前回に続いて、「杉と酒」の話。
以前、テレビで杉の木片をセットしたカップ酒があるというニュースを見ました。薄い杉のシートをカップ酒に浸して、樽酒のような香りをつけて飲むというユニークな日本酒です。
飲んでみたかったのですが、関西では入手できないので、「北の錦」という北海道の蔵元に直接注文して送ってもらいました。
箱の中には普通のカップ酒と杉のシートが入っています。説明書によると「日本酒が世界に誇る『たる酒』を気軽に楽しんでいただきたいと秋田の酒樽屋と北海道の造り酒屋が二人三脚で商品化しました」。シートの袋には「酒樽用秋田杉」と書いてあります。
この杉のシートを丸めてカップの中に入れ、10分以上おくと木の香りが出てくるそうです。私は比較するために、杉のシートを入れる前にひと口飲み、セット後20分くらいしてからいただきました。
シートを入れる前はどちらかというと辛口のお酒でしたが、シートを入れた後は木の甘い香りがほのかに漂って樽酒の風味がしました。
以前、「樽と桶はどう違う?」で「日本酒の樽には杉の板目を使う」と書きましたが、樽酒は杉の木香(きが)が移るので美味しく感じます。昔は樽の中にわざわざ杉の切れ端を入れたこともあったようです。
この「自分でつくる樽酒カップ」は1個483円。関西だと送料が1,560円かかりますが、お酒の好きな方はぜひ一度トライしてみてください。私は嫌いな方じゃないので4個注文しました。
以前、テレビで杉の木片をセットしたカップ酒があるというニュースを見ました。薄い杉のシートをカップ酒に浸して、樽酒のような香りをつけて飲むというユニークな日本酒です。
飲んでみたかったのですが、関西では入手できないので、「北の錦」という北海道の蔵元に直接注文して送ってもらいました。
箱の中には普通のカップ酒と杉のシートが入っています。説明書によると「日本酒が世界に誇る『たる酒』を気軽に楽しんでいただきたいと秋田の酒樽屋と北海道の造り酒屋が二人三脚で商品化しました」。シートの袋には「酒樽用秋田杉」と書いてあります。
この杉のシートを丸めてカップの中に入れ、10分以上おくと木の香りが出てくるそうです。私は比較するために、杉のシートを入れる前にひと口飲み、セット後20分くらいしてからいただきました。
シートを入れる前はどちらかというと辛口のお酒でしたが、シートを入れた後は木の甘い香りがほのかに漂って樽酒の風味がしました。
以前、「樽と桶はどう違う?」で「日本酒の樽には杉の板目を使う」と書きましたが、樽酒は杉の木香(きが)が移るので美味しく感じます。昔は樽の中にわざわざ杉の切れ端を入れたこともあったようです。
この「自分でつくる樽酒カップ」は1個483円。関西だと送料が1,560円かかりますが、お酒の好きな方はぜひ一度トライしてみてください。私は嫌いな方じゃないので4個注文しました。