樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

やっかいなアカシア

2007年07月02日 | 木と歌
私と同世代の人は、石原裕次郎が「♪アカシアの花の下で あの娘がそっと瞼を拭いた~」と歌った『赤いハンカチ』を覚えているでしょう。少し上の世代は、西田佐知子の『アカシアの雨が止むとき』や、北原白秋の『この道』に出てくるアカシアをご存知でしょう。
逆に若い人は、レミオロメンの『アカシア』でしょうか。歌によく登場するアカシアですが、この樹はちょっとやっかいです。
まず、名前がややこしい。「アカシア」というのは本来オーストラリア原産の「フサアカシア」とか「ギンヨウアカシア」の名前で、歌に歌われた樹は北アメリカ原産で元々の名前は「ニセアカシア」でした。オーストラリアのアカシア類に似ていることから、「偽物のアカシア」という意味の学名がつけられ、それを直訳したため「ニセアカシア」という日本名が生まれたのです。

      
         (アカシアはこの丸い小葉の羽状複葉が特徴。)

ところが「偽者」のイメージを嫌って、この木の利害関係者が勝手に「アカシア」と呼び変えたのです。例えば、日本の蜂蜜は半分以上がこの樹の蜜ですが、ラベルには「アカシアの蜂蜜」と書いてあります。「ニセアカシアの蜂蜜」では売れないからでしょう。
また、秋田県で行われた林産物の品評会に、ある町がこの木材を「アカシアの板」という名前で出品したところ、審査官が「ニセアカシア」と呼んだので町長が「偽者とは何事か!」と怒った、という話も伝わっています。
こうして、同じ樹が「アカシア」とも「ニセアカシア」とも呼ばれるようになったのです。ややこしいので、植物学上は「ハリエンジュ」と呼んでいます。アカシア=ニセアカシア=ハリエンジュ…、やっかいでしょう?

      
       (原生林にまで侵入してきたハリエンジュ。6月17日撮影)

もう一つやっかいなことは、この樹が日本の生態系を撹乱していること。ハリエンジュは外来種ですが、あちこちの街路樹に使われています。だから、よく歌に登場するのです。
ところが困ったことに、繁殖力が強いために各地で野生化していて、本来の植生を乱すと心配されています。私がよく行く原生林の林道にも生えていて驚きました。
このため、環境省は「外来生物法」によって新たな栽培を禁止し、すでにある樹も伐採するよう自治体に勧めています。そうなると蜂蜜業者にとっては死活問題なので、業界をあげて反対運動を展開しているとか。一方、伐採して木質エタノールを生成しようという動きもあるようです。
歌では美しいイメージしか表現されていませんが、名前も扱いもなかなかやっかいな樹なんです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白樺の大地 | トップ | ヤマモモの寺 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も聞きました (guitaibird)
2007-07-02 12:44:04
こんにちわ、guitarbirdです
確かにいろいろ悩まされていますが、生態系への影響はここでは置いておいて、
私も数年前に、辻井達一先生の講演会で名前にまつわる話を聞きました。
それによれば、「ハリエンジュ」のことを「アカシア」と呼び
「アカシア」のことを「ホンアカシア」と呼ぼうという動きもあったのですが
いつの間にか消えていた、ということです。
「ハリエンジュ」は確かに「イヌエンジュ」と葉っぱが似ているので
いいかもしれないです。
が、A公園で仲間で集まってニセアカシア稚樹を取ったことがあるのですが、
よく知らない方がイヌエンジュを抜いてしまうこともままありました(笑)。
それから今年も花のてんぷらを食べましたが、
写真を撮るのを忘れて記事にできずに終わってしまいました・・・
返信する
二代目は ? (bulbul)
2007-07-02 16:03:54
 小さいころうちに大きなハギがあって季節になるといっぱ花をつけていました。それが枯れて10あまりたったころ突然おなじ場所にハギらしいのが生えてきました。母はよろこんで大切に育てました。しかし、その樹は際限なく大きくなり続けやがてエンジュになり、今は2階の屋根もとおりこして表通りからも見えるくらい、毎年風変わりな実をつけ鳥たちが集まっています。
返信する
辻井達一先生の (fagus06)
2007-07-03 07:39:09
「日本の樹木」は木に興味を持ち始めた頃に買ってよく読みました。アンダーラインやマーカーを引いているので、汚くなってしまいました。もちろん「続」も持っています。先生がフラワーソンを企画されたんですよね。
「ホンアカシア」のことは、私も専門書で読みました。他にもいろんな提案があったようです。
この花の天ぷらは確か昨年にギタバさんのブログで読みました。秋田県のどこかで名物になっているようですが、多分、林産物の展示会で怒った町長の町ではないでしょうか。
それに、今、ハリエンジュからバイオエタノールを作ろうとしているのも、この町じゃないでしょうか。
返信する
bulbulさんの庭には (fagus06)
2007-07-03 07:46:16
いろいろな樹が生えているんですね。エンジュも確か外来種ですね。
ハリエンジュは葉柄にトゲがあるのでこの名前になったということですが、トゲのない個体の方が多いようです。アカシアの名もややこしいですが、エンジュ、イヌエンジュ、ハリエンジュの区別も難しいので、どっちに転んでもやっかいな樹です。
返信する

コメントを投稿

木と歌」カテゴリの最新記事