goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

今冬初の大荒れか

2016年01月23日 | 自然 季節


 明日24日は大荒れの天気、1週間いや10日くらい前から予報として出ている。その日が明日になった。データにもよるのだろうが数十年ぶりの荒れた日になるという。明日の当市の最低気温はマイナス4度、最高気温は0度、これは今日の最低より6度、最高では8度低いという温度予測、ローカル放送の天気図解説を聞いて納得する。

 この予報を受けてか、灯油18㍑900円の表示を出しているGS、そこのセルフ販売機には可なりの人が並んでいた。ついぞ見かけない光景。また、明日は市長選挙投票日、予報通りだと出足が心配になる。今日、期日前投票に行った知人、「投票する人の多さに驚いた」と話す。ここからも天気予報の周知状況を知ることができる。

 雪国の人からは「そのくらい何よ」と笑われるだろうが、瀬戸内の温暖な気候に染まっている身では、ローカル放送の脅しにも似た注意喚起を真剣に聞く。水道工事関係の仕事をしている知人は、寒い日は水道管の破裂連絡に備えて待機すると聞いた。屋外水道管の凍結が心配ですと予報士は我が仕事のように話している。

 当市には大雪、風雪、低温、雷、着雪の各注意報が出ている。積雪は平野部でも10㌢、山間部はその3倍と予報士は自信たっぷりに解く。県内の峠では各地ですでに数㌢の積雪、注意が必要だ。県内のこうした道路情報がリアルタイムで見られるようになっている、出かける前に確認すると万一の時の対処への力になる。安全にお出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする