日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

遺 影

2017年04月30日 | 生活・ニュース
 「毎年、年初めに遺影用の写真を撮っておく」と話していた人は亡くなってから久しい。遠方の方で飾られた遺影は見ていないが、心がけからして故人を忍にふさわしいものだっただろうと推量する。

 亡くなってからでは撮れない遺影用の写真、生前に撮ったものを探すのに苦労した話はいくつか聞いている。我が家には3枚の遺影がある。祖父母のは紋付き袴で二人並んだ記念写真。父のは亡くなる少し前に撮った運転免許更新用の残りから複製したもので、職場の制服姿で真正面を向いている。「これを遺影に」と母のもの自らが選んだ1枚。それは息子が高校1年の時に撮ったもので第一作になる。

 カメラを持って60年近くなる。撮るのは好きだが、進んで一人姿を撮ってくれと手を挙げた記憶はない。すがた、かたち、顔だち体つきが端麗ならいざ知らず、それらに縁遠いのがその理由。冗談では遺影をどれにすると話すが、選べる幾枚かがあってのこと、身近にその必要性が生じ、チラリと頭をかすめる。

 孫が2歳のころと思う、遺影を見上げて「なにか」と聞く。楽しさ満載の写真に囲まれて育っているころの事、白黒の写真に異様さを感じたのだろう。説明すると「変身」しているいう。そんな時から十数年、残した息子らが困らないように写真を残すのも終活の小さなアイテムかもしれない、通夜へ向か道すがら思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見守る

2017年04月29日 | 生活・ニュース
 難病、進行を遅らせ痛みを緩和させる、余病を併発させない・・・、そんな治療も長引くとその限界はくる。治療は尽くしたが「意識の低下、血圧測定不可、血中酸素測定不可、尿量低下・・・」と時間を追うごとに症状は悪化する。

 主治医から幾通りかの延命策について説明を受ける。治療を受けながら意識がしっかりしている時に「延命治療は受けない」と家族に話していた。それでも夜を徹して家族で話し合った。延命策も完璧なものではなく端的には「意識のないまま心臓をうごかす」という説明もあり、厳しい症状を考え延命治療を受けないことにした。家族の心中は苦悶の表情でよみとれる。

 主治医から「今夜がやまでしょう」と告げられる。いつかはこうなると覚悟、心の準備はしていたものの直面すると自然に目が潤む。「下顎呼吸」となり、夫として父としての深い家族への思いやりに改めて感謝しながら最期を見守る。

 義弟は73歳の生涯を終えた。穏やかな顔に救われる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみ

2017年04月28日 | 生活・ニュース
 ご訪問いただき有り難うございます。
 
 申し訳ありませんが今日はお休みします。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受け継ぐ生命

2017年04月27日 | 生活・ニュース

 近所の花好きな人が「そろそろ朝顔の種を播く準備をしなければ」という。促されるように我が家も真似事をする。昨年、というか毎年植えているプランターを持ち出す。積み重ねていたので押し付けられていた土を掘り返しておいた。数日してからのことだが、朝顔の双葉がひょっこりと2本覗いている。瑞々しくやわらかな薄緑色のそれは「今年も元気に咲きます」と春の日差しに挨拶をしている。

 昨年の夏にこぼれ落ちた種は押しつぶされず、秋と冬をしのぎ枯れず腐らず生き続けた。掘り返され柔らかくなったプランターで春を感じ芽吹いたのだろう。誰かに教えられるということはない、受け継いでいるDNAの秘密がそうさせるのだろう。

 最近、20年前に打ち上られた土星探索機の観測で「土星の衛星エンケラドスから噴出する水に、微生物のエネルギー源になる水素分子が 含まれていることが分かった」と報じられた。CG画像でその様子が素人にもわかるように解説される。地球上でも生命体の起源について研究され、最近はブラックホールを地球規模で観測して解明する話もある。探索機は最後の務めとして土星本体とリングの隙間を飛行しているという。今秋には燃料が付き燃え落ちる。新生命の夢を伝えその勤め終えることになるが、これも一つの定めだろうか。

 我が家に咲く朝顔は家族の一員ともいえる。ある年、体調を崩した妻が朝顔に癒されたことがきっかけで、ここ何年も採種しそれを播き、苗を育て植え替え咲かせることを続けてきたもので、柔らかな双葉はその子孫、何代になるだろう。いち早く名乗りを上げた2本、どんな色の花になるか大事に育ててみよう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサイルに策なし

2017年04月26日 | 生活・ニュース

 「ケイタイ電話の調子はいかがですか」と契約企業からのメール、親切なことよと思いながら読み進む。よくある故障の症状やその原因をトラブル別に紹介し、「故障の原因は意外なところに潜んでいる」などほかでも応用出来る内容だ。うん、うんとスクロールしていると思わぬことが載っている。今、使っているガラケイ機種では修理受付ができない場合がある、という。

 世の中はスマホが席捲している現状から、古くなったから買い替えもちらっと考え初めていたのを知っているかのようなメールに驚いた。そんなこんなの昨日のことだった。北朝鮮をめぐる問題に絡み、ミサイル攻撃を受けた場合の対応策などについて市の防災メールが入った。そこに対処方法を載せた2つのリンクが張ってある。その一つの「内閣府国民保護ポータルサイト」をクリックすると「この接続先は安全でない可能性があります。接続しますか?」と問う。2回試したが同じこと、パソコンで確認しているので接続NOとした。

 リンク先は国の機関であり、そのアドレスを自治体が添付しているので疑う余地はないと思うが、本当に緊急の場合にはどうなるだろうと疑問が浮かぶ。やはり修理受付不可に近い古いガラケイに原因があるのかとも思ってみる。原因の追及はしていないが、何か腑に落ちないおもいで終わった。それ以上に気に掛かったことがる。

 それはミサイル落下に伴う市独自の無策。メールに添付されている市のホームページには「弾道ミサイル落下時の行動について」の見出しだが、そこに掲載されてるのは国民保護ポータルサイトの転載、これには驚いた。万一の場合、米軍基地のある岩国は狙われることは報道され市民には浸透している。市内北部へ避難を考える人も知っている。そうしたミサイル飛来の可能性がある基地の自治体としての独自の具体的安全策はHPでは見当たらない。これでは市民として安心安全を感じることは出来ない。やはりスマホに変えて情報を自らとるしかないのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の形

2017年04月25日 | 地域

 市街からおよそ1時間余、ところどころ車の離合も困難な道を山の中腹へ上る。すっかり緑の新葉に変わった桜並木の向こうに新緑に覆われ初夏の様相の山頂が近づく。車窓からは何段もの代かき準備の進む棚田があり田植え時期の近いことを教えてくれる。車を降り新鮮な空気に深呼吸。気が付くと目の前の山頂は真っ青な空のすぐそばに見える。

 そんな真っ青な空に白い雲が一つ浮かんでいる。旧いやつでしょうかある歌の一節が浮かんだ。「これこれ 石の地蔵さん」で始まる美空ひばりの歌う「花笠道中」の「ぽっかり浮かんだ 白い雲」、旅の途中でゆっくり流れる白い雲をわが身に置き換えると疲れを忘れ去るのだろうと見入る。

 美空ひばり、といえば日本人の心をつかむ歌手。ほかに東映の俳優としての姿も印象に残る。町娘や芸者、お姫様もシャキシャキとした役柄はスカッとした。しかし、やくざや火消しなど男装姿もよくチャンバラでは男衆に負けない演技だった。白い雲を見上げながら、何本もみたお嬢の映画から、ひばりの七変化、そんな言葉もあったなあと思い出す。

 雲は時としていろいろな姿に見える、よしと、急いでバッグからカメラを取り出すころには次の姿に変わっていることは何度も経験した。この日の白い雲は「おお、金魚」そう思いながらカメラを向けたが何とかその姿を保ってくれ、めったにないチャンスをものにできた。この後すぐに尾が離れていったということで、幸運な出会いにあやかり「金魚くも」と命名した。いい名前があればお教え願いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文具の変化

2017年04月24日 | 生活・ニュース

 小学1年生は入学式から10日余、登下校の様子から緊張感が薄らいだように見える。送りや迎えの親や祖父母と手をつないでいる姿にそれを感じる。背からはみ出したランドセルが揺れるたびずり落ちないかと心配して見ていたがうまくこなしている。中にはどんな文具が入っているのだろう。

 20年近く愛用していたシャープペンが「使われ過ぎた」と音を上げた。形も握り具合も色合いも気に入っていたが、ペンの用を足さなくなっては暇を出すしかない。感謝しながらも、その行先は自治体の分類に従い「破砕ゴミ」として出すことになる。名のある人の使用済なら、「はいさよなら」とはならず将来のために保存されるが、一市井の身では惜しみながら見送る。

 文具類は百均で済ませていたが、今回は代わりを求めて何年ぶりかで文具店を覗く。新学期でもあり商品は沢山積まれている。そのどれもが明るい色合いで見るだけでも楽しい。鉛筆や消しゴム、書いてみたり消してみたいという意欲を誘う。挟む綴じる用具も新式ばかり、使用法を読まないといけない。ボウルペンもシャープペンも新機能がついている。手になじむ品を購入、生涯の相棒になりそうだ。

 「紙が切れる定規」というCMを思い出し探すとあった。アルミ製のそれに表示されているガイドに沿って紙を裂くように引くと切れるが、CMどうり人の指は切れないことを確認した。、切り口はまずまずの状態で新聞切り抜きなどには便利な定規といえる。文具や事務用品は、変化というか進化というかとにかく工夫満載の商品に変化している。店内巡りに夢が膨らむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働会館

2017年04月23日 | 回想
 先日、結婚50年が過ぎたことを書いた。その中で結婚式場が「労働会館」だったと載せたところ、「懐かしい思い出の場所」「今ならちょっと恥ずかしくて言えない場所」「両親もそこだったと聞いている」「私も同じ場所でした」などメッセージが届き驚いている。彼もあの人もそうか、知られなくてもいい秘密を知ってしまったようだ。

 労働会館、名称からして労働者のための会館だったのだろうか詳細は知らない。ただ、結婚式を挙げた場所として忘れてはいない。会館へは講習会や講演などで訪れた記憶はあるがそれがどんな内容かなどは全く覚えていない。そこはかなり以前に解体され付近は住宅地に変わっている。

 メッセージの「今ならちょっと恥ずかしくて」というのは実感としてよくわかる。そんなことがチラリと頭の片隅にあり、息子の結婚式はできるだけの応援をした。知人の「披露宴映画のようなエンディング」という川柳が載っていた。工夫をこらした挙式や披露の演出をウエディング関係の広告で見る。ITを取り入れた演出方法はまだまだ進化するだろう。

 現役時代の話し。隣町には裕福な財政状況を示すかのような公民館で各種の文化活動が開催されていた。その公民館での結婚披露宴に何度か出席した。仕出し料理を囲み、宴の仕切り役は年配の親族、新郎新婦の友達や親族の一芸で座を盛り上げた。現代っ子がそんな映像見たら驚くだろう。公共施設で挙式と披露宴の話し、懐かしい思い出でだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸 いつかは逸品を

2017年04月22日 | エッセイサロン
2017年04月22日 中国新聞「広場」掲載
 「世界で一つだけの作品を作ろう」と誘われて入会した陶芸同好会は、瀬戸内海を見下ろす標高500㍍の県の施設で教わる。
 会長の人望と施設指導員の人柄から、サロン風のいい雰囲気で月2回の作品作りを楽しんでいる。
 先日、定期総会が開かれ活動事項や予算などが報告された。その資料に「第10回」とあり、年月の早さに驚きながら、これまで元気で続けられたことを喜び、仲間に感謝した。
 陶芸以外にも仲間たちの趣味は幅広い。何げない会話の中に、初めて知ることも多くあり、粘土作品とは違った学びも、また楽しみである。
 同じ物を作っても、完成した作品はみんな形が異なる。秀作に刺激を受け次の作品では、とひそかに思い粘土に挑戦する。 
 しかし、いまだに粘土に遊ばれる感じで、思い通りの作品が作れず毎回苦笑している。それでも、「いつか逸品を」と夢を持ち、元気と脳活のために手先と頭を使っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清流も濁る

2017年04月21日 | 地域

 市内を貫流する清流・錦川も大雨になると茶色く濁りその後遺症は数日続く。「今、川は濁流となりいる。明日・明後日には砂利や泥水で洗い流され素晴らしい清流に戻る」と川を生業の一つにする上流の人の長年の経験が言わせる。それは坂本龍馬の「今一度川を洗濯し候」という言かららしい。濁流が川を洗濯するとは面白い。
 
 源流から100㌔余も下流になると、増水したいくつかの支流の水量も加わり300㍍を超える川幅一杯になる。流れる川面を橋上から眺めると、流れはゆっくりだがいくつもの渦が巻いている。その渦は流木を巻き込み下流へと移っていく。ゆっくりした流れからは想像つかない流力を見せる。いつも見かける水鳥はどこに避難しているのか見えない。

 中州の風情ある枯れすすきの原は下流へ向かって押し倒され、気の毒極まりない。この試練が新しい芽生えを促すのだろう。中州は野鳥の住処にもなっているが、水鳥と同じく姿は見えず鳴き声も聞こえない。こちらもどこへ避難しているのだろう。毎回、減水すれば帰ってくる素晴らしい知恵を持ってはいるが、巣の復旧は大変だろう。

 6月になると鮎魚が解禁になり、夏の岩国観光の主役となる鵜飼が始まる。先月の末、鵜飼の主役となる鵜の飼育施設「吉香 鵜の里」が完成した。ここで飼育訓練された鵜の活躍が楽しみだが、濁流に見舞われるとその日は中止となる。思う存分に鵜を活躍させて欲しいとは天に祈るしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする