goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

クランクピンが!

2007年04月23日 | エンジントラブル

人気blogランキングへ  今日はずっと曇っていましたが、平年並みの気温だそうです。仕事はやりやすい気候です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

S19_12

ハーレーダビッドソンのクランクシャフトはエボリューションエンジンまで、このように割りと簡単に分解でき、各部品がリペアパーツとして販売されていますから、トラブルがあっても修復可能です。

クランクシャフトはハーレーではフライホイールと呼ぶことが多いのは、クランクウエブがフラオホイールを兼ねているからでしょう。

S20_4

クランクピンの矢印の部分がテーパー状になっていて、フライホイールに勘合しナットで固定されます。

TCエンジンからテーパーではなくストレートであり、圧入になっているため補修部品としてはフライホイールアッセンブリーとなります。

S16_19

さて、このフライホイールは外から見る限りでは、コンロッドの振れや左右のクリアランスなど特に異常がなく、分解前でもエンジン下部からの異音もなかったのですが、結構ヤラれています。

S15_25

S17_11

ベアリングローラーやコンロッドはさほど酷くはありませんが・・・。

S18_6

ピンの交換で掛かる手間を今の状況を考えると、”ツルシ”でも使えるトルクモンスターを使いたい誘惑に負けそうです。

人気blogランキングへ クランクピンが気になる方はいないと思いますが、クリックお願いします。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ! (big_boy)
2007-04-24 09:16:44
こんにちわ!
トルクモンスターですが、つるしで使えるとありますが、一度分解して調整・組み立てしなくとも「ポン付け」で使えるということでしょうか?芯はちゃんと出ている物なんでしょうか?
返信する
big_boyさん、 (ピストン)
2007-04-24 20:41:34
big_boyさん、
求めるレベルにも違いがあると思いますが、普通に使えるでしょう。
この程度の表面剥離はタブン大方のエンジンに?
でも見てしまったら、もうこのままでは使えませんね。
返信する
そういうものですよね^^;はい。 (big_boy)
2007-04-25 18:49:14
そういうものですよね^^;はい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。