センダンの花が満開です。この樹は河川敷や荒れ地に雨後の筍のように生えるので、ちょっと困った厄介者ですが、小さな薄紫色の花を見ると、逆に可憐で、優しい印象を持ちます。
博物学者であり生物学者であり民俗学者、ひと言でいうと“知の巨人”南方熊楠(みなかたくまぐす)は、このセンダンの花が好きだったようです。
センダンの花
長女の南方文枝さんが次のように書いています。
医師が時々打つ注射を嫌い、「こうして目を閉じていると、天井一面に綺麗な紫の花が咲いていて、からだも軽くなり、実にいい気持ちなのに、医師が来て腕がチクリとすると、忽(たちま)ち折角咲いた花がみんな消え失せてしまう。どうか天井の花を、いつまでも消さないように、医師を呼ばないでおくれ」と言いつけた。
父は紫色を好み、庭の草花も紫色が多かった。昭和4年6月1日、御召艦長門において御進講の栄光に浴せし日、あたかも父の門出を祝福するかのごとく、庭の樗(おうち=センダン)の花が薄紫の霞のごとく咲き誇っていた。今幽明の境を彷徨する父の脳裏にあの日の感激と、見事に咲いた樗の花を想い出したのであろうか、父の寝顔は実にやすらかであった。
熊楠が亡くなったのは12月29日なので、センダンの花は咲いていません。庭に植えたセンダンが満開になったシーンが脳裏に焼き付いていて、薄紫の花の霞の中を通り抜けて天国に昇っていったのでしょう。
私があの世に行くとき、天井一面に咲くのは何の花だろう? わが家の庭に咲くエゴノキの花かな? 栃の森で見るトチノキの花かな?
博物学者であり生物学者であり民俗学者、ひと言でいうと“知の巨人”南方熊楠(みなかたくまぐす)は、このセンダンの花が好きだったようです。
センダンの花
長女の南方文枝さんが次のように書いています。
医師が時々打つ注射を嫌い、「こうして目を閉じていると、天井一面に綺麗な紫の花が咲いていて、からだも軽くなり、実にいい気持ちなのに、医師が来て腕がチクリとすると、忽(たちま)ち折角咲いた花がみんな消え失せてしまう。どうか天井の花を、いつまでも消さないように、医師を呼ばないでおくれ」と言いつけた。
父は紫色を好み、庭の草花も紫色が多かった。昭和4年6月1日、御召艦長門において御進講の栄光に浴せし日、あたかも父の門出を祝福するかのごとく、庭の樗(おうち=センダン)の花が薄紫の霞のごとく咲き誇っていた。今幽明の境を彷徨する父の脳裏にあの日の感激と、見事に咲いた樗の花を想い出したのであろうか、父の寝顔は実にやすらかであった。
熊楠が亡くなったのは12月29日なので、センダンの花は咲いていません。庭に植えたセンダンが満開になったシーンが脳裏に焼き付いていて、薄紫の花の霞の中を通り抜けて天国に昇っていったのでしょう。
私があの世に行くとき、天井一面に咲くのは何の花だろう? わが家の庭に咲くエゴノキの花かな? 栃の森で見るトチノキの花かな?
センダンはこちらにはないので名前だけよく聞くけど知らない木です。
私は自分が死ぬとき天上に花が咲くことは想像したことがなく、いまここを読んでも、"above us only sky"=Imagineの歌詞が浮かんできました・・・
あと何年かでその花を見つけたいと思います。
「分布は四国、九州、沖縄、台湾、中国。本州の伊豆半島以西の暖地に野生状態にあるものは自生という説もある」とあって、植栽されたものが野生化したと考える学者もいるようです。
私も多分そうだろうと思います。繁殖力が強いですから。熊楠は和歌山出身なので、自生のセンダンをよく見ていたのでしょう。
この図鑑を見ると、関東以北には生えていないということのようですね。