2024年11月5日 毎日新聞「みんなの広場」掲載
10月23日の本欄「商店街の衰退を食い止めて」を読んだ。私の住む岩国市でも、国指定の名勝である錦帯橋のそばにあり、 「銀座通り」と呼ばれ100軒ほどの店でにぎわった街一番の商店街が、郊外型大型店の出店ですっかり衰退してしまった。
先日、その商店街で初老の男性が閉店した書店を撮影していた。かつて父の転勤で移り住んだ地を訪ねて旅をしているという。岩国の感想を聞くと「錦帯槁の5連のアーチは昔と変わらないままたが、商店街が消えていることに驚いた」と話した。
「シャッター通りになった」「寂しくなった」という声はよく聞くが、「消えた」という表現を聞くのは初めてでショックを受けた。かつてのにぎわいの記憶との対比から、そのような言葉が出てきたのだろう。
商店街は江戸時代から商人の町として栄えてきた。観光によるにぎわい復活を模索しているが、歴史を生かし独創的な施策がほしい。
(今日の575) 懐かしい屋の付く店を思い出す
10月23日の本欄「商店街の衰退を食い止めて」を読んだ。私の住む岩国市でも、国指定の名勝である錦帯橋のそばにあり、 「銀座通り」と呼ばれ100軒ほどの店でにぎわった街一番の商店街が、郊外型大型店の出店ですっかり衰退してしまった。
先日、その商店街で初老の男性が閉店した書店を撮影していた。かつて父の転勤で移り住んだ地を訪ねて旅をしているという。岩国の感想を聞くと「錦帯槁の5連のアーチは昔と変わらないままたが、商店街が消えていることに驚いた」と話した。
「シャッター通りになった」「寂しくなった」という声はよく聞くが、「消えた」という表現を聞くのは初めてでショックを受けた。かつてのにぎわいの記憶との対比から、そのような言葉が出てきたのだろう。
商店街は江戸時代から商人の町として栄えてきた。観光によるにぎわい復活を模索しているが、歴史を生かし独創的な施策がほしい。
(今日の575) 懐かしい屋の付く店を思い出す