令和5年より1日短い)である中、期間全体として4.2%増加しました。

 令和6年ゴールデンウィーク調査結果(PDF:236KB)
報道関係者各位 県内の主な観光施設等の観光客の状況について
 ~ 観光客数前年比 +4.2% 、1日当たり(土日祝日)前年比 +3.5% ~

 令和6年ゴールデンウィーク調査結果(PDF:295KB)【資料】
 令和6年ゴールデンウィーク期間中の主な観光施設・イベントの入込状況【資料】
 峡中 峡東 峡南 峡北 富士・東部
 この地域区分で観光施設・イベントの状況が掲載されています。このブログに転載はしません。
 
『主な観光施設・イベントの入込状況(調査対象全66地点のうち数値公表可能な41地点)』 この件には驚きました。
 お店としては日々の作業でも、県庁から依頼された所定の期間数値を数日中に提出なさった。それを迅速に整理して報じられた県庁さん、良い学習をさせていただきました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年5月21日 18時27分 富士山 外国人観光客受け入れ環境整備へ初会合 山梨 富士吉田(NHK)

 富士山を目的に訪れる外国人観光客を受け入れる環境を整備するため、山梨県富士吉田市は部局横断の会合を初めて開き、交通渋滞などの問題を共有し、対策を進めていくことになりました。

 富士山のふもと富士吉田市では、中心市街地の商店街や五重の塔がある公園が富士山との眺望を楽しめると、SNSで話題になるなど、多くの外国人観光客でにぎわうスポットとなっています。

 その一方で、観光客が車道や民家の敷地で写真を撮影したり、住宅街で交通渋滞が発生したりするなど、住民の暮らしに影響が出ていて、こうした「オーバーツーリズム」を解消するため、市は21日、部局横断の会議を初めて開き、「富士山課」や「道路公園課」など、9つの部署から担当者が参加しました。

 冒頭、小林登 経済環境部長が「担当課で対応しているが、それだけでは追いつかない状況だ。この状況を『観光公害』とただ切り捨てるのではなく、地域の浮上のきっかけにできるような対策やアイデアを出していただきたい」とあいさつしました。

 会議はおよそ1時間半開かれ、市内の道路幅が狭いことで大型観光バスによる渋滞が発生しやすいことや、観光客による通学路での撮影などの問題があげられたということです。

 市は関係機関とも連携しつつ順次、対策を進めていくことにしていて、市の担当者は「多くの観光客が訪れることは喜ばしいことなので地域と共存できるような対応を考えていきたい」と話していました。

【辞書】オーバーツーリズム【overtourism】: ある地域に観光客が集中して過剰に混雑することにより、さまざまな弊害が生じること。観光公害。
2024年5月21日 18時16分 コンビニ越しに富士山撮影 迷惑行為あと絶たず黒い幕設置 山梨(NHK)

 富士山をコンビニエンスストア越しに撮影しようと大勢の外国人観光客が訪れている山梨県富士河口湖町では、迷惑行為などがあとを絶たないことから、21日、店舗周辺の歩道沿いに富士山を見えなくする黒い幕を設置しました。
【中間引用は略します。】富士河口湖町にあるコンビニ周辺では、店舗の上に富士山が乗ったような写真が撮影できるとSNSで話題になったことから、多くの外国人観光客などが訪れています。
しかし、観光客が撮影のために、交通量の多い道路を横断したり、私有地に無断で入ったりする行為などがあとを絶たないことから、町は先月30日から店舗周辺の歩道に沿って富士山を見えなくする黒い幕などを設置する工事を進めていました。
21日は、午前8時ごろから黒い幕を張る工事が行われ、作業員たちは支柱に通した鉄製のワイヤーに長さ20メートル、高さ2.5メートルの幕を固定していました。
そして午前11時ごろ、幕の設置が終わり、歩道からは景色をはっきりと見ることができなくなりました。
一方、コンビニの駐車場では、「車道に飛び出さないでください」と英語で書かれた表示を路面に設置する作業が行われていました。
近くで店を営む女性は「景観が損なわれてしまうので幕を設置しなければいけない状況になったのは残念だ。観光で成り立っている町なので、マナーを守ってもらいながら多くの人に来てほしいです」と話していました。


富士河口湖町「多くの観光客を迎えるために必要な措置」
 黒い幕の設置工事を終えたことを受けて、山梨県富士河口湖町の都市整備課は、「観光客の安全や近隣住民の生活を守り、事故やトラブルのない安全で安心な観光地として多くの観光客を迎えるために必要な措置になります。ご理解とご協力をお願いします」とコメントしています。

外国人観光客は…
 幕が設置された場所の周辺を訪れたシンガポールの男性は、「SNSでこの場所を知りました。とても有名です」とスマートフォンで画像を見せながら話していました。
 スコットランドから訪れた男性は「幕を設置しなければならないのは残念ですが、地元の人たちに不快な思いをさせているなら、望みを受け入れるべきだと思います」と話していました。
 また、ロシアから訪れた男性は「地域に住む人たちが安心できたり、心地よく過ごせたりすることは観光より大事だと思います」と話していました。

 一方、コンビニの駐車場では、「車道に飛び出さないでください」と英語で書かれた表示を路面に設置する作業が行われていました。
 近くで店を営む女性は「景観が損なわれてしまうので幕を設置しなければいけない状況になったのは残念だ。観光で成り立っている町なので、マナーを守ってもらいながら多くの人に来てほしいです」と話していました。
2024年5月20日 17時42分 富士山 事前に登山日予約し通行料決済 新システム運用を開始(NHK)

 富士山の登山者数の管理に向けて山梨県が導入した事前に登山日を予約して通行料を決済する新しいシステムの運用が(5月)20日から始まり、県によりますと午後4時までに7000人近くから予約が入ったということです。
【この件の引用は略しますが、この後に静岡県について記事・・・】
 富士山の環境保全や安全対策のため、山梨県はことしの夏山シーズンから、登山者数の上限を一日当たり4000人とし、1人につき2000円の通行料の支払いを義務化します。
 混乱を避けるため、県は、事前に登山日を予約して通行料を決済する新しいシステムを導入し、20日午前10時から予約の受け付けが始まりました。
 午前中からシステムでの予約が入り、県によりますと、午後4時の時点でこの夏山シーズンを通じておよそ2000件、人数にして7000人近い予約があったということです。
 一方、電話で県に問い合わせる人も相次ぎ、職員が予約はホームページで受け付けていることなどを説明していました。
 新たな予約システムは、環境省や山梨、静岡両県が運営するホームページ「富士登山オフィシャルサイト」から利用できるようになっていて、山小屋に宿泊するか日帰りかを選択したあと、登山日や決済方法などを入力し、当日必要なQRコードを受け取るということです。
 登山日の前日まで予約することができ、県は、システムを利用せずに当日訪れる登山者も想定し、予約枠は一日当たりの登山者数の上限4000人のうち、3000人分としています。
 山梨県富士山保全・観光エコシステム推進グループの岩間勝宏 推進監は「システムを積極的に利用して安全で快適な富士登山を楽しんでほしい」と話していました。


静岡県 登山者数の制限など検討進める
 静岡県は、富士山の環境保全に使うため登山者1人当たり1000円の協力金を任意で求めていますが、徴収の義務化や登山者数の制限については、実施可能かどうか検討を進めています。

 富士山の静岡県側ではいわゆる「弾丸登山」や、ごみの放置などが問題となり、2014年から任意で1人当たり1000円の協力金を求めています。

 しかし、富士宮市と御殿場市、それに小山町にある3つの登山道は、いずれも多くが国有地のため、県は県の条例に基づいて入山料の徴収や登山者を制限するのは困難だとしています。

 このため自然環境の保全と観光での活用を両立させる「エコツーリズム推進法」をもとにこうした対応が可能かどうか、地元の自治体などと検討を進めているものの、見通しがたっていないということです。

(平成十九年法律第百五号)エコツーリズム推進法
富士山と外国人観光客について書いた記事
 2024-05-16 「富士山ローソン」の目隠し幕、外国人観光客対策(産経新聞)

 2024-05-14 富士山・吉田ルートの予約システムに困惑の声

 2024-05-14 静岡側でも富士山映えスポット外国人殺到(テレビ朝日)

外国人観光客について報道から知り記事に書いたのはこの程度です、観光客はどの国々か気にせぬまま。

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年3月25日 参加者募集:甲府城下町ロゲイニング(一般社団法人 甲府青年会議所)

 (一社)甲府青年会議所 2024年度山の都彩広委員会では、山の都の地域資源の1つである「歴史」に着目した事業として、「甲府城下町ロゲイニング」への参加者を募集します。 【甲府城下町ロゲイニング・説明画像

 ロゲイニングというスポーツをご存じですか?
 ロゲイニングとは、地図をもと制限時間内にチェックポイントを回り、どれだけの得点を獲得できるかを競うスポーツです。
 早くゴールするよりも、時間内により多くの得点を獲得することが重視されるので、戦略とナビゲーション能力が求められる競技です。

 今回行うロゲイニングでは、甲府城下町をテーマとして行い、江戸時代に関連する史跡、店舗、町中などのチェックポイントを回ることで、甲府城下町の歴史と文化を体感していただくことができます。

 江戸時代の甲府城下町はどんな様子だったのか?
 どんな人物が甲府の町を築いたのか?
 現在にも残る文化とは?

 「甲府城下町ロゲイニング」に参加することで、体を動かしながら歴史や文化を学びましょう!
 ご参加お待ちしております。

 【応募期間】 3月25日(月)~5月19日(日)

 【開催日時】 6月1日(土) 10:00~16:30(9:00 受付開始)

 【会場】   アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場 【ここは甲府駅北口広場】

 【事業案内】 詳細はチラシをご覧ください。 【このページ下部にも画像や事業時刻など掲載されています。】

甲府青年会議所ホームページ 今回の「甲府城下町 ロゲイニング」ページを掲載されています。

株式会社アプロード 『あなたのスポーツがここにある! 参加したいスポーツ大会・イベントが見つかります』
 ホームページにはこのように書かれています。
甲府城下町ロゲイニング ~歴史×スポーツ~
 今回の事業内容が詳しく書かれているこのサイトに出逢ったのです。他のサイトを開いた時に同時に開かれたのかと思いますが、驚きました。記録だけしておきます。

2024年04月22日 08時59分 観光名所などをめぐり歴史を学ぶイベント 甲府市で開催へ(NHK山梨)
 決められた時間内に歩いて観光名所などをめぐり得点を集めながら歴史を学ぶイベントが甲府市で開催されることになりました。

 「甲府城下町ロゲイニング」と名づけられたこのイベントは、甲府の歴史を学んでもらおうと地元の青年会議所が企画したもので、ことし6月1日の開催を予定しています。

 参加者は、3時間の制限時間内に甲府市各地に設けたスポットにたどりついて集めた得点の多さを競います。
 得点になるスポットは山梨県立博物館の学芸員による監修のもと、観光名所など合わせて36か所に設けられ、江戸時代に城下町として栄えた甲府などを再発見してもらうことにしています。

 2人から5人でつくったチームは、同じ地点からスタートし、スポットが遠いほど得点が大きく設定されています。
 このためチームごとにスポットやそれぞれを結ぶルートなどを相談していかに効率よくめぐることができるかが鍵になります。

 グループごとに500円の参加費が必要で、中学生以下は保護者の同伴が求められます。
 参加の受け付けは来月19日までで、定員の100組に達した場合は締め切られます。

 主催する甲府青年会議所は「甲府の歴史を楽しく学べる機会なのでぜひ応募してほしい」としています。
【NHKにはいつも感謝】

『江戸時代に関連する史跡、店舗、町中などのチェックポイントを回る・・・』 36か所との事ですが、どんな場所なのか記事ではわかりません。甲府城下町のあれと、これと・・事業終了後にそんな情報で36か所が判れば、いつか出かけてみたいと思います。6月1日、良い天気に恵まれますように。
 ロゲイニングとは ABOUT ROGAINING「一般社団法人 日本ロゲイニング協会」
 ウィキペディア(Wikipedia)ロゲイニング(rogaining)とは 地図、コンパスを使って、山野に多数設置されたチェックポイントをできるだけ多く制限時間内にまわり、得られた点数を競う野外スポーツである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024/5/16 14:59 「富士山ローソン」の目隠し幕に「ひとごとではない」 山梨県富士吉田市の堀内茂市長(産経新聞)
 山梨県富士吉田市の堀内茂市長は16日の定例会見で、隣接する富士河口湖町が、オーバーツーリズム(観光公害)対策として、コンビニの上に富士山がのったような写真が撮れる「富士山ローソン」で、目隠し幕を設置することに対し、「ひとごとではない」と語り、富士吉田市でも深刻化する観光公害への対策を急ぐ考えを示した。そのうえで宿泊税の導入を「前向きに検討する」とした。

 富士吉田市では、古い商店街の先に富士山を望む「本町二丁目交差点」などに外国人観光客が撮影スポットとして殺到している。周辺では渋滞や違法駐車、ごみやたばこのポイ捨て、無許可で民家の庭に入り込むなどの問題が生じている。対策の一環として6月に新たなトイレを完備した駐車場を開設する。堀内氏は今後対策を拡充させることで「観光客が満喫できる(周辺)環境と、経済の活性化の両立を図っていきたい」と語った。

 宿泊税については「快適な観光を実現できるようにソフト、ハード両面での充実を図っていくため」と意義を強調。さらに、富士吉田市だけでなく、観光客が集中する「富士五湖エリア全体で導入することが望ましい」との見解を示し、将来的には周辺自治体と連携する必要性に言及した。
 
2024/5/13 16:20 「富士山ローソン」の目隠し幕、21日に設置完了 外国人観光客対策で山梨県富士河口湖町(産経新聞)
 山梨県富士河口湖町は、コンビニエンスストアの上に富士山がのったような写真が撮れる絶景スポットの「富士山ローソン」の向かい側の歯科医院前に目隠し幕を設置する工事を21日に完了させることを13日、明らかにした。現在は幕用のポールが敷設されているだけで、富士山ローソンの撮影は可能だが、21日に幕を設置し、以降は歯科医院側からは見えなくなる。

 富士山ローソンはSNSで紹介されたことで、2年ほど前から外国人観光客の人気撮影スポットとなっている。富士急行線の河口湖駅から近く、周囲では常時数十人が撮影している。コンビニの駐車場やその前の歩道でも撮影しているが、片側1車線の道路を隔てた向かいの歯科医院前からの方が、よりアングルがいいと人気があり、撮影者が殺到し、歩道を占有している状態だった。

 さらに喫煙やごみのポイ捨て、通院者向けの駐車場への無断駐車や歯科医院私有地への立ち入りなどのマナー違反が相次いだ。自動車やバスが行き来する道路の、横断歩道ではない場所を渡っていくなどの危険行為も多い状況だった。

 町では4カ国語の注意看板やコーンを設置。警備員を配置して、交通ルールを守るよう指導してきたがマナー違反は続いていた。

 そのため、「苦肉の策」(都市整備課担当者)として、4月に歯科医院前の歩道にポールを立て、高さ2・5メートル、幅20メートルの幕を張ることを決定。4月末からポール設置などの工事に入っていた。幕の入手に時間がかかり、今月21日に設置できるめどが立った。

 富士山が日本を代表する世界的な観光地であることから、「富士山ローソン」の目隠し幕設置方針は、世界各国で報じられた。SNSでは「悪い連中のせい」「ごみが少し増えるのが、そんなに大ごとか」など、是非論が白熱している。オーバーツーリズム(観光公害)は各国でも大きな問題となっており、絶景スポットを見えないようにするといった富士河口湖町の対策は異例で、注目を集めている。(甲府支局 平尾孝)
 
2024/5/8 10:44 写真スポット「富士山ローソン」に黒幕、衝撃は世界に 「悪い連中のせい」SNSも白熱(産経新聞)
 山梨県の富士河口湖町が外国人観光客に人気の撮影スポット「富士山ローソン」に目隠し幕を設置したことは、世界各国で報じられた。SNS(交流サイト)では「悪い連中のせい」「ごみが少し増えるのが、そんなに大ごとか」など是非論が白熱している。
 
2024/4/30 15:50 写真スポット「富士山ローソン」に黒幕設置始まる 山梨、訪日客マナー違反相次ぎ(産経新聞)
 道路向かいのコンビニの屋根越しに雄大な富士山を撮影できると外国人観光客らに人気の写真スポットで、道路横断などのマナー違反が相次いでいるとして、山梨県富士河口湖町は30日、富士山を見えなくする大きな黒い幕を歩道に設置する作業を始めた。数日中に完成する見通し。
 
2024/4/26 16:29 人気撮影スポット「富士山ローソン」で目隠し幕、マナー違反に苦肉の策、山梨県富士河口湖町(産経新聞)
 コンビニエンスストア越しに富士山が見え、富士山がコンビニの屋根のように見えるため「富士山ローソン」として外国人観光客に評判の絶景スポットで、撮影できないように目隠し幕が張られることになった。ごみのポイ捨てや私有地に勝手に入り込むなどのマナー違反に耐えかねた住民の要望を受け、富士河口湖町が苦肉の策として決めた。
 
2024.05.05 いま話題の「富士山ローソン」ってどこにある?なぜここまで話題になったの?(トレンド日和)
 この記事に書かれていますが、ローソン河口湖駅前店 と 富士河口湖町役場前店 の2店だそうです。そして以下の記事が紹介されています・・・
 2024年5月5日 株式会社ローソン 「ローソン河口湖駅前店」および「ローソン富士河口湖町役場前店」の対応について
 「ローソン河口湖駅前店」および「ローソン富士河口湖町役場前店」が富士山の撮影スポットとして人気となっていることから、近隣住民の皆様や店舗ご利用のお客様、その他多くの皆様にご迷惑とご心配をおかけしていることを心よりお詫び申し上げます。
  【中間の引用は省略します、最後は次の通り・・・】
 今後も地域住民の皆様の生活の環境整備とご来店を頂く皆様への安全対策について、自治体及び警察への相談と連携を進め、対策を取らせて頂きます。
 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

LAWSONサイト・・・ローソンS甲府市役所店
 環境に配慮された甲府市役所庁舎内店舗です。憩いの場として設置されている施設内外の休憩スペースもご利用いただけます。
 
2024/05/11 05:00 富士撮影客別店舗にも 富士河口湖役場前(読売新聞)
 店の屋上に富士山が載っているかのようなユニークな光景が人気を集めている富士河口湖町の「ローソン河口湖駅前店」。安全対策として、町が富士山を見えなくする幕を張る工事を進めている駅前店から、今度は西に約1キロ離れたローソンの別店舗に多くの外国人観光客が訪れ始めている。

 雲一つない快晴となった10日昼、同町船津の町役場近くにある「ローソン富士河口湖町役場前店」前に、十数人の外国人が集まっていた。店舗と富士山をバックにポーズを取り、代わる代わるカメラのシャッターを切っていた。

 役場前店は駅前店とは異なり、店の前の駐車場内から建物の上に載った富士山を撮影できる。そのせいか、車道を横断したり、はみ出したりする人はほぼいなかった。ローソン(東京)は役場前店前に、歩道上での撮影を遠慮するよう求める多言語の看板を設置している。

 町観光課によると、今のところ住民からの苦情はなく、対策の必要もないといい、「静観する」としている。ただ、担当者は「駅前店に幕を設置すると、駅前店から役場前店に観光客が流れてくる可能性もあり、懸念している」という。
 
場所が違う読売新聞の記事は、富士山撮影が「河口湖駅前店」とは異なる「富士河口湖町役場前店」で通常な状態だったと報じたと思います。
外国人観光客が富士山にどれほどの魅力を感じているのか知りませんが、おかしな人々は富士山の写真を撮るのに好き勝手にやっているのかと考えるしかありません。「苦肉の策」で幕を張ったことを批判しません。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年05月11日 静岡側でも…富士山映えスポット外国人殺到“無法地帯” 中央分離帯で撮影 早朝に大声(テレ朝)
【この記事は3ページで写真が多いです。】

 山梨県富士河口湖町のコンビニでは、外国人観光客が殺到して迷惑行為が横行したため、黒い幕を設置することが決まりました。そして、実は、富士山を挟んでお隣の静岡県富士市でも、外国人が車道で記念撮影をするなど“無法地帯”に…。近隣住民は頭を悩ませています。

■「富士山への架け橋」SNS拡散で大人気に
 目の前には雄大な富士山が広がり、圧巻の風景です。
 静岡県富士市を走る国道139号「富士山 夢の大橋」。10日も、多くの外国人観光客の姿がありました。思い思いに何枚も写真撮影をしています。
 韓国からの観光客
  「写真を撮るために絶対に行くべき場所の一つです」

 多くの外国人観光客を引きつける、そのワケは…。
 富士山をバックに、階段でジャンプ。 雲ひとつない青空に映える「富士山」と「階段」。まるで富士山に階段でのぼっていけるようにも見えます。
 これがSNSなどで発信されると、瞬く間に外国人観光客に大人気になりました。去年12月ごろから、多くの人が訪れるようになったといいます。
 フランスからの観光客
  「SNSで見て知りました。動画がたくさん出ています。富士山を背景にして、いくつかの場所から撮っているものです」
 しかし、周辺は観光地化されていない場所。外国人観光客が集まることで、ある問題が起きているというのです。

■車道を危険な横断…中央分離帯で撮影も
 SNSで映える富士山の写真が撮れるスポットとして、外国人観光客が殺到。大きな問題となっているのが、山梨県富士河口湖町のコンビニです。
 周辺では、道路への飛び出しやゴミのポイ捨てなどが横行。改善を求める住民の声を受けて、町は向かいの歩道からコンビニと富士山を撮影できないよう、黒い幕を設置することを決めました。
 実は、富士市の夢の大橋周辺でも、外国人観光客による同様の迷惑行為が起きているというのです。
 車道に飛び出したり、危険な横断をしたりする外国人観光客。中には、なんと中央分離帯の上で撮影する人もいました。
 今月5日に撮影された映像を見ると、そこにも車道に出ている4人組や、中央分離帯で撮影する多くの人の姿が映っています。
 撮影者
  「車が行ったら渡ろうかみたいな感じで、半分身を乗り出している方がいたりとか。中央分離帯から富士山をセンターに捉えるのが良いらしくて。みんな(車道を)平気で渡る。マナーがない方は橋の上に路上駐車。すごく危ないです」

■違法駐車が多発…大声に威圧感や恐怖心も
 惑行為は他にもあります。
 近隣住民
  「レンタカーで来る人が多くて、日本人じゃない方が多い。駐車の仕方は問題になっている。軒並みこの辺の人たちは、家の(敷地の)中まで車を止められている」
  周辺は観光地化されておらず、駐車場が少ないため、違法駐車が多発。そのため、こちらの住民は自費でのパイロン購入を余儀なくされました。さらに…。
 近隣住民
  「(外国人観光客が)朝5時〜6時ごろから来ている。あまり大きい声を出されると。撮る方は下、撮られる方は階段にいる。大きい声を出さないと声が通らない。そうすると、道際の(住民の)方は迷惑だと思う」
 撮影の際に交わされる大声での会話に、威圧感や恐怖心を感じる住民も多いといいます。

■地元市議「山梨ローソンと同じくらい問題」
 ポイ捨てされるゴミも、大きな問題となっていました。
 XXXX富士市議植松光徳
  「これ、きょうだけ。着くと、だいたいぱっとゴミが目につくので。ここも空き缶が3本くらい落ちていました。中央分離帯があるんですけど、中央分離帯の間にもゴミがあって」
  「びっくりしたのが弁当箱。外国の方か分からないですけど、(雲間から)富士山が出るのを待って、長時間待っている方も多い」
  「地元の方がこれだけ迷惑しているのは、考えていかなければいけない問題。(山梨の)ローソン(の撮影問題)と同じくらい問題だと感じています」

(「グッド!モーニング」2024年5月11日放送分より)
海外から富士山に来られて写真を撮り続けている方々、その現場に出向いて外国人観光客の写真を撮り、記事をお書きになるテレ朝の皆様、私は遠くから富士山を見ているだけ。
拝見した記事からブログを書いていますが、いつか、そのうち、一度は富士山に・・・と考えることもあります。
今回の記事で気になったのは SNSで映える富士山の写真が撮れるスポットとして、外国人観光客が殺到。大きな問題となっているのが、山梨県富士河口湖町のコンビニです。 SNSなど使ったことがありませんが外国人に対して通じる話は誰がなさるのか。
()

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




第19回 竹中むつ絵「梨里」 絵画教室生徒作品展 (山梨県立美術館にて)
 2024年5月12日(日)~5月19日(日) 県民ギャラリーC
 ・開催時刻 9時~17時 初日は12時より 最終日は16時まで

 それぞれの思いをキャンバスに!・・・生徒さん30人の作品は70点ほど展示です。

山梨県立美術館
 山梨県甲府市貢川1-4-27
 利用案内 施設案内に県民ギャラリーの場所案内もあります。
 アクセス 電車・バス 車 など説明もあり分かりやすいです。ここには山梨県立文学館もあり、駐車場は共通で 駐車料は無料

第52回 白濤会美術展
 2024年5月14日(火)~5月19日(日) 県民ギャラリーAB

 日程が5月19日までなので2件を目的に出かけたいです。
思い付いてこちらも確認・・・
山梨県立文学館
春の常設展では、深沢七郎(1914~1987 小説家 山梨県笛吹市生まれ)の生誕110年を記念した展示を行います。
「深沢七郎 生誕110年」
 【会場】山梨県立文学館 2F 展示室A
 【会期】2024年3月5日(火)~6月2日(日)
 【休館日】月曜日(4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火)
 【開館時間】9:00~17:00(入室は16:30まで)

開館35周年記念 特設展
生誕140年 歿後50年 中村星湖展
 【会場】山梨県立文学館 展示室C
 【会期】2024年4月27日(土)~6月23日(日)
 【休館日】月曜日(4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火)
 【開館時間】展示室 9:00~17:00(入室は16:30まで)
       閲覧室 9:00~19:00(土・日・祝日は18:00まで)
 【観覧料】常設展観覧料でご覧いただけます
   一般 330円(260円) 大学生 220円(170円)
   ※()内は20名以上の団体料金・県内宿泊者割引料金です。
   ※高校生以下の児童・生徒、65歳以上の方、障害者手帳を
   ご持参の方、およびその介護をされる方は無料です。

久し振りに確認した文学館、出かけることになりそうです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 
ベル・エポック-美しき時代(説明その他の案内サイト 山梨県立美術館)
 「ベル・エポック」とは、19世紀末から第一次世界大戦開戦頃までパリを中心に繁栄した華やかな文化およびその時代を指します。
  4月20日(土)からその「美しき時代」をテーマにした展覧会を開催します。

 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に
 2024年4月20日(土)~6月16日(日)
 開館時間 9:00~17:00(最終入場16:30まで)
 休館日  4月22日(月)、5月7日(火)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、6月3日(月)、10日(月)
 観覧料  一般 1,000円(840円) 大学生 500円(420円)※( )内は20名以上の団体料金、県内宿泊者割引料金
  ※高校生以下の児童・生徒は無料(高校生は生徒手帳持参)
  ※県内65歳以上の方は無料(健康保険証等持参)
  ※障害者手帳をご持参の方、およびその介護をされる方は無料
 展示予定作品
  第1章 古き良き時代のパリー街と人々
  第2章 総合芸術が開花するパリ
  第3章 華麗なるエンターテインメント 劇場の誘惑
  第4章 女性たちが活躍する時代へ
【その他の案内記事は略します】
2024年04月19日 100年前のパリの華やかな文化紹介する特別展 県立美術館(NHK山梨)
 およそ100年前、多くの芸術家が集ったフランス・パリの華やかな文化を紹介する特別展が、20日から、県立美術館で始まります。
 パリでは、政治・経済が安定した19世紀末から20世紀初頭にかけて画家や音楽家、文学者などが集い文化が発展し、「ベル・エポック」、日本語で「美しき時代」などと呼ばれています。

 甲府市の県立美術館では、この時代の絵画や服飾、工芸品などおよそ250点を集めた特別展が20日から開かれる予定で、開催を前に会場が報道陣に公開されました。
 このうち、世界的に有名なキャバレー「ムーラン・ルージュ」の広告用ポスターは、開業した1889年に「近代ポスターデザインの父」とも呼ばれるジュール・シェレが制作したもので、色鮮やかな衣装を身にまとった踊り子などがダイナミックな構図で描かれ、華やかで享楽的な当時の世相がよく表現されています。

 また、国際的に人気を博した女性俳優のサラ・ベルナールが舞台公演で実際に着用した王冠は大きなゆりの花をデザインしたもので、真珠やガラスがふんだんに使われています。
 県立美術館の下東佳那学芸員は、「パリは“花の都”とも言われ、すごく華やかなイメージがあると思いますが、100年前からそういった要素があったことを感じ取っていただけると思います」と話していました。

 この特別展は、20日から6月16日まで、甲府市の県立美術館で開かれます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




企画展「武田二十四将図展−その成立と展開を考える−」(甲府市武田氏館跡歴史館 信玄ミュージアム)
 武田信玄とその家臣23人で構成される集合武将図を「武田二十四将図」と呼びます。

 以前にも一度テーマとして取り上げたこともあります「武田二十四将図」ですが、このたび、「武田二十四将図」という作品の成立や広がりを考える上で重要な資料をお借りすることができました。
 それは、磯貝家本とも言われる資料で、『定本武田信玄』を始めとする武田氏関係の著書も多く、山梨県の歴史研究団体の会長や本市武田氏館跡整備活用委員会の委員長も務められた、山梨大学名誉教授の故磯貝正義(いそがい まさよし)先生の家に伝来してきた絵図になります。

 令和6年(2024年)は、武田遺臣でもあります柳澤家が甲府から大和郡山へ移封されて300年の節目を迎えます。享保9年(1724)3月11日に国替えの命が下りましたので、改めて武田家臣らにスポットライトを当てた企画展として、磯貝家本を中心として資料展示を次の日程で開催いたします。

 開催期間:令和6年3月8日(金曜日)〜5月31日(金曜日)

 展示資料:武田二十四将図3点(いずれも個人蔵)
  甲陽軍鑑(個人蔵)
  そのほか、天正10年(1582)3月11日の武田滅亡に関わる資料などを合わせて展示します。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »