運転していて、信号機のある交差点とそうでない交差点を通過するときは注意力に差がある。設置されていればそれに従うことで一応は安心して通過できる。無い交差点では時には最徐行かつ細心の注意が必要となる。初めてのそうした交差点では周囲への気配りは欠かせない。
交差点の信号、青の意味は「歩行者は進むことができます。軽車両以外の車や路面電車は直進し、左折し、右折することができます(但し書きは省略)」と教本にある。青は「進むことができる」のであって「進め」ではない。他の交通の状況が良ければ「進むことができる」と注記がある。そして信号機の信号は前方の信号を見るように、と載っている。
交通量によるのだろうが「青色の灯火の矢印」がある。右折車にはありがたい信号だが、そうだからといって絶対安全かといえばそうではない。通りなれた交差点で信号待ちする。前方の斜面に綺麗に咲いたツツジを撮って信号変わりを待っていた。そこは交通量の多い交差点なので右折の矢印信号がある。矢印が点灯し右折が始まったところへ直進の中型トラックが突入してきた。おそらく数ミリほどの差で事故にならなかったと思う。突入した原因は分からない。
進行方向は青になったがどの車も発進に一息したようで、急いで発進する車はなかった。ヒヤリとしたのは私だけではなかったようだ。夕方、我が家の前の四つ辻でドンという鈍い音。裏通りなので信号機などはない。道路に一旦停止の白線が引かれているが、双方が徐行と停止を励行しなかったと思う。物損事故だったがルールを守っていたら起きない事故だった。心に言い聞かせておこう。