樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

木の名のガセビア・その2

2006年05月27日 | 木と言葉
先日、木の名前の由来には疑問が多いと書きましたが、そのほかにも「もっともらしいいけど眉唾っぽい説」がいくつかあります。
ヒノキに関して、図鑑や入門書には「昔はこの木で火をおこしたので火の木と呼んだ」と書いてあります。「なるほど!」と思うでしょう? 以前は私もそう信じていました。(写真はヒノキの植林)

      

ところが、ある専門書には、「古代のヒの発音にはFIとHIがあって、火はFI、桧はHIだから「火の木」説は誤り」と書いてあります。どうやら、「火の木だからヒノキ」はガセビアのようです。
実は、火の木説は牧野富太郎博士が唱えたもの。「日本の植物学の父」でも、語源だけは推測する以外になかったのです。

写真はヒノキの葉ですが、殺菌作用があるので、お寿司屋さんはこの上にネタを置きます。
      

ヒノキの葉の裏は気孔(白い部分)がアルファベットのYの字になっています。面白いことに、近縁種のサワラはXの字、アスナロはWの字になっています。

      
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キビタキ体操 | トップ | 人生を変えた森 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北国のヒノキ (guitarbird)
2006-05-28 22:22:34
こんばんわ、guitarbirdです



ヒノキは札幌では北海道神宮にあるんですが、

雪の中に立っているヒノキは、なんだかちょっと妙な光景だと

私は毎冬見る度に思っています。
返信する
木と楽器 (fagus06)
2006-05-29 09:03:27
コメントありがとうございます。

guitarbirdさんはギターをコレクションされているんですよね。

私も以前は何本か(安物ですが)持っていたことがあります。

ギターもそうですが、バイオリンやピアノなど楽器と樹木の関係も面白いですね。いずれ、そのことも書こうと思っています。

北海道、しばらく行ってないなあ。また行きたいなあ。

返信する

コメントを投稿

木と言葉」カテゴリの最新記事