3月14日は月曜。翌15日が確定申告締切日でこれを過ぎると色々と支障が出てくる。ところが14日のお昼ごろE-TAXがダウン。自分的には13日の深夜に提出前の見直しをしたところ健保支払い額の入力を忘れていたことを発見。一応、直して再プリント。
昨年、先祖代々の山林や農地を宅地と一緒に譲渡したのだが、未登記物件や実在しない建物があったり。おそらく江戸時代から明治時代初頭に手に入れたらしく、登記簿や売買の書類も和紙に筆で書かれていたり。売却するにあたり30年前に登記しなかった家屋を今回登記した費用は取得原価なのか譲渡費用なのかとか、道路と宅地の間の水路の上の橋の扱いとか大量の資料を鞄に詰めて税務署に行くが、長蛇の列。
署員と相談しながら作る作成コーナーは朝9時なのに、本日分はほぼ終了。どうなったかな。提出だけの人の列も100人ほどいる。
実際、観察していると締め切り寸前に駆け込む納税者には二通りの人が多いこと。
一つは、金持ち系:添付資料を大量に持ってきて、納税額を札束で納付窓口で支払う。
もう一つは、マルビの人。僅かな還付金が入金されるのが2か月と言われ、青くなっている人。
どうも、変な社会になっているようだ。憲法では基本的人権の尊重は謳われているが、かといって私有財産については認めているが(私有財産を認めていることがはっきりわかる条文を探すのは難しいが、ないわけではない)、私有財産の平等とは書かれていない。
昨年、先祖代々の山林や農地を宅地と一緒に譲渡したのだが、未登記物件や実在しない建物があったり。おそらく江戸時代から明治時代初頭に手に入れたらしく、登記簿や売買の書類も和紙に筆で書かれていたり。売却するにあたり30年前に登記しなかった家屋を今回登記した費用は取得原価なのか譲渡費用なのかとか、道路と宅地の間の水路の上の橋の扱いとか大量の資料を鞄に詰めて税務署に行くが、長蛇の列。
署員と相談しながら作る作成コーナーは朝9時なのに、本日分はほぼ終了。どうなったかな。提出だけの人の列も100人ほどいる。
実際、観察していると締め切り寸前に駆け込む納税者には二通りの人が多いこと。
一つは、金持ち系:添付資料を大量に持ってきて、納税額を札束で納付窓口で支払う。
もう一つは、マルビの人。僅かな還付金が入金されるのが2か月と言われ、青くなっている人。
どうも、変な社会になっているようだ。憲法では基本的人権の尊重は謳われているが、かといって私有財産については認めているが(私有財産を認めていることがはっきりわかる条文を探すのは難しいが、ないわけではない)、私有財産の平等とは書かれていない。