日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

雨 水

2021年02月18日 | 自然 季節

 今日は二十四節気の雨水。雨水がぬるみ草木が芽ぐむころの意(明鏡国語辞典)。雨水の肌に与える冷たさが和らぎ、草木が芽ぐみ始める時分の意(新明解国語辞典)。子どものころ雨水は「大気が暖かくなり雪が解けて水に変わるころ」という、そんな記憶が残っている。「陽気地上に発し雪氷とけて雨水となれば也」、これは江戸時代に発行された暦便覧に載っているという。

 どれも暖かくなる、しのぎやすくなるという共通点がある。寒い季節の別れのけじめだろうか、昨日は強い風が吹き、雪もちらつく厳しい一日だった。各地でも大荒れ、東北地方では地震被害と重なり苦労されている様子が報道された。瀬戸内の荒れ方など口にしてはいけない気がする。

 今朝はふわふわした雪が積もりこの冬2度目の雪景色を見せてくれた。庭に置いたメジロ用のミカンにもわずかな雪が積もり趣を添えてくれた。昨夜はどこで過ごしたのか2羽のメジロがやって来た。雪の上から新しく置き換えておいたミカンをついばみ始める。あの体の大きさでよく入ることよ、そう思わせる食欲に見入る。

 啓蟄までが雨水の期間になる。この季節は各地で梅の見ごろとなり梅まつりが行われるが、各地でコロナ感染予防ということで中止されるところが多いという。先ほど新しい東京五輪・パラリンピック大会組織委員長に橋本聖子氏が就任された。オリパラの中止や延期の声が8割近くある。季節も組織トップも変わる、安心・安全な開催のための具体的姿を早く示してほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする