樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

お茶目な牧野富太郎

2009年02月11日 | 木と作家
樹木や草花に興味を持つ方なら、図鑑や本を通じて必ず出会う牧野富太郎。「植物学の父」と呼ばれ、50万点もの標本を作り、数々の新種も発見しています。植物の権威なので、厳格で堅苦しい人物だろうと思っていましたが、その随筆を読むと意外にお茶目です。
「ナンジャモンジャの真物と偽物」という一文では、次のように書いています。「第一の贋のナンジャモンジャは、かの東京の青山の原にあったもんじゃ。本名はヒトツバタゴ、科名はヒイラギ科だ。過ぐる頃天然記念物の一つとして内務省の御世話になったもんじゃ」。このほかにもあちこちで「…もんじゃ」を連発しています。

       
       (富太郎が偽物のナンジャモンジャと指摘するヒトツバタゴ)

私もこういう言葉遊びが大好きですが、まさか「植物学の父」がこんなくだけた文章を書くとは思ってもいませんでした。急に親近感が湧いてきましたね~。
引用したように「ナンジャモンジャはヒトツバタゴではない」と書き、続けてヤブニッケイ説、カツラ説、イヌザクラ説を否定し、本当のナンジャモンジャはクスノキであると断定しています。

       
        (富太郎が本物のナンジャモンジャと主張するクスノキ)

しかし、現在はナンジャモンジャ=ヒトツバタゴが通説になりつつあり、私もそう理解しています。牧野先生は草葉の陰で「困ったもんじゃ」とつぶやいているかも。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木の校舎 | トップ | 森は海の恋人 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつか本を (guitarbird)
2009-02-15 08:29:21
おはようございます
牧野富太郎博士の本は何か読みたいといつも思っているのですが、
どうもまだ思いが大きくなっていないのかもしれません。
こういう話はとても興味があります。
返信する
私が読んだのは (fagus06)
2009-02-16 07:52:02
「牧野植物随筆」という講談社学術文庫です。
気軽に読めるかな~と思って買いました。
本格的な学術論文はとても読む気にはなれませんが、木の本を読むと牧野博士の文章が時々引用されています。
返信する
あ、やはり・・・ (guitarbird)
2009-02-16 09:36:09
ふたたびですが、講談社学術文庫で何かあったような気がしていましたが、
やはりそうだったんですね。
今度こそ、次にいつもの書店に行った時に探してみます。
余談ですが、ちくま学芸文庫で、シーボルトの花の図の本が出ていて、
それを買おうかどうかひと月ほど迷っています・・・
返信する
シーボルトの (fagus06)
2009-02-17 07:50:58
その本は、大型本を図書館で少し読んだことがありますし、書店で文庫本も見たことがあります。私も買おうかな、と思いましたがやめました。
もうすぐ、本の衝動買いの記事もアップしますが、本の誘惑にはギタバさんも弱いみたいですね(笑)。
返信する

コメントを投稿

木と作家」カテゴリの最新記事