自動車国内販売台数から一考

2005-11-15 23:18:55 | 企業抗争
2005年10月の新車販売台数の統計がある。
(from自販連&軽自動車協会:自動車は軽を除く、軽は四輪のみ)


 自動車(普通+小型) 281,452台(前年比  96.6%)
 軽自動車        146,033台(前年比 108.4%)

つまり、軽自動車は好調だが普通の自動車は不振ということだ。

まだ、中古車のデータがでていないため、比較のため、自動車、軽自動車それぞれの新車、中古車別の販売台数を2005年7-9月の3ヶ月間の実績で比べてみた。
 すると、

 自動車  新車    988,416台(前年比  98%)
 自動車  中古   1,258,022台(前年比  103%)
 軽自動車 新車   461,986台(前年比  104%)
 軽自動車 中古   662,825台(前年比  115%)

つまり、普通車より軽、新車より中古がより売れているということがわかる。

 普通+小型     2,246,438台(前年比 101%)
 軽自動車      1,124,811台(前年比 110%)

 新車         1,450,402台(前年比 100%)
 中古車        1,920,847台(前年比 107%)


ということになり、何とか新車台数合計では前年並みになっている。

2979cc52.jpg



















これを考えると、やはり「ガソリン代高騰の影響を受けている」という言い方が正しいのかもしれない。ハイブリッドを買うのも一つの方法だし、軽自動車にするのも一つの方法だ。そして、このデータを作ってから、近くの中古車販売店に目をやると、結構、軽自動車の中古車というのはたくさん売っている。そして中古といっても値段はまちまちで、10万円程度のものも結構あることがわかる。そして100万円程度のものもある。どうも雑誌などで読んでみると、格安車(10万円クラス)が売れているらしい。つまりかなり古くて、長持ちしそうもないものが売れているらしい。

これを考えれば、ユーザーは、とりあえず維持費の安い中古軽自動車で辛抱していれば、またガソリンが下がるだろうと予測しているのだろう。まあ、10万円カーで1年辛抱して・・ということか。

ところで、現在、軽自動車の保有台数は約2,520万台だそうだ。これは自動車全体の32%だそうだ。つまり3台に1台が軽自動車ということだ。そして100世帯あたりの軽自動車数は46台ということなのだが、実は、この平均値を県別にみるとかなり特徴があるのだ。まず多いほうは鳥取県。100世帯に対して、94台、第二位は島根県91台、第三位佐賀県も90台、第四位長野89台、第五位山形88台。一方少ないほうは、一位東京で100世帯あたり10台、二位神奈川18台、三位大阪25台、四位埼玉31台、五位北海道32台。

全国軽自動車協会連合会では、高齢化との因果関係で説明していたが、この組み合わせは他の理由でも説明できそうな感じでもある。さらに軽自動車ユーザーの65%は女性ということ。軽自動車だけの世帯は22%で残り78%は小型・普通乗用車と複数保有ということだ。燃費は軽自動車平均でリッター17.7KM、小型・普通乗用車は12.8KMということだが、車体重量が60%というところに原因があるのだろう。

というわけで、軽自動車には有利な点も多いのだが、やはり上のデータにあるように神奈川では、あまり見かけない。私ももし二台目が必要としても、あまり買いたいと思わない。理由の第一は、やはり東京や神奈川は大きなクルマで猛烈なスピードで走る人たちが多く、どうしても「事故」のことを考えてしまうからだ。もちろん、周りが軽自動車だらけになれば、衝突されたときの危険度が下がり、こちらも軽でいいかなとか思うだろう。そして、駐車場に多大な費用がかかることを考えれば、その上のガソリンの燃費の差などあまり重要にも思えないわけだ。

とは言いながら、時々、近所の家にも中古の軽自動車が並んだりし始めているのも事実。どういうことになるのだろう。

あることばで検索多数

2005-11-15 23:14:13 | 市民A
今日は、黒田家の結婚式なのだが、早朝に三陸沖でちょっとした地震と津波が起こった。例のある法則がチラッと頭をよぎったが、まあ信じているわけでもない。

が、少し気になるので、近くのビルにある牛丼屋に行くのはやめた。なにしろ老朽ビルの一階で、牛丼店の隣にあった耳鼻科から「耐震性に問題がありビルが取り壊されるので引越します」という転居通知が来ていたのだ。しかし、同僚に聞くと、本人のいるところは揺れないという第二法則があるということだ。式は都内だからヤレヤレか。

などと思って、自分のこのブログを解析してみると、現在(午後9時50分)に既に60人が「サーヤの法則」関連の検索でやってきている。自分でやってみると、google、Livedoorの検索で5番目に弊ブログが・・ヤレヤレ。

そして、あと2時間ちょっと残っている。


2fbca2b5.jpgで、話はそれだけなので、ついでに詰将棋1題。長いだけで難しくはない。