ライターの脳みそ

最近のマイブームはダム巡りと橋のユニークな親柱探し。ダムは目的地に過ぎず、ドライヴしたいだけ…。

静電気夜話

2008-01-28 04:36:09 | 脳みその日常
冬といえば静電気。あの「バチッ! ヒィィィィイ」となるのは確かに嫌だ。一瞬だけど痛いもんね。なぜこんなものが世の中に存在するんだろう。百害あって一利無しという気がするけれど。もっとも、物質摩擦がある限り静電気は発生するんだから消滅することもないんだよね。あー、鬱陶しい。

鬱陶しいけれど気になったので静電気について調べてみた。一体あの憎き静電気を発見したのは誰なのか。それは、なんとギリシャ七賢人でお馴染みのタレス先生(B.C.624-B.C.546)だったのである。タレス先生といえば、ほれ、万物の根源は水なのじゃと高らかに宣言したかどうかは知らんけど、とにかく世界の根源を合理的に説明した人物として知られている。さすが大先生、そんな昔に万物の根源を見つけていたとは!

でも大先生だからといって人間として完全無比とは限らない。むしろ抜けてるところがあったりするから面白い。たとえば先生、夜空の星を見上げていたら夢中になるあまり足下の穴に落ちてしまった。すると近くにいた女性に「学者って遠くにある星のことはわかっていても足下のことはわからないのね」と笑われたとプラトンは伝えている。きっとその時、先生、ぐうの音も出なかっただろうな。

もうひとつ逸話を。先生の母親が、結婚しない先生を心配して「結婚しなさい」と言ったところ、先生は「いや、まだその時ではありません」と答えたという。そして適齢期を過ぎた頃、再び母親が「そろそろ結婚しなさい」と言うと、先生は「もうその時期ではありません」と返したという。母親にしたら、なんちう扱いにくい子だったろうね。ああ言えば「じょーゆー」(もう死語だな)

タレス先生のことはどうでもいいんだけどさ。とにかく不快な静電気は何とかならんのかというのが正直なところである。でも静電気学会においてさえ現在でも静電気の正体を正確に把握していないそうだ。となると今のところは我慢するしかないのか…。ええい、悔しいから、いっそのこと火花ならぬ静電気でも散らしてやるか(いや、できない)
コメント